• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

伝承文学としての琉歌の収集・データベース化と研究

Research Project

Project/Area Number 17720033
Research InstitutionUniversity of the Ryukyus

Principal Investigator

前城 淳子  琉球大学, 法文学部, 講師 (90336355)

Keywords琉歌 / 節組琉歌集 / 伝承歌 / データベース化 / 詠み歌
Research Abstract

本研究は琉歌研究の基盤作りのために、伝承文学としての琉歌の収集とデータベース化を行うものである。三線音楽にのせて歌われる琉歌を節名によって分類・編纂した節組琉歌集をはじめ、昔話や伝説の中で伝承されている琉歌、組踊の中の琉歌の収集を行う。
今年度は昨年度に引き続き、基礎資料の収集・整理に力を入れた。節組琉歌集の中から『琉歌集』(琉球大学附属図書館伊波普猷文庫蔵No.69)、『仲宗根玄純本琉歌集』(平良市博物館蔵)、『宮平本琉歌節組』(宝玲文庫蔵)、『若樹文庫本琉歌集』(宝玲文庫蔵)の基礎データの入力を行った。また、節組ではない琉歌集の中から『古哥并つらに中風集』(八重山博物館糸洲家文書)、『宮里本琉古歌集』(伊波普猷文庫蔵No.76)の基礎データの入力を行った。データベース化の際には「琉歌本文」「作者名」「節名」「丁数」「歌番号」「備考」の各項目について整理した。また、島袋盛敏編『琉歌全集』に集録された琉歌の収集とデータベース化、それにまつわる物語の抽出を行った。琉歌のデータベース化に際しては、平成14年度〜16年度の科学研究補助金若手研究(B)「詠み歌琉歌の基礎的研究」で行った方法に、編者島袋盛敏氏の解説の部分を整理する項目を追加し、データベース化を行った。これら節組琉歌集のデータベース化、及び琉歌にまつわる物語の抽出とデータベース化の作業は琉球文学ゼミの学生の協力を得て行われた。
本年度は、国立国会図書館、山形県米沢市立図書館、上杉博物館に保存されている琉球関係の資料の調査を行った。

Research Products

(2 results)

All 2007 2006

All Journal Article (2 results)

  • [Journal Article] 琉球大学附属図書館蔵『琉歌集』-翻刻と解説-2007

    • Author(s)
      前城淳子
    • Journal Title

      日本東洋文化論集 琉球大学法文学部紀要 第13号

      Pages: 28-99

  • [Journal Article] 詠み歌としての琉歌2006

    • Author(s)
      前城淳子
    • Journal Title

      国文学解釈と鑑賞 第71巻10号

      Pages: 32-P40

URL: 

Published: 2008-05-07   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi