• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Final Research Report

Study to develop new therapeutic concept to treat both dysphagia and speech disorders using palatal lift prosthesis

Research Project

  • PDF
Project/Area Number 17592021
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Research Field 補綴理工系歯学
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

TACHIMURA Takashi  Osaka University, 大学院・歯学研究科, 准教授 (60188266)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) NOHARA Kanji  大阪大学, 歯学部附属病院, 助教 (20346167)
Project Period (FY) 2005 – 2008
Keywords筋電図 / 口蓋帆挙筋 / 至適嚥下量 / 口腔相 / 咽頭相 / 食品物性
Research Abstract

パラタルリフトpalatal lift prosthesis(PLP) は, 軟口蓋を挙上して鼻咽腔閉鎖機能を改善する装置であるが, PLPによって音声言語障害が改善できても, 嚥下時の鼻咽腔閉鎖不全症による嚥下障害が改善されていないことにより, 「食べて, 話す」日常生活機能の改善ができていない例も認められる. このようなPLPによる機能改善効果の乖離は, 嚥下時と音声言語活動時での鼻咽腔閉鎖機能の調節様相の相違が考えられる. 本研究では, PLPによる治療法の開発の先行研究として, 嚥下時の鼻咽腔閉鎖機能の調節に, どのような因子が関与するかについて, とくに摂取食物の量, 物性に焦点を当てて検討した.
その結果、嚥下時の軟口蓋運動の調節様相は、嚥下された食物の摂取量と物性(とくに粘性) の影響を受け、その影響の発現の様相はニュートン性の有無によって大きく異なることが示された。このことから、PLP 装置による嚥下機能の補完治療を行なうためには, まず食品の持つ種々の因子による口蓋帆咽頭閉鎖機能への影響を明らかにすることが必要であることが明らかとなり, 今回の研究結果は嚥下補助食やトロミ食品の開発に大きく貢献することが示された.

  • Research Products

    (28 results)

All 2008 2007 2006 2005 Other

All Journal Article (11 results) Presentation (10 results) Book (7 results)

  • [Journal Article] 口腔・咽頭科診療における論点-鼻咽腔閉鎖不全はどう治療すべきか?-スピ-チエイドの立場から-2008

    • Author(s)
      舘村卓
    • Journal Title

      JOHNS 24(10)

      Pages: 1601-1604

  • [Journal Article] Power spectra analysis of levator veli palatini muscle electromyogram during velopharyngeal closure for swallowing2007

    • Author(s)
      Nohara K, Kotani Y, Ojima M, Sasao Y, Tachimura T, et. al.
    • Journal Title

      speech, and blowing. Dysphagia 22(2)

      Pages: 135-139

  • [Journal Article] 簡易粘度計を用いた市販各種トロミ調整食品の粘性の比較2007

    • Author(s)
      畦西克己, 舘村卓, 他
    • Journal Title

      大阪教育大学紀要 55(2)

      Pages: 69-78

  • [Journal Article] 食道癌手術患者への口腔ケアを通じた摂食嚥下リハビリテ-ション(歯科医科連携の観点から)2007

    • Author(s)
      舘村卓, 佐々生康宏
    • Journal Title

      歯科臨床研究 4(1)

      Pages: 40-48

  • [Journal Article] Levator veli palatini muscle fatigue during phonation in speakers with cleft palate with borderline velopharyngeal incompetence2006

    • Author(s)
      Nohara K, Tachimura T, et. al.
    • Journal Title

      Cleft Palate-Craniofac J 43(1)

      Pages: 103-107

  • [Journal Article] Prediction of deterioration of velopharyngeal function associated with maxillary advancement using electromyography of levator veli palatini muscle2006

    • Author(s)
      Nohara K, Tachimura T, et. al.
    • Journal Title

      Cleft Palate-Craniofac J 43(2)

      Pages: 174-178

  • [Journal Article] 前歯部口腔前庭に装着するプレ-トの厚径が口唇閉鎖時の口輪筋活動におよぼす影響2006

    • Author(s)
      佐々生康宏, 舘村卓, 野原幹司,他
    • Journal Title

      日摂食嚥下リハ会誌 10(2)

      Pages: 135-141

  • [Journal Article] 水分嚥下量と口蓋舌筋活動-ガムシロップを用いて-2006

    • Author(s)
      尾島麻希, 舘村卓, 他
    • Journal Title

      日摂食嚥下リハ会誌 10(1)

      Pages: 12-21

  • [Journal Article] スピ-チエイドによる発音時口蓋帆挙筋の疲労軽減効果2006

    • Author(s)
      野原幹司, 舘村卓, 他
    • Journal Title

      日口蓋誌 31(1)

      Pages: 23-30

  • [Journal Article] Change in levator veli palatini muscle activity in relation to swallowing volume during the transition from the oral phase to pharyngeal phase.2006

    • Author(s)
      Tachimura T, et.al.
    • Journal Title

      Dysphagia 21(1)

      Pages: 7-13

  • [Journal Article] Change in palatoglossus muscle activity in relation to swallowing volume during the transition from the oral phase to pharyngeal phase2005

    • Author(s)
      Tachimura T, et.al.
    • Journal Title

      Dysphagia 20(1)

      Pages: 32-39

  • [Presentation] 食物の物性からみる咀嚼・嚥下機能の調節2008

    • Author(s)
      舘村卓
    • Organizer
      第35回日本食品科学工学会
    • Year and Date
      20080000
  • [Presentation] 口蓋帆咽頭運動の生理学から見る嚥下機能-どんなとろみでも誤嚥を防げるか?2008

    • Author(s)
      舘村卓
    • Organizer
      第14回日摂食嚥下リハ学会
    • Year and Date
      20080000
  • [Presentation] 簡易粘度計を用いた市販各種トロミ調整食品の粘性の比較(2)2008

    • Author(s)
      畦西克己, 舘村卓, 他
    • Organizer
      第14回日摂食嚥下リハ学会
    • Year and Date
      20080000
  • [Presentation] 食品レオロジー特性が嚥下時の口蓋帆挙筋におよぼす影響~異なる非ニュートン特性を持つ試料を用いた試行-2008

    • Author(s)
      河合利彦, 舘村卓, 他
    • Organizer
      第14回日摂食嚥下リハ学会
    • Year and Date
      20080000
  • [Presentation] 食品レオロジー特性が嚥下時の口蓋帆挙筋におよぼす影響~牛乳と水を用いた試行~2007

    • Author(s)
      河合利彦, 舘村卓
    • Organizer
      第13回日摂食嚥下リハ会
    • Year and Date
      20070000
  • [Presentation] 機能評価の基礎としての口蓋帆咽頭閉鎖機能2007

    • Author(s)
      舘村卓
    • Organizer
      第18回日本老年歯科医学会
    • Year and Date
      20070000
  • [Presentation] 嚥下時における舌, 軟口蓋協調運動の検討-口蓋帆挙筋, 口蓋舌筋活動とVF 画像の同期解析-2006

    • Author(s)
      奥野健太郎, 舘村 , 他
    • Organizer
      第12回日本摂食嚥下リハ学会
    • Year and Date
      20060000
  • [Presentation] 簡易粘度計を用いた市販各種トロミ調整食品の粘性の比較2006

    • Author(s)
      畦西克己, 舘村卓, 他
    • Organizer
      第12回日本摂食嚥下リハ学会
    • Year and Date
      20060000
  • [Presentation] 嚥下量と粘性の口蓋帆挙筋・口蓋舌筋活動に対する影響についての筋電図学的研究2005

    • Author(s)
      奥野健太郎, 舘村卓, 他
    • Organizer
      第50回日本音声言語医学会
    • Year and Date
      20050000
  • [Presentation] 至適嚥下量におよぼす粘性の影響2005

    • Author(s)
      奥野健太郎, 舘村卓, 他
    • Organizer
      第11回日本摂食嚥下リハ学会
    • Year and Date
      20050000
  • [Book] 神経科学-コミュニケ-ション障害理解のために-第三版

    • Author(s)
      舘村 卓訳
    • Publisher
      医歯薬出版
  • [Book] 口腔の生理からどうしてを解く

    • Author(s)
      森本俊文
    • Publisher
      デンタルダイヤモンド(共著)
  • [Book] 神経・筋疾患 摂食・嚥下障害とのおつきあい

    • Author(s)
      湯浅龍彦, 野崎園子
    • Publisher
      全日本病院出版会(共著)
  • [Book] ゼムリン言語聴覚学の解剖生理学

    • Author(s)
      舘村卓
    • Publisher
      医歯薬出版(共著)
  • [Book] 摂食嚥下リハビリテ-ション

    • Author(s)
      才藤栄一,他
    • Publisher
      医歯薬出版, (共著)
  • [Book] 歯科衛生士のための高齢者歯科学

    • Author(s)
      渡邉誠, 他
    • Publisher
      永末書店, (共著)
  • [Book] 食感創造ハンドブック

    • Author(s)
      西成勝好, 他
    • Publisher
      サイエンスフォーラム, (共著)

URL: 

Published: 2010-06-10   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi