• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

新しいフェロセノファンの合成と可視光による結合活性化-光重合開始剤への応用-

Research Project

Project/Area Number 17750049
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

田邊 真  東京工業大学, 資源化学研究所, 助手 (80376962)

Keywords鉄 / 光重合触媒 / 光反応 / フェロセン / ハプトトロピー転位 / ホスフィン
Research Abstract

本研究の目的は,アザフェロセンと総称される有機金属分子の光化学反応による動的構造変化を利用した可視光応答型重合触媒の開発である.アザフェロセンとは,この分野において膨大な論文掲載数を占めるフェロセンと類似した鉄化合物であり,鉄原子に対してシクロペンタジエニル(C_5H_5)環とピロリル(NC_4H_4)環との2個の有機基によりπ電子結合されたサンドウィッチ型分子である.熱的に安定なフェロセンと比べ,アザフェロセンの鉄原子周辺の結合は比較的弱く分子自身の安定性が乏しい.そのため,光による外部刺激から構造変換されるが,これを制御することは困難であった.本年度は,アザフェロセン類の合成とその光化学反応の精査をおこない,その光応答性に関する基礎的知見を得,制御可能な光重合触媒としての評価した.強い配位能をもつホスフィン存在下において光照射により励起される不安定中間体を捕捉し,その構造をX線単結晶解析により明らかにした.その結果は予想通りにπ結合したピロリル配位子はハプトトロピー転位反応を伴い窒素原子による単座配位,ホスフィンが配位したハーフメタロセン型錯体であった.無置換のアザフェロセンでは光照射下,及び加熱条件下どちらでも反応は進行するが,アルキル化されたアザフェロセン誘導体では光反応のみ効率よく進行した.後者は応答型重合触媒として適した光特異性を示し,太陽光を用いても同様な反応が進行した.アルケン,アルキン等の不飽和有機分子または環状エーテル類を用いて光触媒反応も検討した.数種類の小分子は光重合反応が進行し高分子体を与えた.しかしながら,長時間の光照射は触媒の失活,分解を伴い,分子量及び光反応の制御まで至らなかった.平成18年度はこれを改善すべくため,アザフェロセンの上下環に橋架け部位を導入したフェロセノファンを構築し,重合中でも配位子の解離を抑制した重合触媒の機能性を追及する.

  • Research Products

    (5 results)

All 2006 2005

All Journal Article (5 results)

  • [Journal Article] Preparation and Structure of a New Dipalladium Complex with Bridging Diphenylgermyl Ligands. Diverse Reactivities of Pd(PCy_3)_2 and Pt(PCy_3)_2 toward Ph_2GeH_22006

    • Author(s)
      Makoto Tanabe, Naoko Ishikawa, Kohtaro Osakada
    • Journal Title

      Organometallics 79(3)

      Pages: 796-798

  • [Journal Article] Reversible, Strain-Controlled Haptotropic Shifts of Cyclopentadienyl Ligands in [1]- and [2]Metallocenophanes2005

    • Author(s)
      Makoto Tanabe, Sara C.Bourke, David E.Herbert, Alan J.Lough, Ian Manners
    • Journal Title

      Angew.Chem., Int.Ed. 44(36)

      Pages: 5886-5890

  • [Journal Article] Hexanuclear Pt Complexes Composed of Two Cyclic Triplatinum Units Connected with 1,4-Diphenylene and 1,1'-Ferrocenylene Spacer2005

    • Author(s)
      Masumi Itazaki, Osamu Kitami, Makoto Tanabe, Yasushi Nishihara, Kohtaro Osakada
    • Journal Title

      J.Organomet.Chem. 690(17)

      Pages: 3957-3962

  • [Journal Article] Platinum and Palladium Complexes with Metal-Silicon Bonds. New Bonding, Structures, and Chemical Properties2005

    • Author(s)
      Kohtaro Osakada, Makoto Tanabe
    • Journal Title

      Bull.Chem.Soc.Jpn 78(11)

      Pages: 1887-1898

  • [Journal Article] Dinuclear Pt(II) and Pd(I) Complexes with Bridging PPh_2 Ligands from the Reaction of PPh_2H with Zero-valent Complexes of These Metals2005

    • Author(s)
      Makoto Tanabe, Masumi Itazaki, Osamu Kitami, Yasushi Nishihara, Kohtaro Osakada
    • Journal Title

      Bull.Chem.Soc.Jpn. 78(7)

      Pages: 1288-1290

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi