2007 Fiscal Year Annual Research Report
軽度発達障害児を認知・神経心理学的手法から判別し、特性に応じた教育支援を実施する
Project/Area Number |
17530472
|
Research Institution | University of Fukui |
Principal Investigator |
三橋 美典 University of Fukui, 教育地域科学部, 教授 (20157556)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
熊谷 高幸 福井大学, 教育地域科学部, 教授 (10115298)
松木 健一 福井大学, 教育地域科学部, 教授 (10157282)
中井 昭夫 福井大学, 医学部, 助教 (50240784)
|
Keywords | 学習障害 / 高機能自閉症 / 注意欠陥多動性障害 / 診断基準 / 発達検査 / 脳電位 / 脳機能イメージング / 教育支援体制 |
Research Abstract |
本研究の目的は、学習障害(LD)、注意欠陥多動性障害(ADHD)、高機能広汎性発達障害(HFPDD)等の軽度学習障害児の行動的・心理的・生理的特性を検討し、総合的な判別・診断と各児の特性に応じた治療・教育指針を作成することである。 1 本年度の経過 軽度発達障害サスペクト児を対象に、WISC-III等の個別検査や行動観察を実施して各児の特徴把握や診断を行うとともに、昨年度に作成した課題検査を用いた認知・脳機能の検査を実施し、3つの障害の共通点や相違点を比較検討した。また、県教育委員会とも連携した実態調査を実施し、過去3ケ年も含めた診断基準や治療・教育指針の吟味を行った。さらに、県内の療育関係者や学校教員・保護者等にも協力を要請し、フォローアップの事例検討会や協議会を頻回に行って、治療・教育指針の妥当性を検討した。 2 主な研究成果として、以下の点が明らかとなった。 (1)表情弁別や他者心情の理解等の非言語的課題検査から、HFPDD児は、声の調子等の聴覚的情報より、表情等の視覚的情報に基づく他者理解の問題が大きいことが明らかとなった。 (2)HFPDD児とADHD児、高機能自閉症とアスペルガー障害を鑑別する観点として、乳幼児期の特徴的行動とWISC-IIIや課題検査等による認知のアンバランスの有効性が示唆された。 (3)県内の全高等学校対象の実態調査から、高等教育段階での発達障害の理解や支援の遅れが明らかとなり、乳幼児期から就労以降も含めた生涯的支援体制を整備する必要性が示唆された。
|
Research Products
(9 results)