• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

摂食嚥下障害と音声言語障害に対するパラタルリフトによる同時治療法の開発

Research Project

Project/Area Number 17592021
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

舘村 卓  大阪大学, 大学院歯学研究科, 助教授 (60188266)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 野原 幹司  大阪大学, 歯学部附属病院, 助手 (20346167)
Keywords筋電図 / 口蓋舌筋 / 口蓋帆挙筋 / 至適嚥下量 / 口腔相 / 咽頭相 / 粘性
Research Abstract

昨年度に,口蓋舌筋の活動が,嚥下量と粘性によって調整される可能性を示した.
今年度は,昨年に明らかにした口蓋帆挙筋と口蓋舌筋活動の調節の詳細を検討するために,摂食する食品物性と嚥下量によってどのように変化するかについて検討した.至適嚥下量の変化と粘性との間には逆の相関があることが示されたが,嚥下量の変化は軟口蓋の挙上から舌との再閉鎖までの時間を変えて調節しているのか,口蓋帆挙筋の筋活動量を上昇させて軟口蓋の挙上量を大きくしているのかはわからなかった.本研究では,まず,軟口蓋挙上から舌と軟口蓋による再閉鎖までの時間が二つの変数の影響を受けるのか,筋活動が影響を受けるのかを検討した.
1)嚥下量と粘度を変化させた場合の移行段階の時間
嚥下量ならびに粘度を変化させ,口蓋帆挙筋活動のpeakと口蓋舌筋活動のpeakの間の時間を移行段階の時間として定義して計測したところ,平均値については被験者ごとに多様であったが,各被験者での標準偏差は一様であり,移行段階の時間は被験者ごとに一定の時間になるように調節されていることが示された.
2)嚥下量と粘度を変化させた場合の口蓋帆挙筋
嚥下量と粘度を変化させた際粘性も嚥下量も単独では口蓋帆挙筋活動の調節を,統計学的にうまく説明できなかったが,二つの変数を説明変数とする重相関係数とずる重相関式では,高い決定係数(0.6以上)によって説明できた.
すなわち,嚥下時において,軟口蓋の挙上量が,嚥下量と粘性に依存して調節されることによって,良好な嚥下動作が行なわれていることが示された.

  • Research Products

    (9 results)

All 2007 2006

All Journal Article (8 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 口蓋裂の機能回復-鼻咽腔閉鎖機能を中心とした音声言語への二次的対応-2006

    • Author(s)
      舘村 卓
    • Journal Title

      顎顔面補綴 29・2

      Pages: 41-43

  • [Journal Article] 摂食嚥下障害のメカニズム2006

    • Author(s)
      舘村 卓
    • Journal Title

      ブレインナーシング 22・12

      Pages: 18-26

  • [Journal Article] 前歯部口腔前庭に装着するプレートの厚径が口唇閉鎖時の口輪筋活動におよぼす影響2006

    • Author(s)
      佐々生康宏, 舘村 卓, 野原幹司, 和田 健
    • Journal Title

      日本摂食嚥下リハビリテーション学会雑誌 10・2

      Pages: 135-141

  • [Journal Article] Change in levator veli palatini muscle activity in relation to swallowing volume during the transition from the oral phase to pharyngeal phase.2006

    • Author(s)
      Tachimura T, Okuno K, Ojima M, Nohara K
    • Journal Title

      Dysphagia 21・1

      Pages: 7-13

  • [Journal Article] どうして声変わりが起こるのだろうか2006

    • Author(s)
      舘村 卓
    • Journal Title

      デンタルダイヤモンド 31・9

      Pages: 68-71

  • [Journal Article] 水分嚥下量と口蓋舌筋活動-ガムシロップを用いて-2006

    • Author(s)
      尾島麻希, 舘村 卓, 奥野健太郎, 野原幹司
    • Journal Title

      日摂食嚥下リハビリテーション会誌 10・1

      Pages: 12-21

  • [Journal Article] 中高年の咀嚼・嚥下2006

    • Author(s)
      舘村 卓
    • Journal Title

      食品加工技術 23・2

      Pages: 14-21

  • [Journal Article] 吹き戻しによる鼻咽腔閉鎖機能検査の不確実性2006

    • Author(s)
      佐々生康宏, 舘村 卓, 野原幹司, 和田 健
    • Journal Title

      音声言語医学 47・2

      Pages: 166-170

  • [Book] 口腔の生理からどうしてを解く2007

    • Author(s)
      森本俊文
    • Total Pages
      143
    • Publisher
      デンタルダイヤモンド

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi