• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

富栄養化湖沼生態系の多重安定性と物質循環機構に基づく保全生態学研究

Research Project

Project/Area Number 17570016
Research InstitutionYokohama National University

Principal Investigator

雨宮 隆  横浜国立大学, 大学院環境情報研究院, 助教授 (60344149)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 伊藤 公紀  横浜国立大学, 大学院環境情報研究院, 教授 (40114376)
松田 裕之  横浜国立大学, 大学院環境情報研究院, 教授 (70190478)
稲森 悠平  国立環境研, バイオエコ研究室, 室長 (10142093)
Keywords湖沼 / 富栄養化 / 安定性 / 保全生態学 / 環境修復 / レジリエンス / バイオマニピュレーション / レジームシフト
Research Abstract

富栄養化湖沼生態系の生態学的安定性と物質循環機構を解明し湖沼環境の修復手法を提言することを目的とした.アオコの原因藻類の一種である藍藻類Microcystis aeruginosa,これを捕食する鞭毛虫類物Monas guttula,細菌類Pseudomonas putida等から構成される連続培養系のマイクロコズムを構成し,栄養塩(窒素・リン)濃度を環境パラメータとしたモデル湖沼生態系の個体群動態と多重安定性について評価・解析を行った.栄養塩濃度とpHを制御した実験から,M.guttulaの藻類に対する捕食効果には一種のトレード・オフ関係が存在することがわかった.即ち,M.guttulaの増殖速度は藻類の成長に有利な高栄養状態であるほど高くなるが,高栄養状態ではM.aeruginosaの光合成活性が高くなるために溶液のpHがアルカリ側にシフトすることで,M.guttulaの増殖速度が低下した.また,中程度の栄養塩濃度では,M.guttulaの初期投入個体数に応じて,M.aeruginosaが絶滅する場合と生き残る場合の実験結果が得られ,数理モデルで得られていた多重安定性の可能性が示唆された.また,栄養塩濃度とM.aeruginosaの細胞内生体分子組成の関係を調べると,栄養塩濃度が高い場合は対数増殖期に,細胞内のグリコーゲンと脂質が増加することが分かった.即ち,富栄養化した状態では,水中の栄養塩が藻類によって効率よく吸収され,成長に大きく寄与することが示唆された.
さらに,温暖化等の影響で湖沼の水温が高くなることを想定した新しい数理モデルを構成した.藍藻類の成長率が水温に比例すると考えると,夏期の水温に臨界点があり,その水温を越える年は藍藻類が大増殖し,超えない年は抑制されるという多重安定性の特徴が示された.この結果は,相模湖・津久井湖における水温制御(エアレーション)の効果を示す過去20年以上の観測データを良く説明できた.また,植栽が藍藻類の制御に有効であることや,湖沼生態系の管理には,不確実性を考慮した順応的管理(フィードバック制御)が重要であることを指摘した.

  • Research Products

    (25 results)

All 2007 2006

All Journal Article (19 results) Book (6 results)

  • [Journal Article] Stability and dynamical behavior in a lake-model and implications for regime shifts in real lakes2007

    • Author(s)
      Amemiya T
    • Journal Title

      Ecological Modelling (in press)

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Global dynamics and controllability of a harvested prey-predator system with Holling type III functional response.2007

    • Author(s)
      Kar TK
    • Journal Title

      Nonlinear Analysis : Hybrid Systems and Applications (in press)

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Controllability of a harvested prey-predator system with time delay.2007

    • Author(s)
      Kar TK
    • Journal Title

      Journal of Biological Systems (in press)

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Why is the Diversity of Biological Resources Needed?2007

    • Author(s)
      Matsuda H.
    • Journal Title

      Farming Japan 41(1)

      Pages: 28-33

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 「不都合な真実」の不都合な真実2007

    • Author(s)
      伊藤公紀
    • Journal Title

      文藝春秋・諸君! 4月号

      Pages: 198-207

  • [Journal Article] 複雑系の科学がとらえた生態環境問題2006

    • Author(s)
      雨宮 隆
    • Journal Title

      科学 76・10

      Pages: 1047-1052

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 生物・生態系の機能的階層構造と多重安定性-非線形科学から見た生態環境問題-2006

    • Author(s)
      雨宮 隆
    • Journal Title

      京都大学数理解析研究所講究録 1522

      Pages: 120-135

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Food webs : Experts consuming families of experts2006

    • Author(s)
      A.G.Rossberg
    • Journal Title

      Journal of Theoretical Biology 241

      Pages: 552-563

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Estimating trophic link density from quantitative but incomplete diet data2006

    • Author(s)
      A.G.Rossberg
    • Journal Title

      Journal of Theoretical Biology 243

      Pages: 261-272

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 地球温暖化問題 現実派2006

    • Author(s)
      伊藤公紀
    • Journal Title

      経済セミナー 12月号・622

      Pages: 38-43

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Evaluation of relative density indices for sika deer in eastern Hokkaido, Japan2006

    • Author(s)
      Uno H
    • Journal Title

      Ecol Res 21

      Pages: 624-632

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 漁業規制と資源保護2006

    • Author(s)
      松田 裕之
    • Journal Title

      学術月報 59(9)

      Pages: 29-33

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 魚と漁業を守るための知床海域管理計画とは2006

    • Author(s)
      松田 裕之
    • Journal Title

      月刊海洋 38

      Pages: 661-665

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 生態リスクマネジメントの基本手順と事例比較2006

    • Author(s)
      松田 裕之
    • Journal Title

      生物科学 58

      Pages: 41-47

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 水生植物を植栽した溜池の水質浄化に果たすユスリカ類の役割2006

    • Author(s)
      林 紀男
    • Journal Title

      四万十・流域圏学会誌 5・2

      Pages: 35-42

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 生物処理と放流水域に出現する藻類の種類2006

    • Author(s)
      稲森悠平
    • Journal Title

      月刊食品工場長 112

      Pages: 66-67

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 気候変化要因の分析 : 現状と課題2)有効な環境政策のための気候モデルとは2006

    • Author(s)
      伊藤公紀
    • Journal Title

      エネルギー・資源 27・2

      Pages: 30-34

  • [Journal Article] 南極海鯨類目視調査による資源量推定方法の問題点 : 観察者の経験年数を例として2006

    • Author(s)
      森 光代
    • Journal Title

      鯨類生態学読本(加藤 秀弘, 大隅 清治編)(生物研究社)

      Pages: 169-170

  • [Journal Article] 鯨類とその餌生物である魚類との関係2006

    • Author(s)
      松田 裕之
    • Journal Title

      海の利用と保全-野生動物との共存を目指して(宮崎 信之, 青木 一郎編)(サイエンティスト社)

      Pages: 202-223

  • [Book] 生態環境リスクマネジメント2007

    • Author(s)
      松田裕之 (浦野紘平, 松田裕之編著)
    • Total Pages
      241
    • Publisher
      共立出版
  • [Book] 国連ミレニアムエコシステム評価生態系サービスと人類の将来(英和翻訳)2006

    • Author(s)
      雨宮 隆
    • Total Pages
      228
    • Publisher
      オーム社
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Book] 生態環境リスクマネジメントの基礎-生態系をなぜ,どうやって守るのか-2006

    • Author(s)
      雨宮 隆 (浦野紘平, 松田裕之編著)
    • Total Pages
      224
    • Publisher
      オーム社
  • [Book] 生態環境リスクマネジメントの基礎-生態系をなぜ,どうやって守るのか-2006

    • Author(s)
      伊藤公紀 (浦野紘平, 松田裕之編著)
    • Total Pages
      224
    • Publisher
      オーム社
  • [Book] 気候変動+2℃2006

    • Author(s)
      伊藤公紀 (山本良一編著)
    • Total Pages
      144
    • Publisher
      ダイヤモンド社
  • [Book] 生態環境リスクマネジメントの基礎-生態系をなぜ,どうやって守るのか-2006

    • Author(s)
      松田裕之 (浦野紘平, 松田裕之編著)
    • Total Pages
      224
    • Publisher
      オーム社

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2014-04-02  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi