• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

雄性生殖過程における膜糖蛋白Basiginの機能の解析

Research Project

Project/Area Number 17590149
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

前川 眞見子  千葉大学, 大学院・医学研究院, 助手 (20181571)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 伊藤 千鶴  千葉大学, 大学院・医学研究院, 助手 (80347054)
外山 芳郎  千葉大学, 大学院・医学研究院, 講師 (70009637)
豊田 二美枝  千葉大学, 大学院・医学研究院, 助教授 (60009751)
年森 清隆  千葉大学, 大学院・医学研究院, 教授 (20094097)
門松 健治  名古屋大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (80204519)
Keywordsベイシジン / 精子形成 / 免疫グロブリンスーパーファミリー / 受精 / 精子成熟 / 精巣 / 精子 / 糖タンパク質
Research Abstract

1.ベイシジン分子のドメイン特異抗体を用いた解析
市販抗体M190(SantaCmz ; BasiginタンパクのN末-細胞外ドメイン-を認識)とG19(C末-細胞内ドメイン-を認識)、および私達が作製した抗体5B(免疫グロブリンV-typeドメインを認識)を用いて以下の実験を行った。
(1)免疫組織化学によるベイシジン分子の局在の決定:各抗体を用いて、マウス精巣、精巣上体各部からの精子および先体反応を起こした精子における局在を調べた。その結果、精巣では3種の抗体で同様の結果が得られたが抗体G19に比べ、抗体M190、B5は反応性が弱かった。また精子では鞭毛に加え、頭部の先体主部(M190、B5)、赤道部(G19)に陽性反応を示した。
(2)in vitro fertilization条件下におけるベイシジン分子の局在:このときベイシジンは精子頭部に存在し、MN9(先体にあり受精に関与するとされる)と共存することがわかった。
(3)精子形成および精子成熟過程における抗原蛋白の変化:精巣および精巣上体頭部精子、精巣上体尾部精子、先体反応を起こした精子から蛋白質を抽出し、Western blottingを行った。M190は精子型ベイシジン(26-29kDa)に比べ、精巣型ベイシジン(38-40kDa)とより強く反応し、B5はその逆であった。またPNGase F処理してN型糖鎖を切断すると5kDaほど分子量が小さくなった。また先体反応後も数百kDaの減少が見られた。
2.トランスジヱニックマウス作製:昨年度に引き続き、精細胞特異的プロモーター下流にBsgとGFPの融合タンパク質遺伝子を挿入したコンストラクトを用い、トランスジェニックマウスの作成を試みている。

  • Research Products

    (5 results)

All 2006 Other

All Journal Article (5 results)

  • [Journal Article] The involvement of immunoglobulin superfamily proteins in spermatogenesis and sperm-egg interaction.2006

    • Author(s)
      Toshimori K, Maekawa M, Ito C, Toyama Y, Suzuki-Toyota F, Saxena DK.
    • Journal Title

      Reprod Med Biol 5

      Pages: 87-93

    • Description
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [Journal Article] Azoospermia in mice with targeted disruption of the BRED/Lmtk2 (brain-enriched kinase/lemur tyrosine kinase 2) gene.2006

    • Author(s)
      Kawa S, Ito C, Toyama Y, Maekawa M, Tezuka T, Nakamura T, Nakazawa T, Yokoyama K, Yoshida N, Toshimori K, Yamamoto T.
    • Journal Title

      Proc Natl Acad Sci, USA 103(51)

      Pages: 19344-19349

  • [Journal Article] Oligo-astheno-teratozoospermia in mice lacking RA175/TSLC(1)/SynCAM/IGSF4A, a cell adhesion molecule in the immunogloblin superfamily.2006

    • Author(s)
      Fujita E, Kouroku Y, Ozeki S, Tanabe Y, Toyama Y, Maekawa M, Kojima N, Senoo H, Tshimori K, Momoi T.
    • Journal Title

      Mol Cell Biol 26(2)

      Pages: 718-726

  • [Journal Article] Anti-estrogen ICI 182.780 and anti-androgen fultamide induce tyrosin phosphorylation of cortactin in the ectoplasmic specialization between the Sertoli cell and spermatids in the mouse testis.2006

    • Author(s)
      Anahara R, Toyama Y, Maekawa M, Yoshida M, Kai M, Ishino F, Toshimoti K, Mori C.
    • Journal Title

      Biochem Biophys Res Commun 346

      Pages: 276-280

  • [Journal Article] Factors maintaining normal sperm tail structure during epididymal maturation studied GOPC~% mice.

    • Author(s)
      Suzuki-Toyota F, Ito C, Toyama Y, Maekawa M, Yao R, Noda T, Iida H, Toshimori K.
    • Journal Title

      Biol Reprod, (in press)

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi