• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

ポリマーセメントモルタルにより下面増厚補強されたRC床版の寿命予測に関する研究

Research Project

Project/Area Number 17560417
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

古内 仁  北海道大学, 大学院・工学研究科, 助手 (60165462)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 戴 建国  (独)港湾空港技術研究所, LCMセンター, 研究員 (00374570)
KeywordsRC床版 / 下面増厚工法 / ポリマーセメントモルタル / 表面粗度 / 付着強度 / 剥離 / 疲労寿命
Research Abstract

本研究の目的は,静的および疲労荷重下におけるポリマーセメントモルタルと既存コンクリートの界面の付着特性に対して定量的な評価方法を構築し,下面増厚補強された構造物の疲労寿命を予測する手法を提示することである。本年度は,基盤コンクリートの最大粗骨材寸法と表面処理におけるはつり深さを変数として要素試験体を作製し,静的荷重下におけるポリマーセメントモルタルの付着強度(引張付着,せん断付着)に与える表面祖度の影響を調べた。以下に得られた知見を示す。
1.平均はつり深さとJISの粗さパラメータの関係から,ショットブラスト工法とウォータージェット工法によって粗度の特性が異なることが示された。同じはつり深さに対して,ウォータージェット工法はショットブラスト工法の2倍程度以上の粗度が得られる。粗骨材寸法の違いについては,明確な傾向が見られないことから,通常の粗骨材寸法のコンクリートでは最大寸法の影響がないと思われる。
2.引張付着強度は,粗度の増加に伴って増加するが中間の粗度でピークを迎え,それ以降では強度の低下が見られた。引張付着強度に対して,粗度が増加することにより強度を増す効果と,露出した粗骨材がゆるむことにより有効な抵抗領域が減少し強度を低下させる効果の複合的な作用を数式によって表す試みを行った。
3.せん断付着強度は,粗度が増加するにつれて単調に増加する傾向が見られた。関連する3つのJISの粗さパラメータを用いて,せん断付着強度と粗度の関係を近似式により表した。

  • Research Products

    (1 results)

All 2006

All Journal Article (1 results)

  • [Journal Article] ポリマーセメントモルタルの付着特性に与える界面粗度および粗骨材寸法の影響2006

    • Author(s)
      古内 仁
    • Journal Title

      コンクリート工学年次論文集 28

      Pages: 1567-1572

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi