• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

浅草・銀座・新宿・渋谷の建築機能分布からみた近代における東京の繁華街の形成と変遷

Research Project

Project/Area Number 17560573
Research InstitutionKogakuin University

Principal Investigator

初田 亨  工学院大学, 工学部, 教授 (10100356)

Keywords浅草 / 銀座 / 新宿 / 渋谷 / 繁華街 / 商店・事業所 / 建築機能 / 近代
Research Abstract

「住宅地図」および「火災保険地図」などを用いて、各繁華街の、どのような場所にどのような建築機能が多く集積しているかを明らかにするとともに、その時代的変遷を明らかにしている。浅草、新宿、および1960年以後の銀座については昨年度おこなっているので、本年度は、1960年以前の銀座、および1909年から2004年の渋谷について検討している。その結果、渋谷については、1970年頃を境にして、それまでのそれぞれ特性(機能)を持った複数の集合体から成りたっていたクラスター型ともいうべき構造に対して、特性(機能)が混在して存在するメッシュ型ともいうべき構造が見られるようになった点が指摘できた。
また、浅草、銀座、新宿、渋谷について、住宅地図が共通して存在する1960年以降、約5年間隔で建築機能を分析し、繁華街の主要な機能である、飲食食品機能、社交娯楽機能、買回り品販売機能を中心にみて、それぞれの繁華街の共通点、相違点を比較検討した。その結果、浅草と渋谷では1963年に飲食食品機能、社交娯楽機能、買回り品販売機能の順に多いのに対して、2004年までに飲食食品機能、買回り品販売機能、社交娯楽機能と順位が入れ替わっている。銀座では1963年には買回り品販売機能、社交娯楽機能、飲食食品機能の順に多いのに対して、2004年までに買回り品販売機能、飲食食品機能、社交娯楽機能と順位が入れ替わっている。新宿は1963年に社交娯楽機能、飲食食品機能、買回り品販売機能の順から、2004年には買回り品販売機能、飲食食品機能、社交娯楽機能と順位が入れ替わり、年代が進むにつれて銀座と似た傾向を示すようになっている点が指摘できた。

  • Research Products

    (4 results)

All 2007 2006

All Journal Article (3 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 書籍からみた関東大震災復興期における商店の店頭装飾2007

    • Author(s)
      大塚篤, 初田亨
    • Journal Title

      生活文化史 51号

      Pages: 61-68

  • [Journal Article] 繁華街・銀座における明治10年代後半から昭和10年までの建築機能からみた都市の変化2006

    • Author(s)
      前田忠史, 初田亨
    • Journal Title

      生活文化史 50号

      Pages: 103-127

  • [Journal Article] 昭和40年における銀座の商店・事業所の分布からみた都市・銀座の歴史的変遷-その62006

    • Author(s)
      前田忠史, 初田亨
    • Journal Title

      日本建築学会大会学術講演梗概集.建築歴史・意匠

      Pages: 335-336

  • [Book] 新宿文化絵図2007

    • Author(s)
      初田亨ほか共著
    • Total Pages
      224
    • Publisher
      新宿区

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi