• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Self-Standing Solid Oxide Fuel Cell Involving a Novel Reforming Structure for Hydrocarbon Fuels

Research Project

Project/Area Number 17F17069
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

北原 辰巳  九州大学, 工学研究院, 准教授 (50234266)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) AYDIN OZGUR  九州大学, 工学(系)研究科(研究院), 外国人特別研究員
Project Period (FY) 2017-04-26 – 2019-03-31
Keywords固体酸化物形燃料電池 / 炭化水素燃料 / 直接内部改質 / 燃料自立型 / 分離ドメイン
Outline of Annual Research Achievements

固体酸化物形燃料電池(Solid Oxide Fuel Cell:SOFC)は500~1000℃という作動温度から発電効率が高く,水素以外にも都市ガス,LPG,灯油などの炭化水素燃料からの発電が比較的容易である点から,大型発電所への設置や一般家庭用分散型電源として実用化が期待されている.またその作動温度により良質な高温廃熱を利用できることから,高効率コージェネレーション機器としても期待されている.本研究では,SOFCに都市ガスやバイオガス等の炭化水素燃料を供給して発電するための,より低コストかつシンプルなシステム構成として,従来の発電システムで電池の外部に設置している燃料改質器を用いず,電池内で燃料改質を行う直接内部改質に注目し,メタン改質(DIR)部と電気化学的水素酸化(EHO)部(発電部)を電池内で空間的に分離するための新規な「分離ドメイン」の実現を目的とした.これにより,電極上の炭素析出や水蒸気,温度分布による化学的・機械的劣化に対する耐久性や発電性能を維持しながら電池内で改質水素を生成する「自立型固体酸化物形燃料電池(Self-Standing (S2)-SOFC」の開発につながることが期待できる.当該年度は,DIR部多孔質円管をEHO部となる燃料極支持円筒型SOFCに内蔵した,二重円管によるS2-SOFCコンセプトの実現可能性を検討した.前年度に得られた有限要素法による数値モデルに基づいて,内径の異なる多孔質円筒を焼成して作製し,それらを電気炉内で保持する治具製作の上,ガスシールを施して組み立て,発電実証試験を行ったところ,起電力および発電電流を確認できた.S2-SOFCコンセプトの実現可能性が示されたとともに,改質部および発電部の最適三次元構造および運転条件の最適指針を得るための三次元的な物質輸送分布や温度分布を有限要素法モデルにより明確にできた.

Research Progress Status

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (4 results)

All 2018 Other

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 2 results) Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Mass transport limitation in inlet periphery of fuel cells: Studied on a planar Solid Oxide Fuel Cell2018

    • Author(s)
      Aydin Ozgur、Ochiai Tatsuhiro、Nakajima Hironori、Kitahara Tatsumi、Ito Kohei、Ogura Yusuke、Shimano Jun
    • Journal Title

      International Journal of Hydrogen Energy

      Volume: 43 Pages: 17420~17430

    • DOI

      10.1016/j.ijhydene.2018.07.030

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Designing graded catalytic domain to homogenize temperature distribution while dry reforming of CH42018

    • Author(s)
      Aydin Ozgur、Kubota Atsushi、Tran Dang Long、Sakamoto Mio、Shiratori Yusuke
    • Journal Title

      International Journal of Hydrogen Energy

      Volume: 43 Pages: 17431~17443

    • DOI

      doi.org/10.1016/j.ijhydene.2018.07.084

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Mass Transport Limitation in the Inlet Periphery of Fuel Cells2018

    • Author(s)
      Aydin Ozgur、Ochiai Tatsuhiro、Nakajima Hironori、Kitahara Tatsumi、Ito Kohei、Ogura Yusuke、Shimano Jun
    • Organizer
      HYPOTHESIS XIII
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] 燃料電池システム研究室

    • URL

      http://www.mech.kyushu-u.ac.jp/~fcsl/index.html

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi