• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

The critical reconstruction of the "sovereignty" concept in historic Europe

Research Project

Project/Area Number 17H00934
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

古谷 大輔  大阪大学, 言語文化研究科(言語社会専攻、日本語・日本文化専攻), 准教授 (30335400)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 後藤 はる美  東洋大学, 文学部, 准教授 (00540379)
渋谷 聡  島根大学, 法文学部, 教授 (30273915)
中本 香  大阪大学, 言語文化研究科(言語社会専攻、日本語・日本文化専攻), 准教授 (30324875)
中澤 達哉  東海大学, 文学部, 准教授 (60350378)
佐々木 真  駒澤大学, 文学部, 教授 (70265966)
小山 哲  京都大学, 文学研究科, 教授 (80215425)
近藤 和彦  立正大学, 文学部, 教授 (90011387)
内村 俊太  上智大学, 外国語学部, 准教授 (90710848)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywords近世史 / 君主政 / 主権 / 主権国家 / 礫岩国家 / 複合君主政 / 主権国家体制 / 国家形成
Outline of Annual Research Achievements

本研究の初年度にあたる平成29年度は、本研究に参画する研究分担者・連携研究者が各自の研究を進める一方で、歴史的ヨーロッパにおける主権に関する研究動向を共有する目的にから三度の研究会を開催した。平成29年6月3日に大阪で開催された第一回研究会では、各自が研究対象とする地域での主権理解について報告がなされ、本研究の初年度の課題を各地域間で比較検討を可能とする「補助線」の模索に置くことが確認された。これを受け、同年11月4日に京都で開催された第二回研究会では、本研究に先立つ「歴史的ヨーロッパにおける複合政体のダイナミズムに関する国際比較研究」以来、協力関係にあるJ.モリル氏らが刊行したMonarchy tranformed: Princes and their Elites in Early Modern Western Europe(Cambridge UP, 2017)を検討し、今日のヨーロッパ歴史学界における君主政への視座の一例を確認した。これを踏まえて2018年3月にはこのJ.モリル氏を招聘し、同年3月10日に東京で"Peoples and Revolutions: Rethinking Seventeenth-Century British History"と題したセミナーを、同年3月13-15日に長崎でモリル氏らとのワークショップを第3回研究会として開催した。各々の地域における主権の内実は、Monarchy tranformedや『礫岩のようなヨーロッパ』が示すように、各々の地域の政治社会でアクターとなった者たちの行動と理解によって多様である。ボダンが提起した主権の議論とイングランドの政治社会における主権の内実の異同を示したモリル氏らとの意見交換を通じ、本研究は、政治思想史研究と歴史学研究を架橋する総合的研究として「批判的再構築」を推進する視座を得た。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究の目的は、歴史的ヨーロッパの情況性を背景に変動を繰り返した君主政の姿に着目し、「王と政治共同体の統治」と称される権力の共有状態を背景としながら、主権概念の批判的再構築を図ろうとするものである。平成29年度は本研究の初年度として、本研究に参画する研究者がそれぞれが分担する地域の研究動向を持ち寄りつつ、「主権概念をめぐる従来の研究動向のなかで問題点がどこにあるのか」、「比較研究を推進するための「補助線」はどのように設定されるべきなのか」など、本研究を共同研究として推進するための問題点が検討された。最新のヨーロッパ歴史学界における君主政研究の動向と今年度招聘したJ.モリル氏との意見交換を踏まえた、これらの検討事項は、近世ヨーロッパにおける君主政の実態に即して主権概念を再構築しようとする本研究の出発点にあたり重要な観点を含むものとなった。とりわけ、J.モリル氏らがMonarchy tranformed(Cambridge UP, 2017)において君主・エリート関係の再編を背景に君主政の変容を論じようとした際にキーワードとした「協働関係」は、『礫岩のようなヨーロッパ』(山川出版社、2016年)における「王と政治共同体の統治」という指摘と通底する視点である。これを一例として本研究の問題設定は国際的な共同研究として拡張しうる可能性が確認されるとともに、主権者たる君主権力の実現は各地域の政治的アクター間における「協働関係」の構築過程から再検討されるべきといった、本研究を主権概念の「批判的再構築」とするために必要な視座を得ている。これらの知見は次年度以降に各々の研究者が自らの分担する地域を検討する際において研究の方向性を与えるものともなろう。平成29年度に得られたこれらの成果に鑑みて、本研究の進捗状況は「おおむね順調に進展している」と判断する。

Strategy for Future Research Activity

本研究は、平成29年度の研究成果を踏まえ、今後は以下の三点の方針に従って推進される。(1)本研究に参画する研究者は、平成29年度に議論された共同研究を成立させる「補助線」を意識しながら、各自が分担する地域を対象に主権概念の再検討を進める。(本研究に参画する研究者のなかで協議したうえで海外に派遣し、研究遂行上必要となる史料調査に加えて、平成 31 年度以降に開催する国際ワークショップにむけ関連する現地研究者と意見交換を行う。)(2)各々の研究者が進めている研究を持ち寄ることで、各々の研究の進捗を確認するとともに、そこから得られた新たな知見を本研究に参画する者が共有するために、平成 30 年秋と平成31年春に大阪ないし東京で研究会を開催する。(3)本研究で得られた知見を、歴史学ならびに隣接する人文学・社会科学分野へ公開して学界に総合的な議論を喚起する目的から、平成 31年春の研究会の一部は、平成29-30年度の活動で得られた本研究の中間報告を兼ねて外部の研究者に成果を公開し、そこで得られた西洋史と隣接する諸分野の研究者からの意見を本研究にフィードバックさせ、本研究の計画後半に向けた布石とする。

  • Research Products

    (25 results)

All 2018 2017

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 4 results) Book (8 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Journal Article] 「註釈『イギリス史10講』- または柴田史学との対話 -(下の1)」2018

    • Author(s)
      近藤和彦
    • Journal Title

      立正大学大学院紀要

      Volume: 34号 Pages: 1-15頁

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 多宗派の共和国―近世ポーランド・リトアニア共和国における諸宗派共存体制とその変容2018

    • Author(s)
      小山哲
    • Journal Title

      東欧史研究

      Volume: 40号 Pages: 109-121頁

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 近世スペインの都市年代記における共同体像2018

    • Author(s)
      内村俊太
    • Journal Title

      上智ヨーロッパ研究

      Volume: 10号 Pages: 5-20頁

    • Open Access
  • [Journal Article] 西欧近世・近代史研究の動向とその課題-3冊の近著を題材に-2017

    • Author(s)
      佐々木真
    • Journal Title

      歴史学研究

      Volume: 957号 Pages: 17-24頁

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] カトリック君主国の都市祭典―フェリーペ2世期のトレードを例として2017

    • Author(s)
      内村俊太
    • Journal Title

      スペイン・ラテンアメリカ美術史研究

      Volume: 18号 Pages: 15-26頁

  • [Journal Article] マンジュ(満洲)王朝としての大清帝国の国制とその歴史的位置─八旗制を中心に─2017

    • Author(s)
      杉山清彦
    • Journal Title

      専修大学法学研究所所報

      Volume: 55号 Pages: 22-59頁

    • Open Access
  • [Presentation] 近世ヨーロッパにおける主権と主権国家2017

    • Author(s)
      近藤和彦
    • Organizer
      立正大学史学会(立正大学)
    • Invited
  • [Presentation] 多宗派の共和国―近世ポーランド・リトアニア共和国における諸宗派共存体制とその変容2017

    • Author(s)
      小山哲
    • Organizer
      東欧史研究会2017年度大会(明治大学)
    • Invited
  • [Presentation] The Image of the Polish-Lithuanian Commonwealth from the Perspective of Japanese Historiography2017

    • Author(s)
      Satoshi Koyama
    • Organizer
      The Third Congress of International Researchers of Polish History (The Jagiellonian University, Krakow)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Intermediators who connected between Europe and Asia: “Swedish” experiences in the early modern East Asia"2017

    • Author(s)
      Daisuke Furuya
    • Organizer
      Global Nodes, Networks, Orders: Three Global History Workshops on Transformative Connectivity (University of Leiden, Leiden)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 近世/近代の時代区分をめぐるミッシングリンク―ローカルな問題とグローバルな問題―2017

    • Author(s)
      古谷大輔
    • Organizer
      2017年度西洋史読書会大会(京都大学)
    • Invited
  • [Presentation] 近世の北欧国家2017

    • Author(s)
      古谷大輔
    • Organizer
      2017年度神奈川県高等学校教科研究会(神奈川県立横浜商業高校)
    • Invited
  • [Presentation] リプライ:池田嘉郎による書評 井内敏夫編『ロシア・東欧史における国家と国民の相貌』(晃洋書房、2017年)2017

    • Author(s)
      中澤達哉
    • Organizer
      東欧史研究会2017年度第4回例会(早稲田大学)
  • [Presentation] 大清帝国の多民族統治と八旗制─広域支配の制度と構造─2017

    • Author(s)
      杉山清彦
    • Organizer
      ICUアジア文化研究所・JFE21世紀財団共催シンポジウム「歴史の智恵をどう活かすか?─21世紀の日本がアジアと共生をめざすための歴史研究─」(国際基督教大学)
  • [Presentation] Voices of Caucasians at the Safavid court: life and activities of Parsadan Gorgijanidze2017

    • Author(s)
      Hirotake Maeda
    • Organizer
      Recovering ‘Lost Voices’: The Role and Depiction of Iranian/ Persianate Subalterns from the 13th Century to the Modern Period (University of Edinburgh, Edinburgh)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Georgian archival sources on the multi-faceted history of tavad-aznauris in Georgia2017

    • Author(s)
      Hirotake Maeda
    • Organizer
      Archival Studies, Source Studies; Trends and Challenges (National Archive of Georgia, Tbilisi)
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 『図説 ルイ14世』2018

    • Author(s)
      佐々木真
    • Total Pages
      152頁
    • Publisher
      河出書房新社
    • ISBN
      978-4309762692
  • [Book] 剣持久木編『よくわかるフランス近現代史』2018

    • Author(s)
      佐々木真
    • Total Pages
      220頁(担当:2-17頁、20-23頁)
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      978-4623082605
  • [Book] O. Ieda and S. Nagayo eds. Transboundary Symbiosis over the Danube:Re-thinking the meaning of Symbiosis - Past, Present and Future2018

    • Author(s)
      Tatsuya Nakazawa
    • Total Pages
      149pp(Part: pp. 69-76)
    • Publisher
      Waseda University Press
    • ISBN
      978-4-657-180003-2
  • [Book] 上智大学アメリカ・カナダ研究所、ヨーロッパ研究所、イベロアメリカ研究所編『グローバル・ヒストリーズ 「ナショナル」を越えて』2018

    • Author(s)
      内村俊太
    • Total Pages
      332頁(担当:23-48頁)
    • Publisher
      上智大学出版
    • ISBN
      978-4-324-10405-7
  • [Book] 北欧文化協会, バルト=スカンディナヴィア研究会, 北欧建築・デザイン協会編『北欧文化事典』2017

    • Author(s)
      古谷大輔
    • Total Pages
      650頁(担当:124-127、146-147、190-193、246-247、384-385頁)
    • Publisher
      丸善書店
    • ISBN
      978-4621301715
  • [Book] 歴史学研究会編『第4次 現代歴史学の成果と課題』第2巻「世界史像の再構成」2017

    • Author(s)
      中澤達哉
    • Total Pages
      303頁(担当:82-98頁)
    • Publisher
      績文堂
    • ISBN
      978-4881161326
  • [Book] 井内敏夫編『ロシア・東欧史における国家と国民の相貌』2017

    • Author(s)
      中澤達哉
    • Total Pages
      236頁(担当:1-6頁、28-45頁)
    • Publisher
      晃洋書房
    • ISBN
      978-4771029064
  • [Book] 黒海の歴史2017

    • Author(s)
      チャールズ・キング(前田弘毅監訳)
    • Total Pages
      467頁
    • Publisher
      明石書店
    • ISBN
      978-4750344744
  • [Funded Workshop] Peoples and Revolutions: Rethinking Seventeenth-Century British History-2-(J・モリル教授、M・ブラディック教授来日セミナー)2018

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi