• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

画像処理手法としても有効な統合的視覚モデルの研究

Research Project

Project/Area Number 17700244
Research InstitutionTohoku Fukushi University

Principal Investigator

佐藤 俊治  東北福祉大学, 総合福祉学部, 講師 (50333844)

Keywords短距離水平結合 / 超解像 / 盲点 / filling in / 微分幾何 / 変数分離 / 断熱仮定 / image inpainting
Research Abstract

1.V1野短距離水平結合
V1野短距離水平結合によって、様々なcontextual modulationが発生する。これまでは、個々のmodulationが独立の現象として扱われてきた。しかし、短距離水平結合の本質的な機能的役割は「超解像」であることを提案し、様々なmodulationは超解像の副次的効果として現れる現象であることを実験的に示した。すなわち、短距離水平結合の機能的役割について理論的解釈を与えることにはじめて成功した。また、超解像は数学的に明確に定義できる課題であるため、今後の視覚理論研究に大きく貢献できるものと期待される。
2.盲点におけるパターン充填と工学的応用
盲点におけるパターン充填に関して計算論的考察を行い、工学的応用性も高い視覚モデルを提案した。具体的には、MatsumotoとKomatsuらによる盲点充填に関する神経生理学的知見を基礎においた。Matsumotoらは一連の実験において、(a)V1野でパターン充填がおこなわれている(b)V1におけるパターン充填には、V2細胞の介在がある(c)V1野内側方性結合と、V2を介す結合があり、それぞれの伝播速度が優位に異なることを見出した。本研究では、これらの実験結果に対する理論的解釈として、高階微分情報・変数分離・断熱仮定という全く新しい概念を取り入れ、視覚モデルを構築した。この視覚モデルはMatsumotoらの実験結果を再現できるだけではなく、Digital image inpaintingのアルゴリズムとして驚くべき工学的有効性をもつことがわかった。

  • Research Products

    (4 results)

All 2007 2006

All Journal Article (4 results)

  • [Journal Article] 標準正則化原理と生理学的知見に基づく盲点補完モデル2007

    • Author(s)
      佐藤俊治
    • Journal Title

      電子情報通信学会技術報告

  • [Journal Article] 視覚的注意が図地割り当てに及ぼす影響2006

    • Author(s)
      日高聡太, 佐藤俊治, 行場次朗
    • Journal Title

      日本心理学会第70回大会

  • [Journal Article] V1野短距離水平結合の計算原理2006

    • Author(s)
      佐々木博昭, 佐藤俊治
    • Journal Title

      日本神経回路学会全国大会

  • [Journal Article] A visual model for object detection based on active contours and level-set method2006

    • Author(s)
      Shunji Satoh
    • Journal Title

      Biological cybernetics 95(3)

      Pages: 259-270

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi