2006 Fiscal Year Annual Research Report
性腺刺激ホルモン放出ホルモンサージ発生器の神経回路の証明
Project/Area Number |
17590209
|
Research Institution | Yokohama City University |
Principal Investigator |
舩橋 利也 横浜市立大学, 医学研究科, 準教授 (70229102)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
美津島 大 横浜市立大学, 医学研究科, 準教授 (70264603)
高瀬 堅吉 横浜市立大学, 医学部, 助手 (80381474)
榊原 秀也 横浜市立大学, 医学部, 準教授 (60235140)
|
Keywords | 性腺刺激ホルモン / エストロジェン / GnRH / 視索前野 / アデノウイルス / レンチウイルス / 鋤鼻器 / サージ発生器 |
Research Abstract |
1)鼻板培養によるGnRHサージ発生器モデル 胎生13.5日齢のolfactory placodeを10日回転培養し、サージ発生器を刺激することがin vivoで知られているcAMPを増加させる分解酵素阻害剤を投与した。その結果、容量依存性にGnRHの分泌を増加させた。従って、本モデルは、サージ発生器としての特徴を持っていることが示唆された。 2)GT1-1細胞によるGnRHサージ発生器モデル GT1-1細胞をカバーグラス上に培養し、カルシウムイメージングと細胞外電気活動の同時測定を、多点電極皿を用いて、同時測定を試みた。その結果、複数のGT1-1細胞の同期した細胞電気活動と、それらと同期したカルシウム変動が観察された。現在、エストロジェンを添加して、GnRHの分泌変化とカルシウム変動の同時測定を試みている。 3)グルタミン酸ニューロンとLHサージに関するin vivoの実験 グルタミン酸ニューロンのサージ発生器活動における役割を明らかにする目的で、GFP標識欠損型ヘルペスウイルスを用いて、グルタミン酸ニューロンの活動をdominant negativeに抑制する実験を行った。GFPの発現は顕著に認められたが、発現時間が短く数日で発現量が減少した。そこで、より安定して外来遺伝子を発現させる事ができるレンチウイルスで同様の実験を行っている。 4)pCREBとLHサージに関するin vivoの実験 アデノウイルスにCREB発現をdominant negativeに抑制するmCREBを組み込んで、視索前野に投与したところ、Tag標識の発現が少ないことがわかった。そこで、投与後の時間的な変化を調べたところ、2週間程度でピークとなることがわかった。それでも、発現量は少なく、より安定して長期間発現出来るベクターを構築中である。
|
Research Products
(7 results)