• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

持続可能な地域環境システム構築のための地域づくりに関する研究

Research Project

Project/Area Number 17530410
Research InstitutionRitsumeikan Asia Pacific University

Principal Investigator

清家 久美 (小田 久美)  立命館アジア太平洋大学, アジア太平洋学部, 助教授 (00331108)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) MONTE Cassim  立命館アジア太平洋大学, 学長 (70268142)
千賀 裕太郎  東京農工大学, 農学部, 教授 (90142231)
嘉田 由紀子  京都精華大学, 人文学部, 教授 (70231256)
Keywords地域活性化 / 内発型地域づくり / 地域再生 / 持続可能な地球環境システム / 「地元学」 / 学生による地域づくり / 持続可能な地域づくり / 住民参加型
Research Abstract

1.本研究の目的と計画
本研究は、(1)現在までの国内における地域づくり(まちづくり・村づくり)の状況を把握すると共に、(2)いくつかの手法-<地元学>手法とKJ法-による地域づくりによる持続可能な地域環境システム構築の可能性の限界を検討し、(3)どのような方法ないしは視点によって地域を考えていくことが、地域づくりに最も有効であるかを検討することを目的としている。をおこなっていく。
2.本年度の研究計画と到達点
上記の目的のためには具体的に、(1)研究的視点による地域づくり、まちづくり、村づくりの背景と先行研究の整理、ならびに事例研究の検討(2)実践的視点による、地域づくり、まちづくり、村づくりの事例整理と検討(3)研究的視点による<地元学>手法の明確化と方法論的検討(4)実践的視点による<地元学>手法の機能と問題点の検討(5)山浦式KJ法の確認と方法論的検討(6)<地元学>手法と山浦式KJ法の融合についての検討(7)融合的方法を援用した地域づくりの具体的実践を計画している。到達点(1)(2)について:データベース化を行い、来年度さらに継続する。(3)(4)(5)(6)について:数度にわたる研究構成員が開催された会議・シンポジウムにおいて検討した。議論内容についてはほとんど記録している。来年度も引き続き実施する予定。(7)について:4の調査地域でおこなった。二つの手法融合は来年度の課題となる。来年度は報告書を出版予定してるために、その会議を近々予定している。
3.会議・シンポジウムの実施
第1回(別府):地元学関係者約10名によるミーティング&会議。事例報告と地元学と地域づくりについての検討をおこなった。第2回(山梨):地域づくり・地元学関係者によるシンポジウム開催・事例報告と方法論検討。第3回(上越):同上。第4回(由布院):地域づくりにおけるリーダーシップ、人的開発に関するシンポジウム。第5・6回(水俣):地元学関係者との地域づくり、地元学に関する会議。第7回(東京):水俣における地元学に関する会議。第8回(水俣):地元学、地域づくりに関するシンポジウム。第9回(上越):地域づくりとNPOに関する会議。第4回ばかん巣会議(山梨):ばかん巣プロジェクト。第5回ばかん巣会議(水俣):ばかん巣プロジェクト
4.実施した調査地域・発表
第1回地元学調査(別府):APU学生150人による別府地元学調査+発表会。第2回地元学調査(上越)+追跡調査:桑取谷第2回地元学調査+発表会。第3・4回地元学調査(水俣)+追跡調査:水俣地域地元学調査+活字化

  • Research Products

    (10 results)

All 2007 2006

All Journal Article (10 results)

  • [Journal Article] 由布院の「滞在型保養温泉」化のプロセス-「ここ」で生きる意識が創る文化運動としての「生活観光」の可能性-2007

    • Author(s)
      清家 久美
    • Journal Title

      経産省集客プロジェクト報告書 : ケース集 (近刊)

  • [Journal Article] オンパクを通してみる別府観光-観光の再生としての新たな「地域観光」の可能性-2007

    • Author(s)
      清家 久美
    • Journal Title

      経産省集客プロジェクト報告書 : ケース集 (近刊)

  • [Journal Article] 水田を繁殖場とする魚類の水田からの脱出に関する研究2007

    • Author(s)
      千賀裕太郎, 皆川明子
    • Journal Title

      農業土木学会論文集 75巻1号

      Pages: 83-91

  • [Journal Article] 一時的水域で繁殖する魚類の移動・分散範囲に関する研究-東京都日野市の向島用水・国立市の府中用水を事例として-2006

    • Author(s)
      千賀裕太郎, 西田一也, 皆川明子, 藤井千晴
    • Journal Title

      農業土木学会論文集 244

      Pages: 553-565

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 住民参加型の地域再生-長野県小川村における「公民協働」むらづくりの実態と課題2006

    • Author(s)
      千賀 裕太郎, 粉川 紀子, YOU Hag Yeol
    • Journal Title

      農業土木学会誌 74-1

      Pages: 23-26

  • [Journal Article] 韓国における都市農村交流の実態と特徴-江原道華川郡を事例として-2006

    • Author(s)
      千賀 裕太郎, YOU Hag Yeol, SONG MiRyung, CHIO Soo Myung
    • Journal Title

      農村計画学会誌 24-4

      Pages: 272-275

  • [Journal Article] 用排兼用型水路と接続する未整備水田の構造と水管理が魚類の生息に与える影響について2006

    • Author(s)
      千賀裕太郎, 西田一也, 皆川明子, 藤井千晴
    • Journal Title

      農業土木学会論文集 244

      Pages: 467-474

  • [Journal Article] 住民参加による農村地域の親水空間の維持管理活動の事例分析-日本の農村地域を事例に-2006

    • Author(s)
      Yutaro SENGA, Yong Seok YAN, Sun Joo KIM
    • Journal Title

      農村計画学会誌 25-3

      Pages: 192-200

  • [Journal Article] 圃場整備と農業生産法人-2 奥州市胆沢区の圃場整備地区における集落営農推進上の課題2006

    • Author(s)
      千賀裕太郎, 上條雄喜, 安倍研也, 多田典穂
    • Journal Title

      農業土木学会誌 74-9

      Pages: 805-809

  • [Journal Article] パートナーシップ、小講座2006

    • Author(s)
      千賀 裕太郎
    • Journal Title

      農業土木学会誌 74-1

      Pages: 22

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi