• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

歪を伴う火炎のミクロ構造と動的挙動に関する研究

Research Project

Project/Area Number 17560195
Research InstitutionOsaka Sangyo University

Principal Investigator

高城 敏美  Osaka Sangyo University, 工学部, 客員教授 (40029096)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 武石 賢一郎  大阪大学, 大学院・工学研究科, 教授 (70379113)
小宮山 正治  大阪大学, 大学院・工学研究科, 准教授 (40178372)
木下 進一  大阪府立大学, 大学院・工学研究科, 講師 (70263209)
Keywords予混合火炎 / 火炎構造 / 伸張率 / 燃焼速度 / 水素とメタン
Research Abstract

球状火炎(内向き,外向きおよび停在火炎)においては、火炎の伝播方向と火炎半径rにより伸張率が異なり、正負の値をとるので,火炎半径rまたは伸張率の値に応じて、火炎構造や燃焼速度がどのように変わるかを水素の予混合火炎において調べた.(1)内向き球状火炎の場合,火炎半径rが異なる時の燃焼速度は当量比が0.7より大きい場合はrの増加により大きくなり,当量比が0.7より小さい場合はrの増加により小さくなる.外向き球状火炎の場合はその傾向は逆になる.停在火炎では傾向は内向き火炎に近い.(2) stretch rateは何れも2(V_f/r_q)(V_fは火炎伝播速度,r_qは火炎面半径)であるので,stretch rateは内向き火炎では負,外向き火炎では正,停在火炎では0となる.内向きおよび外向きの火炎では,stretch rateが-5000〜+5000(1/s)の範囲で当量比が0.7またはそれ以上の値ではstretch rateが大きくなると単調に燃焼速度が小さくなる.しかし,当量比が0.6より小さい場合は,stretch rateが大きくなれば燃焼速度も大きくなる.しかし,停在火炎ではstretch rateが0にもかかわらず燃焼速度は唯一の値ではなくある範囲の値を持つ.(3)燃焼速度はstretch rateだけでなくLewis数によっても影響を受ける.なぜなら,異なる拡散係数を仮定すれば(1),(2)と逆の結果が得られるからである.
レーザ誘起蛍光およびレーリ散乱によって拡散火炎を可視化し,その機構と消炎現象を明らかにした.

  • Research Products

    (3 results)

All 2008 2007

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Numerical simulation of atomization in Nozzle Injection Flow2008

    • Author(s)
      Qinyin FAN, Guo Chenhai, Toshimi Takagi, Kikuo Narumiya, Hiroshi Hattori
    • Journal Title

      APCOM'2007-EPMESC論文集

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] レーザ応用画像計測を用いた渦と干渉する正/逆火炎の動的挙動の可視化2007

    • Author(s)
      小宮山 正治, 藤村 智也, 高城 敏美
    • Journal Title

      可視化情報学会論文集 27

      Pages: 97-104

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 液柱初期形状の数値解析2007

    • Author(s)
      高城 敏美, Fan Qin In., 服部 廣司, 成宮 喜久男
    • Organizer
      日本機械学会創立110周年記念2007年度年次大会
    • Place of Presentation
      関西大学
    • Year and Date
      2007-09-10

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi