• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

統語とレキシコンのインターフェイスに関する統合的研究

Research Project

Project/Area Number 17520326
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

岸本 秀樹  Kobe University, 人文学研究科, 教授 (10234220)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 影山 太郎  関西学院大学, 文学部, 教授 (80068288)
由本 陽子  大阪大学, 言語文化研究科, 教授 (90183988)
Keywords統語 / レキシコン / インターフェイス / 意味構造 / 統語構造
Research Abstract

本研究課題の「統語とレキシコンのインターフェイスに関する研究」は本年度が最終年度にあたり、調査・分析のために必要な資料を収集し、研究連絡・打ち合わせを行いつつ研究を行った。本年度の目標であるデータの収集検討・分析および最終調整を行い、最終年度の研究成果報告に向けて、研究報告書の作成を行った。各担当者の個別の研究の結果として本年度は以下のような研究活動を行っている。研究統括の岸本は、日本語において機能範疇として機能すると考えられる否定語の「ない」の中にも,文法化する以前の状態を保っているものがあることを,否定のイディオムなどを用いることにより検証した。動詞と「ない」が結合して複合形容詞になる過程についての考察も行った。研究分担者の影山は、動詞の意味情報と結果構文の関係について,まず動詞のクオリア構造によって結果述語の普遍的な含意階層を定め,それが種々の言語における結果述語の分布の違いを説明することを論じた。また,この意味的な階層が英語において結果述語の統語的移動の可能性を左右することを明らかにした。もうひとりの研究分担者である田本は、既存の名詞・形容詞・動詞の意味構造を利用して新たに動詞や形容詞を形成する語形成において、どのようにその統語的性質が決定されるのかについて項の具現形式を中心に観察し、そのメカニズムを明らかにした。以上のように,それぞれの担当領域の研究について,着実な研究の成果が得られた。

  • Research Products

    (26 results)

All 2008 2007 Other

All Journal Article (17 results) (of which Peer Reviewed: 12 results) Presentation (9 results)

  • [Journal Article] 語彙意味論2008

    • Author(s)
      影山太郎
    • Journal Title

      中島平三(編)『言語の可能性 第1巻』 朝倉書店(印刷中)

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] On the variability of negative scope in Japanese.2008

    • Author(s)
      Hideki Kishimoto
    • Journal Title

      Journal of Linguistics 44.2(印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Some lexically-derived differences in NPI licensing.2008

    • Author(s)
      Hideki Kishimoto
    • Journal Title

      『レキシコンフォーラム』 4(印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「部分的な達成を表す語彙概念構造について」2008

    • Author(s)
      岸本秀樹
    • Journal Title

      趙 華敏・沈 力(編)『中日理論言語学論文集 北京:学苑出版社(印刷中)(仮題)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 属性叙述と語形成2008

    • Author(s)
      影山太郎
    • Journal Title

      益岡隆志(編)『叙述類型論』(くろしお出版)

      Pages: 21-43

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Japanese2008

    • Author(s)
      Taro Kageyama
    • Journal Title

      Rochelle Lieber and Pavol Stekauer(eds.)The Oxford Handbook of Compounding Oxford Uni-versity Press(印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「場所格交替動詞の多義性と語彙概念構造」2007

    • Author(s)
      岸本秀樹
    • Journal Title

      『日本語文法』 7-1

      Pages: 87-108

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「題目優位言語としての日本語-題目とWh疑問詞の階層位置」2007

    • Author(s)
      岸本秀樹
    • Journal Title

      長谷川信子(編)『日本語の主文現象』 ひつじ書房

      Pages: 25-71

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 辞書情報と結果述語の含意的普遍性2007

    • Author(s)
      影山太郎
    • Journal Title

      『レキシコンフォーラム』 3

      Pages: 131-159

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 形態論から見えてきた新しい意味機能2007

    • Author(s)
      影山太郎
    • Journal Title

      『言語』 36巻8号

      Pages: 24-32

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 「名詞を基体とする動詞形成について」2007

    • Author(s)
      由本陽子
    • Journal Title

      『言語文化共同研究プロジェクト2006:自然言語への理論的アプローチ』

      Pages: 91-100.

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Notes on syntactic compound verb constructions in Japanese.2007

    • Author(s)
      Hideki Kishimoto
    • Journal Title

      『神戸言語学論叢』 第5号

      Pages: 93-109

  • [Journal Article] 接尾辞「-化」,-ize,-ifyの属性叙述機能2007

    • Author(s)
      影山太郎
    • Journal Title

      『人文論究』 57巻2号

      Pages: 19-36

  • [Journal Article] 英語結果述語の意味分類と統語構造2007

    • Author(s)
      影山太郎
    • Journal Title

      小野尚之(編)『結果構文研究の新視点』(ひつじ書房)

      Pages: 33-65

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Explorations in the Conceptual Semantics of Mimetic Verbs2007

    • Author(s)
      Taro Kageyama
    • Journal Title

      Bjarke Frellesvig, Masayoshi Shibatani, and John C.Smith(eds.)Current Issues in the History and Structures of Japanese. Kurosio Publishers

      Pages: 27-82

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] On verb raising.

    • Author(s)
      Hideki Kishimoto
    • Journal Title

      Shigeru Miyagawa and Mamoru Saito(eds.) Handbook of Japanese Linguistics Oxford University Press(印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「複合動詞における項具現-統語的複合と語彙的複合の差異-」

    • Author(s)
      由本陽子
    • Journal Title

      『レキシコンフォーラム』 第4号(印刷中)

  • [Presentation] The Peculiarities of Kango in Japanese Morphology2008

    • Author(s)
      Taro Kageyama
    • Organizer
      日本語研究国際学会「漢語の言語学」
    • Place of Presentation
      フランス,パリ第7大学
    • Year and Date
      2008-03-14
  • [Presentation] Three types of ditransitive predicates in Japanese.2007

    • Author(s)
      Hideki Kishimoto
    • Organizer
      Conference on ditransitive constructions
    • Place of Presentation
      Max Planck Institute, Germany
    • Year and Date
      2007-11-24
  • [Presentation] 「一致としての主語尊敬語化」2007

    • Author(s)
      岸本秀樹
    • Organizer
      日本英語学会大25回大会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      2007-11-11
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] Agent Incorporation and Other Peculiar Morphological Operations Inducing Individual-Level Predications2007

    • Author(s)
      Taro Kageyama
    • Organizer
      The 6th Mediterranean Morphology Meeting
    • Place of Presentation
      ギリシア,パトラ大学
    • Year and Date
      2007-09-29
  • [Presentation] 「部分達成を表す事象構造について」2007

    • Author(s)
      岸本秀樹
    • Organizer
      2007中日理論語言学研究国際フォーラム
    • Place of Presentation
      北京大学,中国
    • Year and Date
      2007-09-01
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] 「複雑述語の形成に伴う事象構造の合成と項の実現」2007

    • Author(s)
      由本陽子
    • Organizer
      中日理論言語学研究国際フォーラム(於 パネルディスカッション『ことばは世界をどう捉えるか-事象表現の対照を通して-』)
    • Place of Presentation
      北京大学
    • Year and Date
      2007-09-01
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] 出来事の世界とモノの世界-事象叙述と属性叙述-2007

    • Author(s)
      影山太郎
    • Organizer
      2007中日理論言語学研究国際フォーラム
    • Place of Presentation
      中国,北京大学
    • Year and Date
      2007-09-01
  • [Presentation] 「語彙意味論から見る語形成」(於 ワークショップ『形態論と他領域とのインターフェイス』)2007

    • Author(s)
      由本陽子
    • Organizer
      上智大学言語学会第22回大会
    • Place of Presentation
      上智大学
    • Year and Date
      2007-07-21
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] 「形容詞「ない」の語彙化に関する一考察」2007

    • Author(s)
      岸本秀樹
    • Organizer
      Morphology and Lexicon Forum 2007
    • Place of Presentation
      神戸大学
    • Year and Date
      2007-06-30
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi