• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

自己組織化プロセスによる生命機械融合ウェットロボティクスの構造制御と機能創発

Research Project

Project/Area Number 17H01254
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

森島 圭祐  大阪大学, 工学研究科, 教授 (60359114)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 平塚 祐一  北陸先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 准教授 (10431818)
新田 高洋  岐阜大学, 工学部, 准教授 (20402216)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords自己組織化 / 人工筋肉 / マイクロロボット / ウェットロボティクス / バイオアクチュエータ / 光造形 / マイクロマシン / 生命機械融合
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、生命の根源であるタンパク質と生物の最小単位である細胞が共に運動機能を創発する際に自己集積する自己組織化プロセスに着目し、筋細胞が互いに融合分化し、サルコメアと呼ばれる収縮機構を精密に構築し、収縮能をもつ動的システムを作り出す細胞内部で起きているプロセスを人為的にin vitroで制御することを目指し、タンパク質や細胞が力学的機能を発現する組織を構築する現象の解明と、それを応用した階層的な運動システムの構築を目的とする。本研究は、MEMS、メカトロニクス、生物物理、タンパク質工学、シミュレーションの異分野融合研究チームを構成することで、ウェットロボティクスやバイオアクチュエータの設計ツールとなる基盤技術を確立すること、及び自己組織化プロセスによる生体力学場形成のメカニズムを解明することを工学と生物学の両面からアプローチしていった。
1.人工筋肉の材料となるモータータンパク質のさらなる最適化
既に検討中のキネシン-微小管モデルに加え、発生力の増加が見込めるモータータンパク質の実験系による収縮能をもつ人工サルコメア形成の設計のさらなる最適化を行い、シミュレーションによるモデルの最適化をおこなった。今年度は、引き続きその仕組みの理論的解明のための基礎実験モデルの構築と実験結果の考察をまとめて、論文投稿を行った。また、さらに計測及び微細加工システムのプラットフォームを構築した。
2.人工筋肉の発生力による微小機械システムの試作
1で機能発現した人工サルコメアを作製した様々なマイクロデバイスに装着させ、動作確認を行った。光応答性人工筋肉とMEMSデバイスとの融合による微小機械システムの駆動メカニズムの提案と設計試作、及び論文投稿、学会発表をおこなった。

Research Progress Status

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (14 results)

All 2020 2019 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 4 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 2 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Survival Rate of Cells Sent by a Low Mechanical Load Tube Pump: The “Ring Pump2020

    • Author(s)
      Kaoru Uesugi, Keizo Nishiyama, Koki Hirai, Hiroaki Inoue, Yoichi Sakurai, Yoji Yamada, Takashi Taniguchi, Keisuke Morishima
    • Journal Title

      Micromachines

      Volume: 11 Pages: 447-460

    • DOI

      https://doi.org/10.3390/mi11040447

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] A simple micro check valve using a photo-patterned hydrogel valve core2020

    • Author(s)
      Yingzhe Wang, Kazuma Toyoda, Kaoru Uesugi, Keisuke Morishima
    • Journal Title

      Sensors and Actuators A: Physical

      Volume: 304 Pages: 111878

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.sna.2020.111878

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Micro Vacuum Chuck and Tensile Test System for Bio-Mechanical Evaluation of 3D Tissue Constructed of Human Induced Pluripotent Stem Cell-Derived Cardiomyocytes (hiPS-CM)2019

    • Author(s)
      Kaoru Uesugi, Fumiaki Shima, Ken Fukumoto, Ayami Hiura, Yoshinari Tsukamoto, Shigeru Miyagawa, Yoshiki Sawa, Takami Akagi, Mitsuru Akashi, Keisuke Morishima
    • Journal Title

      Micromachines

      Volume: 10 Pages: 487-504

    • DOI

      https://doi.org/10.3390/mi10070487

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] A Micro Peristaltic Pump Using an Optically Controllable Bioactuator2019

    • Author(s)
      Eitaro Yamatsuta, Sze Ping Beh, Kaoru Uesugi, Hidenobu Tsujimura, Keisuke Morishima
    • Journal Title

      Engineering

      Volume: 5 Pages: 580-585

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.eng.2018.11.033

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Insect Muscular Tissue-Powered Swimming Robot2019

    • Author(s)
      Yaxiaer Yalikun, Kaoru Uesugi, Minamida Hiroki, Yigang Shen, Yo Tanaka, Yoshitake Akiyama, Keisuke Morishima
    • Journal Title

      Actuators

      Volume: 8 Pages: 30

    • DOI

      https://doi.org/10.3390/act8020030

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Control of Bioactuated MicroNanoSystem and Living Machined Wet Robotics2019

    • Author(s)
      Keisuke Morishima
    • Organizer
      the 4th Int. Conference on Manipulation, Automation and Robotics at Small Scales (MARSS2019)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Pico-liter order volume handling and substance transport between a single cell and a giant liposome2019

    • Author(s)
      Keisuke Morishima
    • Organizer
      the 4th Int. Conference on Manipulation, Automation and Robotics at Small Scales (MARSS2019)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 分子人工筋肉を駆動源とするファイバー型アクチュエータ2019

    • Author(s)
      小池 康裕, 王 穎哲, 平塚 祐一, 上杉 薫, 森島 圭祐
    • Organizer
      ロボティクス・メカトロニクス講演会2019
  • [Presentation] 上杉薫, 森裕樹, Johannes Nicolaus Wibisana, 北口哲也, 田畑修, 森島圭祐2019

    • Author(s)
      細胞内蛍光共鳴エネルギ移動による力測定を目指した微小構造体の作製
    • Organizer
      ロボティクス・メカトロニクス講演会2019
  • [Presentation] 金電極を用いた高速熱応答マイクロプローブ法による生体試料のセンシング2019

    • Author(s)
      八上 雄太, 高島 義之, 上杉 薫, 森島 圭祐
    • Organizer
      ロボティクス・メカトロニクス講演会2019
  • [Presentation] 静脈弁模倣によるマイクロ逆止弁構造2019

    • Author(s)
      別所 芳春, Yingzhe Wang, 上杉 薫, 森島 圭祐
    • Organizer
      ロボティクス・メカトロニクス講演会2019
  • [Presentation] MICROFLUIDIC FABRICATION OF BIO-ACTUATORS DRIVEN BY ARTIFICIAL MUSCLES MADE FROM MOLECULAR MOTORS2019

    • Author(s)
      Yingzhe Wang, Yuichi Hiratsuka, Takahiro Nitta, Kaoru Uesugi, Keisuke Morishima
    • Organizer
      The 23rd International Conference on Miniaturized Systems for Chemistry and Life Sciences (MicroTAS 2019)
    • Int'l Joint Research
  • [Book] Soft Actuators-Materials, Modeling, Applications, and Future Perspectives-2019

    • Author(s)
      Asaka, Kinji, Okuzaki, Hidenori (Eds.)
    • Total Pages
      507
    • Publisher
      Springer
    • ISBN
      978-4-431-54767-9
  • [Remarks] 大阪大学 森島研究室ホームページ

    • URL

      http://www-live.mech.eng.osaka-u.ac.jp/index.html

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi