• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

非定常船体動揺データの解析に関する研究

Research Project

Project/Area Number 17560706
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionTokyo University of Marine Science and Technology

Principal Investigator

井関 俊夫  東京海洋大学, 海洋工学部, 助教授 (70212959)

Keywords時変係数多変量自己回帰モデル / 瞬間クロススペクトル / 瞬間相対ノイズ寄与率 / パラメトリック横揺れ / クロスバイスペクトル
Research Abstract

本年度は以下のような3つ項目に分けて研究を実施した。
【理論的検証関係】
時変係数多変量自己回帰モデル(以下、TVVARモデル)によって定義される瞬間クロススペクトルの特性を理論的に明らかにするために、汐路丸を用いた実船実験データに対してTVVARモデルを適用し、種々のパラメータ変化に対してどのように瞬間スペクトルの推定結果が変化するかを詳細に調べた。また、TVVAR係数から船体上下加速度に対する縦揺れと横揺れの瞬間相対ノイズ寄与率を計算し。波との出会い角の変化に対してそれぞれの寄与が変化する様子を明らかにした。さらに、時系列データの正規化に対する理論的検証も行った。
【実験的検証(水槽実験)】
本年度当初は、市販の小型ラジコン模型を用いて、長波頂不規則波中自由航走実験を実施する予定であったが、本学回流水槽用に製作された汐路丸1/40模型の改造許可が得られたので、自作で自航模型の制作を行った。ワンチップマイコンとラジコン用サーボモータを組み合わせた自作制御システムを模型船に搭載し、平水中自航試験に成功している。現在は、動揺計測用ジャイロの装着、ラジコン装置との切り替え装置の製作、モータ、サーボ等の防水構造化等を行っており、近日中に波浪中自航試験を実施する予定である。
【パラメトリック横揺れの解析】
大阪大学で実施されたパラメトリック横揺れの模型実験データに対してTVVARモデルによる瞬間クロススペクトル解析を実施した。パラメトリック横揺れは近年注目されている非線形現象であり、この種の解析はこれまで実施されたことが無いので学術的価値は非常に高い。現在はクロスバイスペクトルによる解析を行っており、今後、瞬間クロスバイスペクトル推定の可能性を理論的に検討したいと考えている。
なお、当初予定していた実験的検証(実船実験)は次年度以降実施することとした。

  • Research Products

    (2 results)

All 2006 2005

All Journal Article (2 results)

  • [Journal Article] 非定常船体動揺データの時系列解析について-II. -多変量時系列データの瞬間クロススペクトル解析-2006

    • Author(s)
      井関 俊夫
    • Journal Title

      日本航海学会論文集 第114号

      Pages: 151-156

  • [Journal Article] Time Series Analysis of Non-stationary Ship Motion Data2005

    • Author(s)
      Toshio Iseki
    • Journal Title

      Congress Proceedings of ICMRT '05 (International Conference on Marine Research and Transportation) A14

      Pages: 111-116

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi