• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

"縄文的遺伝子型"を定義する-東北縄文人のミトコンドリアDNA解析を通じた試み-

Research Project

Project/Area Number 17570192
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

安達 登  東北大学, 大学院・医学系研究科, 講師 (60282125)

KeywordsミトコンドリアDNA / ancient DNA / 縄文 / population study
Research Abstract

「縄文的遺伝子型」を定義するには、縄文時代以降の遺伝子型の時代変遷を調べることも必要である。東北地方においては、大和朝廷による蝦夷征伐以前の人々は東北地方縄文人の系統を色濃く反映している可能性がある。そこで宮城県石巻市梨木畑貝塚出土の古墳時代人骨の歯を試料としてDNAを抽出し、ミトコンドリアDNA(mtDNA)解析によりこれら人骨の遺伝子型を明らかにすることを目的として研究を進めた。
すべての試料について、control regionおよびcoding regionの塩基置換をダイレクトシークエンス法およびamplified product-length polymorphism(APLP)法を用いて検出した。得られた結果をもとに、現代人のデータベースを用いて梨木畑貝塚出土人骨のmtDNAをハプログループに分類した。
その結果、一個体がハプログループN9bに分類された。本研究に先立って我々のグループがおこなった解析では、ハプログループN9bは北海道縄文・続縄文時代人集団で非常に高い頻度で見られるため、「縄文的遺伝子型」の有力な候補の一つであることが判明している。また、現在までのところ東北地方の平安時代人骨や江戸時代人骨のmtDNAにはハプログループN9bに分類される個体は一例も存在しない。いわゆる渡来系集団が移住する以前の東北古墳時代人にこの型が見られることから、ハプログループN9bが「縄文的遺伝子型」である可能性はより強まったと言える。

  • Research Products

    (3 results)

All 2006 2005

All Journal Article (3 results)

  • [Journal Article] Mitochondrial DNA analysis of ancient Peruvian highlanders.2006

    • Author(s)
      Shinoda KI, Adachi N, et al.
    • Journal Title

      American Journal of Physical Anthropology (On line)

  • [Journal Article] Multiplex amplified product-length polymorphism analysis of 36 mitochondrial single-nucleotide polymorphisms for haplogrouping of East Asian populations.2005

    • Author(s)
      Umetsu K, Tanaka M, Yuasa I, Adachi N et al.
    • Journal Title

      Electrophoresis 26(1)

      Pages: 91-98

  • [Journal Article] Kinship analysis of the Jomon skeletons unearthed from a double burial at the Usu-Moshiri site, Hokkaido, Japan.2005

    • Author(s)
      Adachi N, et al.
    • Journal Title

      Anthropological Science (On line)

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi