• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

近代世界文学におけるロシア表象の研究

Research Project

Project/Area Number 17520219
Research InstitutionYamagata University

Principal Investigator

佐藤 清人  Yamagata University, 人文学部, 教授 (80178722)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 阿部 宏慈  山形大学, 人文学部, 教授 (10167934)
中村 三春  山形大学, 人文学部, 教授 (80164341)
中村 唯史  山形大学, 人文学部, 准教授 (20250962)
渡辺 将尚  山形大学, 人文学部, 准教授 (90332056)
Keywords比較文学 / 文学論
Research Abstract

佐藤清人は、ロシアに対して生涯にわたり深い関心を持ち続けたアメリカの文芸批評家エドマンド・ウィルソンが、その著作のなかでどのようにロシアを表象したか、とりわけウィルソンの描き出すレーニン像、プーシキンとその詩に対するウィルソンの絶大な賛美がいかにして産み出されたかを中心に研究した。
阿部宏慈は、フランス二十世紀の文学(特に詩作品)におけるロシア・イメージの問題を、十九世紀から第一次世界大戦に至る時代と、両大戦間から第二次大戦後に至る時代における変化を追いながら研究した。取り上げた主な作家は、コクトー、アポリネール、ブレーズ・サンドラールである。
中村三春は、島田雅彦の初期の作品「優しいサヨクのための嬉遊曲」から『エトロフの恋』に至るまでの小説に見られるロシアのイメージをたどり、島田の作品においてロシアの表象がどのように変化したか、また、それがいかなる意義を有するかについて研究を行った。
中村唯史は1830年代から40年代におけるペテルブルグとモスクワの比較研究を行った。その当時、古都モスクワと帝国の首都ペテルブルグのどちらが優れた街かという論争があったが、そうした論争がロシアの自己表象とどのように関わっているかを研究した。
渡辺将尚は、ブレヒトがソ連における共産主義やスターリンを批判しているにもかかわらず、ソ連の強力な影響下で建設が進められる東ドイツに対して、いかにしてブレヒト希望をいだき続けることができたのか、その理由について研究を行った。

  • Research Products

    (4 results)

All 2007

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 『M.バタフライ』におけるセックスとジェンダー2007

    • Author(s)
      佐藤清人
    • Journal Title

      山形大学大学院社会文化シシテム研究科紀要 第4号

      Pages: 1-8

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「葉」評釈(二)-アイロニーとフィクション2007

    • Author(s)
      中村三春
    • Journal Title

      太宰治研究 第15号

      Pages: 172-187

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「事物の流れ」の中の共産主義-ブレヒトの『処置』2007

    • Author(s)
      渡辺将尚
    • Journal Title

      ドイツ文学論集 第40号

      Pages: 27-36

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ソヴィエト連邦におけるコーカサス諸民族文学の位相2007

    • Author(s)
      中村唯史
    • Organizer
      国際文化交流基金異文化理解講座「文明の十字路・コーカサスの諸相」
    • Place of Presentation
      ジャパンファウンデーション国際会議揚
    • Year and Date
      2007-07-30

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi