2007 Fiscal Year Annual Research Report
デューイ教育学と多文化協同社会:子どもの多様なニーズに応じる補償理論・実践の形成
Project/Area Number |
17730445
|
Research Institution | Hokkaido University of Education |
Principal Investigator |
千賀 愛 Hokkaido University of Education, 教育学部, 准教授 (10396335)
|
Keywords | ジョン・デューイ / 補償理論 / 多文化協同 / 多様な教育的ニーズ |
Research Abstract |
19年度は、前年度末の3月に実施したマサチューセッツ州のクラーク大学およびイリノイ州のシカゴ大学における貴重史・資料の収集を行い、その関連資料の分析に基づいて研究発表・論文執筆を行った。本年度は、「クラーク大学教育学科の児童研究とマサチューセッツ州Worcester市の児童・教育問題-1890-1900年代を中心に」および「G.S.ホールの児童研究における「標準的知能」と発達の個人差への教育学的探究:1890-1900年を中心に」の2つの研究課題に取り組み、それぞれ学会発表を行った。G.S.ホールを中心に児童研究に取り組んだクラーク大学教育学科が、マサチューセッツ州Worcesterの公立学校における健康保健・体育と無断欠席・怠学児の問題に対する教育委員会の取り組みとどのように協力し、関わりがあったのかを分析した。分析の対象となった史・資料は、ホールの関連文献、クラーク大学の関連文書(Register)、G.S. Hall Papers (Clark University, Robert Goddard Library, Special Collection)および1880-1900年までのWorcester教育委員会年報(Report of the Worcester Schools)であった。 日本教育学会および特別ニーズ教育学会での学会発表時における専門家の意見をもとに、内容を若干修正し、「クラーク大学教育学科の児童研究とマサチューセッツ州Worcesterの児童・教育問題:1890-1900年代を中心に」の論文としてまとめた次第である。
|