• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Sensing of Nano and Microscale Thermal Transport and Phonon Spectroscopy

Research Project

Project/Area Number 17H01248
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

長坂 雄次  慶應義塾大学, 理工学部(矢上), 名誉教授 (40129573)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田口 良広  慶應義塾大学, 理工学部(矢上), 教授 (30433741)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords熱工学 / 熱物性 / 熱伝導率 / フォノン
Outline of Annual Research Achievements

令和元年度:フォノンスペクトロスコピーによるフォノン伝導メカニズムの解明
提案するフォノンスペクトロスコピー技術の妥当性を検証するために,高温超伝導体 DyBCO 薄膜に対して超高速周期加熱サーモリフレクタンス法を適用し,熱伝導率の温度と磁場依存性を明らかにした。実験的に得られた熱伝導率の温度依存性データに対して,フォノン熱伝導モデルを適用し,カーブフィッティングによるフォノン散乱パラメータの周波数依存性を得た。
セミクラスレートハイドレート熱伝導率測定:パリレン蒸着による絶縁処理を施した非定常細線プローブを用いてTBAFなどのセミクラスレートハイドレートの熱伝導率の温度依存性をこれまでいない高い精度で行い,ゲスト分子に起因するフォノン散乱効果によって熱伝導率が非常に小さくなることを実験的に明らかにした。
令和2年度(繰越年度)
令和2年3月から論文の修正と新たな実験結果(トレハロース輸送性質の特異性を説明するために,トレハロースと同じ分子量で構造の異なるスクロース水溶液の比較結果)を追加するなどの対応を行い,令和2年4月4日に論文を再投稿し,5月1日に受理され,"Mutual diffusion coefficient of concentrated trehalose aqueous solutions including supercooled regions measured by the Soret forced Rayleigh scattering method"と題する論文は,Journal of Molecular Liquidsに掲載された。本研究の成果を当該分野として高インパクトファクター(IF > 5)ジャーナルにOpen Accessで公開できたことが大きな研究実績であるが,さらに関連する熱物性の研究発表も継続して行なった。

Research Progress Status

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (9 results)

All 2021 2020

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (7 results)

  • [Journal Article] Evaluation of Thermal Control Material using Dielectric Multi-layer Film for Spacecraft2021

    • Author(s)
      Tomioka, K., Tachikawa, S. and Nagasaka, Y.
    • Journal Title

      Japan Journal of Thermophysical Properties

      Volume: 35 Pages: 5-11

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Mutual diffusion coefficient of concentrated trehalose aqueous solutions including supercooled regions measured by the Soret forced Rayleigh scattering method2020

    • Author(s)
      Fujikawa, M., Sato, Y., Fujita, M., and Nagasaka, Y.
    • Journal Title

      Journal of Molecular Liquids

      Volume: 311 Pages: 113346/1-8

    • DOI

      10.1016/j.molliq.2020.113346

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 赤外ソーレー強制レイリー散乱法による電解質溶液の拡散係数測定に関する研究 バナジウム型レドックス・フロー電池用正極活物質への適用2020

    • Author(s)
      大北理人,村井太治,田口良広,長坂雄次
    • Organizer
      第57回日本伝熱シンポジウム
  • [Presentation] 過冷却状態を含む高濃度スクロース水溶液の 拡散係数測定に関する研究 ―ソーレー強制レイリー散乱法による測定―2020

    • Author(s)
      佐藤有夏,藤川真基,田口良広,長坂雄次
    • Organizer
      第57回日本伝熱シンポジウム
  • [Presentation] FT-IRを用いた分光法による低温領域の全半球放射率の推算 ―測定手法の実験的検証とカロリメータ法との比較―2020

    • Author(s)
      伊藤健斗,長坂雄次,太刀川純孝, 田口良広
    • Organizer
      第41回日本熱物性シンポジウム
  • [Presentation] パルスレーザー粘度計を用いた液体の粘性率および表面張力測定に関する研究 ―体積加熱現象に関する理論的および実験的再検討―2020

    • Author(s)
      柴田和德,長坂雄次,田口良広
    • Organizer
      第41回日本熱物性シンポジウム
  • [Presentation] 過冷却状態を含むスクロース水溶液の拡散係数測定に関する研究 ―ソーレー強制レイリー散乱法による測定―2020

    • Author(s)
      佐藤有夏,長坂雄次,田口良広
    • Organizer
      第41回日本熱物性シンポジウム
  • [Presentation] 電波透過型赤外反射材の性能向上に関する研究 -CaF2を用いた誘電体多層膜の設計と評価-2020

    • Author(s)
      君島大生,長坂雄次,太刀川純孝,田口良広
    • Organizer
      第41回日本熱物性シンポジウム
  • [Presentation] 赤外ソーレー強制レイリー散乱法による電解質溶液の拡散係数測定に関する研究-バナジウム型レドックス・フロー電池用正極活物質への適用-2020

    • Author(s)
      大北理人,長坂雄次,田口良広
    • Organizer
      日本機械学会熱工学コンファレンス2020

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi