• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

小児人口の受療機会における不平等性の時空間分布

Research Project

Project/Area Number 17790387
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

谷村 晋  長崎大学, 熱帯医学研究所, 助手 (60325678)

Keywords受療機会 / GIS
Research Abstract

小児科医師不足は社会問題となっているが、小児科医師(及び小児科医療機関)の地理的偏在が大きな要因であることが明らかになっている。我々は、長崎市の小児科人口密度分布と小児科医療機関分布が顕著に対応していることを明らかにした。この点では、長崎市の小児科医療機関は効率的な配分を実現していると考えられる。しかし、我々が定義したアクセシビリティの指標(小児科医療機関までの距離と小児人口の積)を用いると、小児人口が比較的多いにもかかわらず、小児科医療機関まで遠い地域がいくつかあることが明らかになった。
さらに、実際には曜日や時間帯によって必ずしも診察を受けることができないことから、曜日別(日曜から土曜まで)及び時間帯別(24時間を30分刻み)にアクセシビリティを検討した。
アクセスできる小児科医療機関の時間帯別数は、月曜日を例として挙げると、昼間では、83カ所(午前10時)、30カ所(午後12時)、71カ所(午後2時)、79カ所(午後4時)、8カ所(午後6時)という変化であった。その他の時間帯では、午後8時から翌日の午前6時までは長崎市夜間急患センターの1カ所のみとなり、午後6時半から午後8時ならびに午前6時から午前7時半まではどこも小児科の診療を行っていなかった。曜日別時間帯別のアクセシビリティを計算し、アクセシビリティ分布図(336枚)を作成した。その結果、曜日や時間帯によりアクセシビリティが大きく変動することが明らかになり、診察時間を相互に若干ずらすことにより、時間帯別のアクセシビリティが向上する可能性が示唆された。

  • Research Products

    (1 results)

All 2005

All Journal Article (1 results)

  • [Journal Article] 長崎市の小児人口に基づいた受療機会の地理的格差2005

    • Author(s)
      谷村晋, 黒岩宙司, 溝田勉
    • Journal Title

      日本公衆衛生雑誌 第52巻第8号

      Pages: 476

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi