• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

免疫系細胞に発現するC-型レクチンによる微生物菌認識とTLR応答への関与

Research Project

Project/Area Number 17590342
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

高原 和彦  京都大学, 生命科学研究科, 講師 (90301233)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 稲葉 カヨ  京都大学, 生命科学研究科, 教授 (00115792)
Keywordsレクチン / TLR4 / TLR2 / RAW264.7 / グラム陰性菌 / サイトカイン / Candida albicans / Zymosan
Research Abstract

免疫系細胞にぱ種々のC型レクチンが発現し、糖鎖を介するパターン認藏レセプター(PRR)として微生物の捕捉に働く。我々は、いくつかのレクチンが微生物・抗原レセプターしてだけではなく、もう一方のPRRであるTLRと相互作用しその応答に影響する等、レクチンの新たな機能を示唆してきた。昨年度は細胞のグラム陰性菌認識時におけるレクチンSIGNR1とTLR4の共同作用を明らかにした。今年度は細胞のCandida albicans認識時におけるSIGNR1とTLR2の共同作用について解析し以下の点を明らかにした。1)マクロファージ様細胞株RAW264.7にSIGNR1を導入すると酵母細胞壁成分zymosanおよび病原性酵母+E37C.albicansに対するTNF-α産生が昂進した。2)この作用は、抗SIGNR1抗体およびDectin-1リガンドlaminarinの添加によって顕著に低下した。3)またこの作用は、zymosanをアルカリ加熱処理しTLRリガンドを消失させると低下した。4)同様に、系に抗TLR2抗体を加えるとTNF-αの産生が抑えられた。5)免疫沈降により、SIGNR1とTLR2の物理的な結合が確認された。6)TNF-α産生昂進にはSIGNR1の細胞内領域は不要であった。7)一方、SIGNR1発現RAW264.7はC.albicansに対して殺菌活性を示し、これにはSIGNR1細胞内領域は関与していなかった。8)SIGNR1および酵母細胞壁成分β-グルカンレセプターであるDectin-1の細胞外領域を作成し、これを用いて菌糸型C.albicansへの結合を検討したところ、SIGNR1のみが結合した。9)酵母型C.albicansをSIGNR1発現RAW264.7と共培養したところ、伸長したhyphae部分より細胞内に進入し、その部分にSIGNRIの局在を確認した。よって以上の結果より、SIGNR1はTLR2と共同して細胞のサイトカイン産生を昂進し、一方で細胞への感染初期段階でC.albicansを認識し細胞の抗菌活性に寄与している可能性が示唆された。

  • Research Products

    (1 results)

All 2006

All Journal Article (1 results)

  • [Journal Article] マウスC型レクチンSIGNRとその免疫応答における役割(総説)2006

    • Author(s)
      長岡 孝治
    • Journal Title

      臨床免疫 45

      Pages: 259-265

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi