2008 Fiscal Year Final Research Report
Study on Japanese morphophonology used by Japanese old lexicon and the documents recorded throught crilic
Project/Area Number |
17520300
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Research Field |
Japanese linguistics
|
Research Institution | Okayama University |
Principal Investigator |
EGUCHI Yasuo Okayama University, 大学院社会文化科学研究科, 教授 (60203626)
|
Project Period (FY) |
2005 – 2008
|
Keywords | 日本語史 / 文献学 |
Research Abstract |
本研究は古辞書やロシア資料(江戸時代の日本人漂流民の言葉をロシア文字で写された文書)を用いて、日本語の形態音韻的現象について研究したものである。『名語記』のオノマトペを分析、鹿児島漂流民ゴンザの資料のCD-ROM化して研究対象を使いやすくしたり、『世界図絵』の語彙索引を作成した。またレザノフ資料を用い、東北方言の語中カタ行の有声化を明らかにし、方言研究会全国大会で発表した。
|
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Remarks] 江口 泰生 2009.6 項目執筆 「連濁」「ゴンザ」「濁音」「音韻資料」(朝倉書店『方言学事典』)
-
[Remarks] 江口 泰生 2008.1 項目執筆 『鶴林玉露』『日本館訳語』『日本寄語』『日本風土記』(朝倉書店『日本語学大事典』)
-
[Remarks] 江口 泰生 2006.8 項目執筆 「ロシア資料」(朝倉書店『日本語学大事典』)