• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

The Role of University Networks in Student Mobility in Asia and the Pacific – Aiming to Broaden the Impact of UMAP (University Mobility in Asia and the Pacific) –

Research Project

Project/Area Number 17H01025
Research InstitutionToyo University

Principal Investigator

高橋 一男  東洋大学, 国際学部, 教授 (70206796)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 堀田 泰司  広島大学, 森戸国際高等教育学院, 教授 (40304456)
芦沢 真五  東洋大学, 国際学部, 教授 (00359853)
北村 友人  東京大学, 大学院教育学研究科(教育学部), 准教授 (30362221)
黒田 一雄  早稲田大学, 国際学術院(アジア太平洋研究科), 教授 (70294600)
廣里 恭史  上智大学, グローバル教育センター, 教授 (40262927)
小幡 浩司  福井大学, 学術研究院教育・人文社会系部門(総合グローバル), 教授 (40728292)
新田 功  明治大学, 政治経済学部, 専任教授 (30208251)
太田 浩  一橋大学, 森有礼高等教育国際流動化機構, 教授 (70345461)
関山 健  京都大学, 総合生存学館, 准教授 (90583576)
花田 真吾  東洋大学, 国際学部, 准教授 (00635865)
小早川 裕子  東洋大学, 国際教育センター, 准教授 (90459842)
田中 祐輔  東洋大学, 国際教育センター, 准教授 (10707045)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2022-03-31
Keywords比較教育 / 国際教育交流 / 国際教育 / 高等教育
Outline of Annual Research Achievements

2019年度はカナダに続いて英語圏の米国、オーストラリアが続けてUMAPに参加したことで、教育交流が活性化した。科研チームはNAFSA、EAIEなどの国際会議に参加し、研究発表おこなった。2019年8月26日から28日に南山大学で実施した国際教育夏季研究大会において、UMAPにかかわる研究発表、セッションを開催した。さらに2020年2月におこなわれたAIEA年次総会において、UMAPの取り組みを紹介し、北米の大学においてUMAPを活用した教育交流の活性化をすすめることを提言した。以下の3つのユニットにおいて、研究を継続し、アジア太平洋地域における大学間連携ネットワーク発展と学生交流促進の可能性について考察をくわえた。
ユニット1では、各国における政府・大学間連携の分析を進め、カナダ、米国、オーストラリア、インドネシアに関する調査を各国有識者とともにおこなった。
ユニット2では、国際通用性・質保障の共通課題の抽出を行う。UMAPオンラインシステムを活用して交流事業に参加した学生の実績を分析するとともに、国際協働学習をすすめるためのシステム開発(Eポートフォリオ)の計画をすすめた。2019年8月には、COIL方式を導入した、UMAP-COILプログラムがはじめて実施されたが、事前および事後学習はオンラインで実施された。このオンライン協働学習の経験を活かして、今後の協働学習に活用しうる新たなシステム開発(Eポートフォリオ)をおこなった。
ユニット3では、地域別学生交流ネットワークの連携の可能性を検証した。2019年11月にはバンコクでおこなわれたUMAP国際理事会に合わせて、SEAMEO-RIHEDなどと国際共同シンポジウムをおこない、AUN、ASEAN+3など他の大学ネットワークの参加を得て、アジア太平洋の学生交流ネットワーク間の連携を深めるための意見交換をおこなった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2019年度における成果は、各研究ユニットにおける研究成果をまとめる形で書籍を出版する計画がすすんだことである。仮題として”Student and Skilled Labour Mobility in the Asia Pacific Region”というテーマで本科研関係者に加えて、米国、オーストラリア、タイ、インドネシアなどの有識者の参画を得て、研究成果のとりまとめをおこなった。
また、研究成果をNAFSA、EAIE、AIEAなどの国際会議で発表することができた。国際教育関係者にUMAPの活動を紹介しつつ、教育交流におけるコンソーシアムの存在意義、UMAPの歴史的な役割を共有することができた。2019年11月13日にバンコクにおいて科研チームにより研究会を開催し、同時にSEAMEO-RIHED(東南アジア教育大臣機構)国際共同シンポジュウムを行うこともできたことも大きな成果である。
また、オンライン協働学習の推進のため、新たなシステム開発(Eポートフォリオ)をおこなうことはできた。

Strategy for Future Research Activity

2020年度においては、これまで取り組みを継続するとともに、”Student and Skilled Labour Mobility in the Asia Pacific Region”を表題とする書籍出版に向けて研究のとりまとめをおこなっていく。特に共同編集者であるDeane Neubauer(ハワイ大学名誉教授)との連携のもとで、各国有識者の協力を得て出版準備をすすめる。また、各ユニットにおいても以下のような取り組みをすすめる。
ユニット1では、各国における政府・大学間連携の分析を進め、政策的な課題を明確化する。
ユニット2では、国際通用性・質保障の観点から学生の学習成果を最大化するための研究を推進する。2019年8月に実施したUMAP-COILプログラムにおいて、実験的な取り組みよるオンラインによる協働学習をおこなったが、この経験を活かして開発した協働学習用のシステム(Eポートフォリオ)を2020年度以降も運用して多様な協働学習モデルを実践し、成果分析をおこなう。
ユニット3では、SEAMEO-RIHED(東南アジア教育大臣機構)AUN、ASEAN+3など他の大学ネットワークとの意見交換をおこなってきた成果を活かし、アジア太平洋の学生交流ネットワークの新たな枠組みについて検討をすすめていく。

  • Research Products

    (17 results)

All 2020 2019

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Open Access: 3 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 6 results,  Invited: 5 results) Book (6 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Journal Article] A Comparative Study of Curriculums for Education for Sustainable Development (ESD) in Sweden and Japan2020

    • Author(s)
      Fredriksson Ulf、N. Kusanagi Kanako、Gougoulakis Petros、Matsuda Yaka、Kitamura Yuto
    • Journal Title

      Sustainability

      Volume: 12 Pages: 1123~1123

    • DOI

      10.3390/su12031123

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Trends in Higher Education (Japan)2019

    • Author(s)
      Poole Gregory、Ota Hiroshi、Ashizawa Shingo
    • Journal Title

      Bloomsbury Education and Childhood Studies

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.5040/9781350996304.0004

    • Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Professional Development in Higher Education (Japan)2019

    • Author(s)
      Ashizawa Shingo、Poole Gregory、Ota Hiroshi
    • Journal Title

      Bloomsbury Education and Childhood Studies

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.5040/9781350996304.0003

    • Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Leveraging Consortia in Rethinking Internationalization: Lessons from Networks in Asia-Pacific2020

    • Author(s)
      Shingo Ashizawa, Randall Martin, Taiji Hotta, Lee Sternberger
    • Organizer
      AIEA 2020 Annual Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] グローバル人材育成と学習成果分析2019

    • Author(s)
      芦沢 真五
    • Organizer
      JACET関東支部・東洋大学共催講演会
    • Invited
  • [Presentation] Globalization and the Development of Global Governance of Education - A Typology of Approaches2019

    • Author(s)
      Kazuo Kuroda
    • Organizer
      The 63rd Annual Conference of Comparative and International Education Society (CIES)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Internationalization and Formulation of Technological Hubs for Regional Economic Development2019

    • Author(s)
      Kazuo Kuroda
    • Organizer
      The 2nd Guangdong-Hong Kong-Macau Great Bay Area International Higher Education Forum and the 2019 conference on Higher Education, Regional Innovation and Economic Growth
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Pathways for SDG Goal 4: How Korea and Japan can Cooperate to Prospect the Future?2019

    • Author(s)
      Kazuo Kuroda
    • Organizer
      The 4th International Symposium on Development Cooperation and Evaluation
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] International Students Mobility and Japan’s Policy and Initiatives2019

    • Author(s)
      Kazuo Kuroda
    • Organizer
      Old and New Diversities Network, University of Birmingham European Hub
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Globalization and the Development of Global Governance of Education: Historical Development and Prospects for the Future2019

    • Author(s)
      Kazuo Kuroda
    • Organizer
      International Conference on Re-imagining International Educational and Cultural Relations for Sustainable Development
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Book] "Tracing the Developments of the “Global Education Effect” in Japanese Higher Education: Discourses, Policy, and Practice," In N. M. Doerr (Ed.), The Global Education Effect and Japan2020

    • Author(s)
      Poole, Gregory, Ota, Hiroshi, Kawano, Mako
    • Total Pages
      28 pages (pp. 33-60), Total 280 pages
    • Publisher
      Oxon: Routledge
    • ISBN
      9780429292064
  • [Book] 「カンボジアの大学教授職の現状と課題」有本章編『大学教授職の国際比較-世界・アジア・日本-』2020

    • Author(s)
      北村友人・梅宮直樹・大澤亜希
    • Total Pages
      181-194頁
    • Publisher
      東信堂
    • ISBN
      978-4-7989-1569-2
  • [Book] 「グローバル協働時代の外国人材の活かし方」トンクス・バジル著『日本のグローバル化は“日本語”からはじめなさい』2019

    • Author(s)
      芦沢真五
    • Total Pages
      248頁
    • Publisher
      プレジデント社
    • ISBN
      978-4833423212
  • [Book] “Recent Trends in Learning Abroad in the Context of a Changing Japanese Economy and Higher Education Situation,” In R. Coelen & C. Gribble (Eds.), Internationalization and Employability in Higher Education2019

    • Author(s)
      Ota, Hiroshi & Shimmi, Yukiko
    • Total Pages
      14 pages (pp. 78-91), Total 286 pages
    • Publisher
      Oxon: Routledge
    • ISBN
      9780815368342
  • [Book] “The Role of Universities in Promoting Sustainability in Asia” in Zhong, Z., Coates, H. and Shi, J. (eds.). Innovations in Asian Higher Education2019

    • Author(s)
      Yuto Kitamura, Jing Liu
    • Total Pages
      pp.64-75, Total 118 Pages
    • Publisher
      Oxon, UK: Routledge
    • ISBN
      9780367358013
  • [Book] 日本の国際教育協力2019

    • Author(s)
      萱島 信子、黒田 一雄
    • Total Pages
      448
    • Publisher
      東京大学出版会
    • ISBN
      978-4-13-051350-0
  • [Funded Workshop] RIHED SEA-HiEd Inter-Regional Research Symposium2019

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi