• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

つぶやき音声による個人認証の研究

Research Project

Project/Area Number 17650053
Research InstitutionNara Institute of Science and Technology

Principal Investigator

鹿野 清宏  奈良先端科学技術大学院大学, 情報科学研究科, 教授 (00263426)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 猿渡 洋  奈良先端科学技術大学院大学, 情報科学研究科, 助教授 (30324974)
川波 弘道  奈良先端科学技術大学院大学, 情報科学研究科, 助手 (80335489)
Keywords話者認識 / 非可聴つぶやき声(NAM) / バイオメトリックス / 話者照合 / 体内音 / 無音声認識・無音声電話
Research Abstract

H17年度に収録した28人からなり、異なる4時期で発声した非可聴つぶやき声(NAM)個人認証データベースをもとにNAMによる話者認証の研究を進めた。さらに、27人の詐称者のNAMを収録して、NAM個人認証データベースを完成するとともに評価を行った。NAMにより個人認証の研究で、研究を担当した小島麻里子(M2)が、暗号と情報セキュリティシンポジウムSCIS2006論文賞を受賞した。(1)Hl7年度に収録した28名のN削個人認証データベースに加えて、27名の詐称者のN削個人認証データベースの収録し、NAM個人認証データベースを完成した。異なる時期の登録データを利用することが大いに有効であることが分かった。
(2)NAM音声データベースを用いて、NAM個人認証アルゴリズムの研究および認証能力の評価を引き続き行う。とくに、発声者の登録の負担を減らすことを目指して、1時期あたりの発声数を減らす効果を調べ、1時期あたり2発声程度まで個人認証率が保たれることを確認した。
(3)セグメント情報とSVM(サポートベクターマシン)を用いた個人認証アルゴリズムが、NAM音声の認証において、従来のGMM(ガウス混合分布モデル)などよりも飛躍的に高い個人認証能力を持つことが確かめられた。
(4)他人がパスワードを発声した場合のNAMの認証能力、本人がパスワードを忘れた場合の拒絶能力を個人認証実験で調べた。
個人のNAMマイクによる体内音も収録して、個人認証実験を行ったが、有効な結果は得られなかった。

  • Research Products

    (6 results)

All 2007 2006

All Journal Article (6 results)

  • [Journal Article] 複数時期のデータを用いたNAMセグメントによる個人認証2007

    • Author(s)
      小島摩里子
    • Journal Title

      情報とセキュリティシンポジウム (SCIS2007) 4F2-4

      Pages: 6

  • [Journal Article] 非可聴つぶやき個人認証における学習データ数及び時期差の効果2007

    • Author(s)
      小島摩里子
    • Journal Title

      日本音響学会講演論文集 3-10-4

      Pages: 111-112

  • [Journal Article] Speaker Verification with Non-Audible Murmur Segments2006

    • Author(s)
      Mariko Kojima
    • Journal Title

      the 9th International Conference on Spoken Language Processing (Interspeech 2006 - ICSLP)

      Pages: 2114-2117

  • [Journal Article] Study on non-audible murmur speaker verification using multiple session data2006

    • Author(s)
      Mariko Kojima
    • Journal Title

      ASA/ASJ Joint Meeting

      Pages: 1

  • [Journal Article] セグメント情報を用いた非可聴つぶやきによる個人認証法の検討2006

    • Author(s)
      小島 摩里子
    • Journal Title

      電子情報通信学会 ユビキタスネットワーク社会におけるバイオメトリクスセキュリティ研究会,第7回研究発表会予稿集

      Pages: 9-14

  • [Journal Article] 複数時期のデータを用いたNAMセグメントによる個人認証法の評価2006

    • Author(s)
      小島摩里子
    • Journal Title

      日本音響学会講演論文集 3-2-5

      Pages: 81-82

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi