• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

イギリス公法争訟における違法性の判断構造に関する研究

Research Project

Project/Area Number 17H00956
Research InstitutionNanzan University

Principal Investigator

榊原 秀訓  南山大学, 法務研究科, 教授 (00196065)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 友岡 史仁  日本大学, 法学部, 教授 (00366535)
長内 祐樹  金沢大学, 法学系, 准教授 (00579617)
大田 直史  龍谷大学, 政策学部, 教授 (20223836)
深澤 龍一郎  名古屋大学, 法学研究科, 教授 (50362546)
上田 健介  近畿大学, 法務研究科, 教授 (60341046)
洞澤 秀雄  南山大学, 法学部, 教授 (60382462)
和泉田 保一  山形大学, 人文社会科学部, 准教授 (60451655)
伊藤 治彦  岡山商科大学, 法学部, 教授 (80176354)
庄村 勇人  名城大学, 法務研究科, 教授 (80387589)
萩原 聡央  名古屋経済大学, 法学部, 教授 (80410835)
林 晃大  近畿大学, 法学部, 准教授 (80548800)
田中 孝和  福岡大学, 法学部, 准教授 (90441328)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2022-03-31
Keywords公法学 / 行政法学 / 行政救済 / 行政的正義 / 違法性 / 司法審査 / 行政手続 / 市民参加
Outline of Annual Research Achievements

本年度最も力を入れたのは、『現代イギリスの司法と行政的正義-普遍性と独自性の交錯』の原稿を完成させ、大きく三部構成の書物として来年度出版できるようにすることであり、現実に出版できる状況になった。この本は、2018年3月に開催したセミナーにおけるシェフィールド大学のジー(Gee)教授とマンチェスター大学のトーマス(Thomas)教授の報告の翻訳を含む、研究代表者と研究分担者が執筆した論文を掲載するものである。また、上記のセミナーにおける別の報告である、ジー教授の「裁判官任命過程の考察」とトーマス教授の「審判所と移民に係る司法審査」の翻訳は、既に南山法学に掲載した。
次に、独自に研究会を行うとともに、外部からゲストを呼んで2回研究会を行った。2月には新潟大学栗田佳泰准教授にカナダにおける憲法と裁量との関係に関する議論の報告を依頼し、イギリスやわが国における議論との比較研究を行った。3月には同志社大学佐伯彰洋教授と名城大学北見宏介准教授にアメリカのadministrative judgeを中心にした最近の動向についての報告を依頼し、龍谷大学本多滝夫教授と研究分担者の伊藤治彦教授によるコメントの後、参加者全員でイギリスの審判所制度やわが国の行政不服審査法における審理員・行政不服審査会との関係で議論を行った。
そして、4名の研究分担者が海外調査に行った。2名は海外の学会出席で、1名はメルボルン大学で開催されたPublic Law Conferenceに、もう1名はケント大学で開催されたUK Environment Law Associationに出席した。また、他の2名はイギリスにおいてインタビュー等を行った。1名が北アイルランドベルファストのクイーンズ大学でアンソニー(Anthony)教授に行政訴訟についてインタビューし、もう1名は計画審査庁の担当者にインタビューをした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本出版に向けた原稿が完成し、また、カナダやアメリカと比較して、イギリスやわが国の制度の評価も行い、さらに、研究分担者4名が海外調査に行くことができ、ほぼ当初に計画した通りの研究を行うことができ、今後の研究につながると考えられることから、おおむね順調と言える。

Strategy for Future Research Activity

今後の研究の第一の目標は、研究成果公開促進費(学術図書)の支給を受けることができた『現代イギリスの司法と行政的正義-普遍性と独自性の交錯』(日本評論社)を出版することである。また、来年度も研究分担者4名が海外での調査を行う予定である。研究分担者2名が、昨年秋から学術的な交流があるサンキン(Sunkin)教授がいるエセックス大学において研究を行っており、その協力も得ながら、イギリスの研究者などを対象にして調査を進める。来年度実施することを想定するものではないが、イギリスの裁判官(経験者)などに対する今後のインタビューの可能性も、サンキン教授の助言を受けながら模索していく。

  • Research Products

    (20 results)

All 2019 2018

All Journal Article (11 results) (of which Open Access: 3 results) Presentation (2 results) Book (7 results)

  • [Journal Article] 「イギリスにおける立憲主義、法の支配と司法審査」2019

    • Author(s)
      榊原秀訓
    • Journal Title

      アカデミア社会科学編

      Volume: 16号 Pages: 63頁~89頁

    • DOI

      info:doi/10.15119/00002635

    • Open Access
  • [Journal Article] 「海をめぐる公物法・環境法─洋上風力発電所を中心に」2019

    • Author(s)
      洞澤秀雄
    • Journal Title

      論究ジュリスト

      Volume: 28号 Pages: 54頁~61頁

  • [Journal Article] 「訴訟費用と裁判を受ける権利」2019

    • Author(s)
      上田健介
    • Journal Title

      近畿大学法科大学院論集

      Volume: 15号 Pages: 37頁~76頁

  • [Journal Article] 「行政裁量の審査密度―人権・考慮事項・行政規則」2018

    • Author(s)
      榊原秀訓
    • Journal Title

      行政法研究

      Volume: 23号 Pages: 1頁~26頁

  • [Journal Article] 「地方独立行政法人による窓口業務の包括的処理の問題」2018

    • Author(s)
      榊原秀訓
    • Journal Title

      住民と自治

      Volume: 663号 Pages: 26頁~30頁

    • Open Access
  • [Journal Article] 「法治主義の現代的課題とイギリスの『法の支配』」2018

    • Author(s)
      榊原秀訓
    • Journal Title

      公法研究

      Volume: 80号 Pages: 69頁~89頁

  • [Journal Article] 「協議会に関する法的考察―公私協働、行政計画の視点から―(2・完)」2018

    • Author(s)
      洞澤秀雄
    • Journal Title

      南山法学

      Volume: 41巻3・4号 Pages: 125頁~153頁

    • DOI

      info:doi/10.15119/00002396

    • Open Access
  • [Journal Article] 「Brexitとイギリスによる法の維持・形成:2018年EU離脱法を中心に環境法の観点から」2018

    • Author(s)
      洞澤秀雄
    • Journal Title

      EU法研究

      Volume: 5号 Pages: 74頁~107頁

  • [Journal Article] 「裁量審査の密度と方法-裁量学説と最高裁の法解釈」2018

    • Author(s)
      深澤龍一郎
    • Journal Title

      法律時報

      Volume: 90巻7号 Pages: 36頁~41頁

  • [Journal Article] 「学校給食の民間化に関する一考察-学校給食におけるPFI手法の導入を中心に-」2018

    • Author(s)
      萩原聡央
    • Journal Title

      名経法学

      Volume: 41号 Pages: 1頁~28頁

  • [Journal Article] 「地方議会・議員のあり方改革の方向性」2018

    • Author(s)
      大田直史
    • Journal Title

      季刊自治と分権

      Volume: 73号 Pages: 8頁~12頁

  • [Presentation] 「ミニ・シンポジウム 行政民間化と法的課題 自治体における行政民間化」2018

    • Author(s)
      榊原秀訓
    • Organizer
      民主主義科学者協会法律部会
  • [Presentation] 「ミニ・シンポジウム 行政民間化と法的課題 PFI法と個別法との関係についての法的考察」2018

    • Author(s)
      庄村勇人
    • Organizer
      民主主義科学者協会法律部会
  • [Book] 『条解国家賠償法』のうち友岡史仁「第1条 類型論 申請に対する不作為」および洞澤秀雄「第3条」2019

    • Author(s)
      宇賀克也・小幡純子編著
    • Total Pages
      737頁(414頁~433頁、612頁~627頁)
    • Publisher
      弘文堂
    • ISBN
      9784335357732
  • [Book] 『エネルギー産業の法・政策・実務』のうち友岡史仁「第1編 競争時代におけるエネルギー産業 第1章 総論」2019

    • Author(s)
      友岡史仁・武田邦宣編
    • Total Pages
      446頁(1頁~31頁)
    • Publisher
      弘文堂
    • ISBN
      9784335357312
  • [Book] 『公益事業の規制と競争政策――電力システム改革を中心として――(2015年~2016年度電力システム改革に関連する競争政策検討班研究報告書~)』(JELIRNo.141)のうち友岡史仁「公営企業における法適用関係と課題――水道改革を念頭にして」2019

    • Author(s)
      日本エネルギー法研究所
    • Total Pages
      153頁(137頁~153頁)
    • Publisher
      日本エネルギー法研究所
  • [Book] 『地方自治体の補助金にみる政治的中立性―石川県MICE助成金不交付問題』2018

    • Author(s)
      榊原秀訓
    • Total Pages
      68頁
    • Publisher
      自治体研究社
    • ISBN
      9784880376813
  • [Book] 『コンメンタール行政法Ⅰ行政手続法・行政不服審査法(第3版)』の行政手続法部分のうち萩原聡央(本多滝夫と共著)「第3条」、大田直史「第10条~第11条」、榊原秀訓「第19条~第26条、第46条」および庄村勇人「附則」2018

    • Author(s)
      室井力・芝池義一・浜川清・本多滝夫編著
    • Total Pages
      677頁(43頁~84頁、143頁~151頁、200頁~233頁、327頁~341頁)
    • Publisher
      日本評論社
    • ISBN
      9784535002067
  • [Book] 『コンメンタール行政法Ⅰ行政手続法・行政不服審査法(第3版)』(上記と同じ本の)の行政不服審査法部分のうち榊原秀訓「第39条」、深澤龍一郎「第43条」、林晃大「第67条~第73条」および庄村勇人「附則」2018

    • Author(s)
      室井力・芝池義一・浜川清・本多滝夫編著
    • Total Pages
      677頁(467頁~469頁、478頁~485頁、537頁~544頁、569頁~570頁)
    • Publisher
      日本評論社
    • ISBN
      9784535002067
  • [Book] 『地方自治法入門〔増補版〕』のうち大田直史「第6章 自治立法」2018

    • Author(s)
      駒林良則・佐伯彰洋編著
    • Total Pages
      234頁(124頁~143頁)
    • Publisher
      成文堂
    • ISBN
      9784792306267

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi