• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

ITSを目的とした自動車搭載アンテナシステムの開発に関する研究

Research Project

Project/Area Number 17560326
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionKitami Institute of Technology

Principal Investigator

柏 達也  北見工業大学, 工学部, 助教授 (30211155)

KeywordsFDTD / 自動車 / アンテナ / ITS / 最適設計 / AVM
Research Abstract

ユビキタス社会や高度情報社会を迎えた現代において、ITSのための高性能な自動車通信アンテナシステムの開発が求められている。自動車搭載アンテナ設計は従来、アンテナの単体に重点をおいた設計が行われていた。しかし、自動車通信サービスのエリア拡張及び高品質化のためには、従来のアンテナ単体の設計ではなく自動車形状及び、人体、大地等の自動車周辺環境を考慮した設計が不可欠である。一方、アンテナの小型化及び複雑化に伴い、従来の設計者の経験と理論的考察を頼りにしたアンテナ設計が非常に困難になってきている。上記の点を鑑み、本研究では1.自動車全体及び周辺環境を考慮したアンテナ設計、2.アンテナの自動設計に関する研究を行う。本年度の研究では具体的に以下の研究を行った。
1.自動車形状及びアンテナ取り付け位置を考慮した自動車搭載平面アンテナの放射特性解析
自動車に搭載された時に良好なアンテナ特性を有するアンテナを設計するためには、まず自動車形状及びアンテナ位置が放射特性に与える影響を把握する事が重要である.本年度は自動車の各部位及びアンテナの取り付け位置がアンテナの放射特性に与える影響を明らかにすべく、FDTD法を用いて自動車形状及びアンテナ取り付け位置における放射特性解析を行った.その結果、GPSアンテナにおいて自動車の形状及びアンテナの取り付け位置が放射特性に与える影響が明らかになった。
2.AVMを用いたアンテナ自動設計に関する研究
近年、電磁材料の内部に構造を設けることによりアンテナの特性を改善する方法が期待されている。本年度はアンテナの構造の自動設計を行うべく、効率的なの感度解析手法であるAVMとAVM及びトポロジー最適化を合わせたアンテナの最適設計に関する研究を行った。更に、誘電体共振器アンテナの入力特性の広帯域化について検討を行い、アンテナの自動設計手法の有用性を示した。

  • Research Products

    (4 results)

All 2006 2005

All Journal Article (4 results)

  • [Journal Article] 自動車搭載平面アンテナの放射特性解析 -自動車形状及びアンテナ位置による特性変化-2006

    • Author(s)
      田口健治, 柏達也, 栗林裕, 小松覚
    • Journal Title

      電子情報通信学会総合大会講演論文集

      Pages: C-1-C-23

  • [Journal Article] FDTD法による磁性体装荷アンテナのトポロジー最適化2006

    • Author(s)
      松崎明, 森下久, 野村壮史, 佐藤和夫, 田口健治, 柏達也
    • Journal Title

      電子情報通信学会総合大会講演論文集

      Pages: B-1-B-35

  • [Journal Article] Adjoint Variable法を用いたFDTD感度解析2005

    • Author(s)
      古崎雅人, 田口健治, 柏達也, 野村壮史, 佐藤和夫
    • Journal Title

      電子情報通信学会技術研究報告 AP2005-62

      Pages: 143-148

  • [Journal Article] AVMを用いた周期構造体FDTD感度解析2005

    • Author(s)
      古崎雅人, 田口健治, 柏達也, 野村壮史, 佐藤和夫
    • Journal Title

      電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集

      Pages: C-1-C-19

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi