• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

迷走神経を介した放射線による宿酔症状発症における脳内グルタミン酸神経系の役割

Research Project

Project/Area Number 17710044
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

山本 浩一  Osaka University, 医学系研究科, 助教 (40362694)

Keywords放射線宿酔 / 自律神経系 / 悪心・嘔吐 / ラット / テレメトリーシステム / セロトニン 5-HT_3受容体 / 副腎皮質ステロイド剤 / シクロオキシゲナーゼ
Research Abstract

放射線宿酔に随伴する自律神経諸症状の発症機構を明らかにするため、申請者は体温・心拍数・行動量を継続的に記録できるテレメトリーシステムをラットに留置する手術を行った後、放射線宿酔を惹起させるX線4Gyを全身照射し、その後の体温・心拍数・行動量の変化を測定した。その結果、照射直後に体温、心拍数は増加したが、その後体温低下と行動量減少が観察された。放射線宿酔治療薬である5-HT_3受容体遮断薬のグラニセトロンは体温、心拍数、行動量のいずれの変化にも影響を及ぼさなかったが、抗炎症剤のデキサメタゾンは照射直後の体温上昇と、その後の体温低下・行動量減少を抑制することができた。これらの結果から、放射線による自律神経諸症状の発症には炎症反応の関与が考えられた。
この結果をふまえ、次に申請者は生体内炎症反応に関与するプロスタグランディン(PG)合成酵素のシクロオキシゲナーゼ(COX)と宿酔発症の関係について検討を行った。生体内に存在する2種類のCOXアイソザイムのうち炎症反応によって誘導される COX-2 とそれによって産生されるPGE_2は局所での炎症反応の他に発熱、食欲不振、疲労感などの生理的・精神的な変化を誘発することが報告されている。申請者は選択的COX-2阻害剤のNs-398をラットに前処置し、その後X線4Gyを全身照射した後に現れる食欲不振について検討を行った。その結果、放射線照射後の摂餌量低下をNS-398が抑制できることを見出し、放射線宿酔の発症に炎症反応が強く関与していることを明らかにした。
本研究によって得られた成果は、放射線宿酔が全身性炎症疾患とどのように関わっているかを明らかにし、臨床で行われてきた予防・治療法に科学的根拠を与えるとともに、新たな治療法を探る端緒を与えることで、放射線によるがん治療に随伴する副作用に苦しむ患者さんに貢献するものと確信している。

  • Research Products

    (4 results)

All 2008 2007

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Involvement of histamine released from mast cells in acute radiation dermatitis in mice2007

    • Author(s)
      Moriyasu S, Yamamoto K, Kureyama N, Okamura K, Ikeda T, Yamatodani A.
    • Journal Title

      Journal of Pharmacological Sciences 104(2)

      Pages: 187-190

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Effects of granisetron on the radiation-induced change of autonomic symptoms in rats2008

    • Author(s)
      Kouichi YAMAMOTO
    • Organizer
      第81回日本薬理学会年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(横浜市)
    • Year and Date
      2008-03-18
  • [Presentation] Effects of granisetron on the radiation-induce change of body temperature and heart rate in rats2007

    • Author(s)
      Kouichi YAMAMOTO
    • Organizer
      The 20th International Symposium of Multination al Association of Supportive Care in Cancer
    • Place of Presentation
      St. Gallen, Switzerland
    • Year and Date
      2007-06-26
  • [Presentation] 急性放射線皮膚炎の発症におけるヒスタミンの役割2007

    • Author(s)
      山本浩一
    • Organizer
      第111回日本薬理学会近畿部会
    • Place of Presentation
      名古屋ガーデンパレス(名古屋)
    • Year and Date
      2007-06-15

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi