2006 Fiscal Year Annual Research Report
浅草・銀座・新宿・渋谷の建築機能分布からみた近代における東京の繁華街の形成と変遷
Project/Area Number |
17560573
|
Research Institution | Kogakuin University |
Principal Investigator |
初田 亨 工学院大学, 工学部, 教授 (10100356)
|
Keywords | 浅草 / 銀座 / 新宿 / 渋谷 / 繁華街 / 商店・事業所 / 建築機能 / 近代 |
Research Abstract |
「住宅地図」および「火災保険地図」などを用いて、各繁華街の、どのような場所にどのような建築機能が多く集積しているかを明らかにするとともに、その時代的変遷を明らかにしている。浅草、新宿、および1960年以後の銀座については昨年度おこなっているので、本年度は、1960年以前の銀座、および1909年から2004年の渋谷について検討している。その結果、渋谷については、1970年頃を境にして、それまでのそれぞれ特性(機能)を持った複数の集合体から成りたっていたクラスター型ともいうべき構造に対して、特性(機能)が混在して存在するメッシュ型ともいうべき構造が見られるようになった点が指摘できた。 また、浅草、銀座、新宿、渋谷について、住宅地図が共通して存在する1960年以降、約5年間隔で建築機能を分析し、繁華街の主要な機能である、飲食食品機能、社交娯楽機能、買回り品販売機能を中心にみて、それぞれの繁華街の共通点、相違点を比較検討した。その結果、浅草と渋谷では1963年に飲食食品機能、社交娯楽機能、買回り品販売機能の順に多いのに対して、2004年までに飲食食品機能、買回り品販売機能、社交娯楽機能と順位が入れ替わっている。銀座では1963年には買回り品販売機能、社交娯楽機能、飲食食品機能の順に多いのに対して、2004年までに買回り品販売機能、飲食食品機能、社交娯楽機能と順位が入れ替わっている。新宿は1963年に社交娯楽機能、飲食食品機能、買回り品販売機能の順から、2004年には買回り品販売機能、飲食食品機能、社交娯楽機能と順位が入れ替わり、年代が進むにつれて銀座と似た傾向を示すようになっている点が指摘できた。
|
Research Products
(4 results)