• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

The geohistorical role of mountainous environment causing high diversity of woody plants in Japan

Research Project

Project/Area Number 17H00797
Research InstitutionForest Research and Management Organization

Principal Investigator

正木 隆  国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所, 主任研究員 等 (60353851)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 柴田 銃江  国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所, 主任研究員 等 (10343807)
菊地 賢  国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所, 主任研究員 等 (10353658)
永光 輝義  国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所, 主任研究員 等 (30353791)
小池 伸介  東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 准教授 (40514865)
直江 将司  国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所, 主任研究員 等 (80732247)
加藤 珠理  国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所, 主任研究員 等 (90467217)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywords生物多様性 / 温暖化 / 山岳地形 / 絶滅回避 / サクラ属
Outline of Annual Research Achievements

(1)サクラ属樹木の種子散布と個体の定着:調査サイトで得られてきた長期データを解析し、カスミザクラの種子生産数が過去30年間で増加傾向にある一方、実生の出現数は減少傾向にあることが認められた。このことから種子のステージにおいて負の密度効果が強く作用していることが示唆されるとともに、最近の気候変動は更新ステージにおいて負の影響を及ぼすことが示唆された。(2)サクラ属樹木の遺伝子流動:地形が急峻な足尾では、高標高にオオヤマザクラ、低標高にカスミザクラが分布し、種内の開花期が標高によってずれる一方、種間の開花期は標高間で重複した。近距離で血縁度が高い空間遺伝構造がみられ遺伝子流動が空間的に制限されていた一方、両種の雑種は中間的な標高に分布していた。このことからサクラ属樹木は、標高による開花期のずれのため花粉による遺伝子流動が制限されるが、開花期の重複により種間交雑が生じていると考えられた。(3)サクラ属樹木の種子を散布する動物の生息域変化:調査地でツキノワグマ60頭分の行動を解析した結果、長距離を短時間で移動する行動パターンと直径数km以内の範囲を長時間探索して回る行動パターンの組み合わせが検出された。とくに果実の凶作年には、オスの探索範囲が直径10km以上の範囲に広がる傾向があった。また、気温の高い夏季には狭い範囲での探索行動が多く認められた。以上のことから、ツキノワグマの行動パターンは、餌資源量の年変動に加え、気温が影響されて変化することが示唆された。(4)国内外の温帯林多様性情報のメタ解析:公開されている森林データを収集し、各サイトの標高の変動係数の値を得た。このデータを解析、標高の変動係数と森林に出現した種数および系統樹の枝の長さ合計値に正の相関があることを見出した。このことから、森林の樹木の多様性は周辺の地形の標高の空間変動によって高まる可能性が示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

おおむね問題なく進捗している。サクラ属樹木の遺伝子流動の制限、標高差のある山域での雑種形成、種子散布者であるツキノワグマの行動に気候変動が及ぼす影響、標高差のある地域で系統樹上での樹木の多様性が高まる可能性、など順調に成果が得られつつある。研究成果の論文発表も、この1年間で国際誌に7編掲載され(そのうち国際共著論文が3編、オープンアクセスが6編)順調に進んでいる。

Strategy for Future Research Activity

今後も計画に沿い、サクラ属樹木の全生活史を通じた成長パターンの解明、地形が平坦な山域でのサクラ属樹木の遺伝子流動、ツキノワグマの気象条件に対する応答のより精密な解析、グローバルな温帯域の樹木の多様性と地形情報の関係解析など、より包括的な成果に向けて研究を進めていく。

  • Research Products

    (17 results)

All 2020 2019 Other

All Journal Article (7 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Peer Reviewed: 7 results,  Open Access: 6 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Remarks (4 results)

  • [Journal Article] Vertebrate scavenger guild composition and utilization of carrion in an East Asian temperate forest2020

    • Author(s)
      Inagaki Akino、Allen Maximilian L.、Maruyama Tetsuya、Yamazaki Koji、Tochigi Kahoko、Naganuma Tomoko、Koike Shinsuke
    • Journal Title

      Ecology and Evolution

      Volume: 10 Pages: 1223~1232

    • DOI

      10.1002/ece3.5976

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Multiscale spatial genetic structure within and between populations of wild cherry trees in nuclear genotypes and chloroplast haplotypes2019

    • Author(s)
      Nagamitsu Teruyoshi、Shuri Kato、Kikuchi Satoshi、Koike Shinsuke、Naoe Shoji、Masaki Takashi
    • Journal Title

      Ecology and Evolution

      Volume: 9 Pages: 11266~11276

    • DOI

      10.1002/ece3.5628

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Characteristics of fruits consumed by mammalian frugivores in Japanese temperate forest2019

    • Author(s)
      Koike Shinsuke、Masaki Takashi
    • Journal Title

      Ecological Research

      Volume: 34 Pages: 246~254

    • DOI

      10.1111/1440-1703.1057

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Estimating the seasonal energy balance in Asian black bears and associated factors2019

    • Author(s)
      Furusaka Shino、Tochigi Kahoko、Yamazaki Koji、Naganuma Tomoko、Inagaki Akino、Koike Shinsuke
    • Journal Title

      Ecosphere

      Volume: 10 Pages: e02891

    • DOI

      10.1002/ecs2.2891

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Downhill seed dispersal by temperate mammals: a potential threat to plant escape from global warming2019

    • Author(s)
      Naoe Shoji、Tayasu Ichiro、Sakai Yoichiro、Masaki Takashi、Kobayashi Kazuki、Nakajima Akiko、Sato Yoshikazu、Yamazaki Koji、Kiyokawa Hiroki、Koike Shinsuke
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 9 Pages: 14932

    • DOI

      10.1038/s41598-019-51376-6

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Impact of the spatial uncertainty of seed dispersal on tree colonization dynamics in a temperate forest2019

    • Author(s)
      Masaki Takashi、Nakashizuka Tohru、Niiyama Kaoru、Tanaka Hiroshi、Iida Shigeo、Bullock James M.、Naoe Shoji
    • Journal Title

      Oikos

      Volume: 128 Pages: 1816~1828

    • DOI

      10.1111/oik.06236

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Impact of wild boars on the feeding behavior of smaller frugivorous mammals2019

    • Author(s)
      Osugi Shigeru、Trentin Bruna Elisa、Koike Shinsuke
    • Journal Title

      Mammalian Biology

      Volume: 97 Pages: 22~27

    • DOI

      10.1016/j.mambio.2019.03.013

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Multi-scale spatial genetic structure within and between populations of wild cherry trees in nuclear genotypes and chloroplast haplotypes2020

    • Author(s)
      永光輝義
    • Organizer
      日本生態学会第67回大会
  • [Presentation] Various effects of fruiting phenology on seed dispersal pattern through animal beheviour2020

    • Author(s)
      直江将司
    • Organizer
      7th Frugivores and Seed Dispersal Symposium
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Difference of deposition site quality among frugivorous mammals in vertebrate seed dispersal2020

    • Author(s)
      Tochigi Kahoko, Steyaert S, Naganuma Tomoko, Yamazaki Koji, Koike Shinsuke
    • Organizer
      7th Frugivores and Seed Dispersal Symposium
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 果実食哺乳類による種子散布環境の質的評価2020

    • Author(s)
      栃木香帆子、沼知子、山﨑晃司、小池伸介
    • Organizer
      日本生態学会第67回大会
  • [Presentation] 気温変化に対するツキノワグマの環境選択と活動状態の変化2020

    • Author(s)
      小池伸介、岩崎正、栃木香帆子、長沼知子、稲垣亜希乃、山﨑晃司
    • Organizer
      第131回日本森林学会大会
  • [Presentation] Do mountain-climbing mammals protect plants from global warming by their vertical seed dispersal?2019

    • Author(s)
      直江将司、陀安一郎
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2019年大会
  • [Remarks] 樹木の種子は意外と遠くに届かない

    • URL

      https://www.ffpri.affrc.go.jp/research/saizensen/2020/20200313-01.html

  • [Remarks] 秋のドングリがクマの一年を支える~エネルギー収支から見たツキノワグマの食いだめ戦略~

    • URL

      https://www.tuat.ac.jp/outline/disclosure/pressrelease/2019/20191017_01.html

  • [Remarks] 森の掃除屋さん~シカの死体に群がる動物たち~

    • URL

      https://www.tuat.ac.jp/outline/disclosure/pressrelease/2019/20200311_01.html

  • [Remarks] クマたちの種まきは、温暖化からサルナシが避難することを妨げる

    • URL

      https://www.chikyu.ac.jp/publicity/news/2019/1218.html

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi