2008 Fiscal Year Final Research Report
Constitutional Pluralism and Its Implications on EU Law and Policy
Project/Area Number |
17530092
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Research Field |
New fields of law
|
Research Institution | Keio University |
Principal Investigator |
SHOJI Katsuhiro Keio University, 法務研究科, 教授 (60235710)
|
Project Period (FY) |
2005 – 2008
|
Keywords | 欧州連合(EU) / EU法 / 欧州司法裁判所 / 立憲的多元主義 / 欧州憲法条約 / EU基本権憲章 / リスボン条約 |
Research Abstract |
欧州連合(EU)は国際条約により設立されたが、欧州司法裁判所により実質的憲法化が行われた。それは、加盟国憲法との共存を前提とする「立憲的多元主義」という概念で説明することができる。EUの実質的憲法を成文化する試みであった欧州憲法条約の挫折を踏まえながら、リスボン条約という形で従来の形式が維持されつつも、実質的憲法の強化が行われつつある点の解明を行った。他方、域内市場における自由移動との関係で、法政策面における立憲的多元主義の限界もまた明らかとなった。
|
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Remarks] 庄司克宏(共編、はしがき)、慶應義塾大学出版会、EUのガヴァナンスと政策形成、2009年、i-iv頁
-
[Remarks] 庄司克宏(講演)、EUと移民・難民問題(社長及び幹部のための講演)、日本赤十字社、2009年2月4日
-
[Remarks] 庄司克宏(スタジオゲスト)、きょうの世界(NHK BS-1)、欧州が描く世界経済新秩序、2009年1月9日
-
[Remarks] 庄司克宏(講演)、EUの制度構築と日本-環境・競争・金融問題をめぐって、津田公開講座、津田塾大学、2008年12月16日
-
[Remarks] 庄司克宏(講演)、EUにおける環境保護と欧州司法裁判所、「自動車会社のREACH対応と化学物質管理における問題点と課題の検討調査」第1回懇談会、三菱化学安全科学研究所本社、2008年11月4日
-
[Remarks] 庄司克宏(スタジオゲスト)、NHKクローズアップ現代、小国の"反乱"~欧州からの報告~、2008 年7 月14 日
-
[Remarks] 庄司克宏(講演)、EU競争法と制裁金への対処、第86回民間外交推進協会(FEC)日欧経済等フォーラム、ホテルオークラ、2008年6月24日
-
[Remarks] 庄司克宏(講演)、EUの歴史と組織から学ぶ、関西広域機構の分権改革推進本部有識者会議、関西広域機構会議室(大阪国際会議場11階)、2008年2月20日
-
[Remarks] Katsuhiro Shoji(presentation),"Teaching EU Law in Japan" at European Studies Round Table on "Teaching the EU in Asia - Challenges and Solutions : Institutional, Curricular and Methodological Issues" at the EU Institute in Japan-Kansai, Kobe University on January 25, 2008
-
[Remarks] 庄司克宏(スタジオゲスト)、きょうの世界(NHK BS-1)、リスボン条約調印~EU はどこへ向かうのか、2007 年12 月13 日
-
[Remarks] 庄司克宏(スタジオゲスト)、きょうの世界(NHK BS-1)、EU 首脳会議~憲法条約再生への道筋はつけられるか、2007年6 月22 日
-
[Remarks] 庄司克宏(スタジオゲスト)、きょうの世界(NHK BS-1)、クロストーク欧州統合の深化"のいま~ローマ条約50 年、2007 年3 月1 日
-
[Remarks] 庄司克宏(学生向け講演)、EU法とガバナンス、EUIJ関西春季合宿(SpringIntensive EU Workshop)、神戸市セミナーハウス、2007 年3 月26 日
-
[Remarks] 庄司克宏(講演)、EU法の仕組みと機能、第60回民間外交推進協会(FEC)日欧経済等フォーラム、ホテルオークラ、2007年1月24日
-
[Remarks] 庄司克宏(スタジオゲスト)、きょうの世界(NHK BS-1)、労働力移動"EUの未来をアイルランドに見る、2006年4月18日
-
[Remarks] 庄司克宏(講演)、日本におけるEU法教育、シンポジウム「日欧交信型の高度法学教育に向けて」、一橋大学大学院法学研究科、2006年3月9日