• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

複雑系としての船舶運航場と船舶の集団行動の再現

Research Project

Project/Area Number 17560705
Research InstitutionTokyo University of Marine Science and Technology

Principal Investigator

稲石 正明  Tokyo University of Marine Science and Technology, 海洋工学部, 教授 (30168398)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 近藤 逸人  東京海洋大学, 海洋工学部, 准教授 (40361802)
Keywords海洋工学 / エージェント / 複雑系 / 船舶運航 / 群行動 / シミュレーション
Research Abstract

安全な港湾や航路の設計そして海上交通法規の改定・制定には、運航環境場のシミュレーションによる環境アセスメントが必要である。船舶の行動は、運航環境場を構成する複数の船舶や障害物との相互作用によって決定される。本研究では船舶運航場を複雑系として捉え、その環境場を構成するオブジェクト群の相互作用を表現できる相互干渉型の運航環境表現モデルの開発を行った。さらに、運航環境表現モデルと船舶の集団行動を創発できる船舶エージェント集団を実装した、海上交通流シミュレーションシステムを構築した。さらに、周囲の船舶に対して非協調的な行動を行う船舶が存在する場合の集団行動の創発特性について、シミュレーション実験により明らかにした。非協調行動船舶を不審船とみなすと、開発したシミュレーションシステムを用いて不審船探索のための基礎的データを抽出できるツールとしても利用可能である。設定する船舶エージェントの数が増加しても、要求される時間内で計算が終了するように、計算負荷を軽減するための対策について検討を行った。そして、船舶エージェントの情報収集と情報選別に要する計算時間を削減するための改良計算モデルを提案し、その能力について検討を行い、満足できる結果を得た。開発した海上交通流シミュレーションシステムは、インターネット上に公表し、Webブラウザを使って、国内外の研究者と共同研究できる環境を整えた。得られた成果は学会に公表した。

  • Research Products

    (3 results)

All 2007 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 非協調行動船舶の船舶群行動に及ぼす影響2007

    • Author(s)
      稲石正明
    • Journal Title

      日本航海学会論文集 117

      Pages: 43-48

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Grid Based Sensing Model for Autonomous Ship Agent2007

    • Author(s)
      稲石正明
    • Journal Title

      日本航海学会論文集 118

      Pages: 83-89

    • Peer Reviewed
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.kis.e.kaiyodai.ac.jp/java/java.htm

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi