• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

新規過眠マウスSleepyの肥満・高血糖・骨形成異常の検討

Research Project

Project/Area Number 17H00583
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

管野 里美  筑波大学, 国際統合睡眠医科学研究機構, 研究員

Project Period (FY) 2017
Keywords睡眠 / マウス / 肥満
Outline of Annual Research Achievements

研究代表者らは、ランダム突然変異マウスの睡眠覚醒行動をスクリーニングし、睡眠時間が顕著に増加するマウス家系を樹立した。さらに検討を進め、Sik3遺伝子の一塩基変異が顕著な過眠の原因となることを明らかにした(Funato, Kanno et al., Nature 2016)。
Sik3遺伝子変異マウスの飼育管理を行っているなかで、この変異マウスが肥満を示すことに気づいた。人工授精によって、野生型およびSik3遺伝子変異マウス(ヘテロ接合体、ホモ接合体)の雄を3~10匹用意し、生後6週、12週、18週で3D-CT撮影を行った。内蔵脂肪および皮下脂肪の変化を中心に測定したところ、Sik3遺伝子変異マウス(ヘテロ接合体、ホモ接合体)では、野生型マウスに比べ、比較的若年齢から顕著な脂肪量の増加が確認された。
また当研究室では、Sik3 exon-13 floxedマウスを作成し、更なる研究を進めている。これらのマウスは、Cre酵素が特定部位で発現することによりloxP配列が切断され、条件的・部位的にSik3遺伝子がノックアウトされるマウスのことである。SIK3は、Sik3遺伝子変異マウスの体重増加に影響するであろう骨、肝臓などの発達および機能に関与しているため、Sik3遺伝子変異マウスの過体重に関与する細胞型を絞り込むこと、また同様のマウスで睡眠覚醒行動も測定し、肥満と睡眠の関係を明らかにすることが次なる課題である。
人工授精によるマウスの生産を行ったが、変異遺伝子という特性上、ホモ接合体はなかなか入手しづらく、しかも胎児期は野生型に比べ体が小さいために淘汰されやすいという難点がある。今後はマウス匹数を増やすことが大きな課題となる。

  • Research Products

    (2 results)

All 2018 2017

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Sleep/Wake Behaviors in Mice During Pregnancy and Pregnancy-Associated Hypertensive Mice2018

    • Author(s)
      Haruna Komiya, Chika Miyoshi, Kanako Iwasaki, Noriko Hotta-Hirashima, Aya Ikkyu, Satomi Kanno, Takato Honda, Masahiro Gosho, Hiromi Hamada, Toyomi Satoh, Akiyoshi Fukamizu, Hiromasa Funato, Masashi Yanagisawa
    • Journal Title

      Sleep

      Volume: 41 Issue: 3

    • DOI

      10.1093/sleep/zsx209

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Sik3遺伝子変異マウスの肥満・高血糖・骨形成異常の検討2017

    • Author(s)
      管野里美、三好千香、一久綾、堀田範子、柿崎美代、船戸弘正、柳沢正史
    • Organizer
      第40回日本分子生物学会年会(2017年度生命科学系学会合同年次大会)
    • Place of Presentation
      神戸国際展示場(兵庫県神戸市)
    • Year and Date
      2017-12-06

URL: 

Published: 2018-12-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi