• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Construction and evaluation of robust and resilient infrastructures for both inter- and intra-plate earthquakes

Research Project

Project/Area Number 17H01287
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

清野 純史  京都大学, 工学研究科, 教授 (00161597)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 宮島 昌克  金沢大学, 環境デザイン学系, 教授 (70143881)
鈴木 崇伸  東洋大学, 理工学部, 教授 (50256773)
酒井 久和  法政大学, デザイン工学部, 教授 (00360371)
野津 厚  国立研究開発法人海上・港湾・航空技術研究所, 港湾空港技術研究所, 領域長 (60371770)
飛田 哲男  関西大学, 環境都市工学部, 准教授 (00346058)
庄司 学  筑波大学, システム情報系, 准教授 (60282836)
小野 祐輔  鳥取大学, 工学研究科, 准教授 (00346082)
鍬田 泰子  神戸大学, 工学研究科, 准教授 (50379335)
古川 愛子  京都大学, 工学研究科, 准教授 (00380585)
奥村 与志弘  関西大学, 社会安全学部, 准教授 (80514124)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords内陸型・海溝型地震 / 強靭化 / 頑強性 / 社会インフラ / 地震断層 / 液状化 / ライフライン / 耐震設計
Outline of Annual Research Achievements

道路・鉄道盛土が震動により被害を受け、その後津波によって被害を受けた場合や、液状化による地盤被害の後に津波が襲った場合でも、全て津波力による被害関数に組み込まれているのが現状である。内陸型地震として1995年兵庫県南部、2004年中越、2007年中越沖、2016年熊本、海洋型地震として2011東日本太平洋沖等の地震に注目して、ライフラインの被害原因の分析と対応策の検討を行った。海溝型地震としては、2011年の東北地方太平洋沖地震の強震動と液状化の複合作用による上・下水道埋設管路の物理的被害の分析を行った。2016年の熊本地震のような典型的な内陸活断層による地震に対しては、地震動の揺れに加えて断層変位の影響を考慮した分析に基づく整理を行った。この地震では水道管路の空気弁などの付属設備の被害による漏水も多く見られたため、その発生メカニズムについて検討した。また、既存サイホン縦断方向の地震時挙動や石積橋梁の被災メカニズムについて動的解析によって明らかにし、その耐震性能を照査した。
空間的な拡がりを持つ道路・鉄道盛土や河川堤防、海岸土堤、ライフライン施設に関する既存の設計法やガイドラインは津波力と地震力の複合作用には言及していないため、これを精査して地震・津波に対する頑強性・強靭性を評価すべき項目を洗い出した。また、ライフライン系は空間的な広がりを持つ施設が多いため、断層を跨ぐような構造物が多数存在する。本年度は特に橋梁を対象に地盤の揺れと地盤の変位の両面から頑強性・強靭性を評価した。社会インフラは、内陸型・海溝型の地震を問わず、まず強さで抵抗しなければならず、主にハード対策による抵抗力、すなわち『頑強性』を評価し、定量化した。SPH法に基づく数値解析により、橋梁の上部構造に作用する津波荷重の数値モデル化と、それによって与えられた津波力に対する橋梁の被害レベルの評価を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

社会インフラの頑強化・強靭化を効率的に進めるための地震動の包括的な評価手法の開発に関しては現地調査および微動観測を行い、地震動の空間的な分布特性を反映させるための方法論の構築を行なっている。さらに、グリーン関数としての地震動と地盤構造の推定や地表面断層の出現位置の検討も継続している。強震動パルス生成域という概念を取り入れた長周期成分を含む永久変位に対する新たな手法の検討も含め、引き続き研究を進める。
社会インフラとして、2011年東北地方太平洋沖地震において強震動と液状化の複合作用による上・下水道埋設管路の物理的被害が顕著に現れたエリアを選定し、これらのエリアを対象としたボーリング調査、土質試験、透水試験、表面波探査等による地盤データに基づいて有効応力解析を実施し、埋設管路の動的応答諸量の特徴を定量的に明らかにした。老朽化に伴うライフラインの劣化が地震時の性能にどのように影響するかの検討も引き続き行っている。津波作用を受ける社会インフラの物理的損傷のメカニズム解明のための数値解析も行った。SPHに改良を重ね、津波災害や斜面などの地盤災害の数値解析モデルを構築した。また、与えられた入力に対して、現状の耐力がどの程度なのか、どのような補強をすればどの程度耐力が向上するかに着目しながら、数値モデルの妥当性検証のための実験も今後行う予定である。。
災害への対応力や災害からの回復力を保持するために、ハード・ソフト対策による回復力、すなわち『強靭性』を評価し、定量化を進めている。まず、海溝型、内陸型双方の地震動挙動の把握とそれによる埋設管路の応答の特性を明らかにするとともに、一刻も早く機能回復できるための上水道ネットワークのレジリエンスについて検討を行っている。また、沿岸都市部に集積する重要インフラを対象に、過去の被災からの復旧状況を精査してその強靭性の評価を進めている。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度は、以下の項目に力点を置いて研究を推進する。
社会インフラの頑強化・強靭化を効率的に進めるための地震動の包括的な評価手法の開発に関しては、前年度に検討した強震動パルスを含む長周期・長継続時間地震動や2016年熊本地震の際に断層近傍で観測されたフリングステップを含む強震動の検討を行い、断層変位をライフラインシステムに反映させるための方法論を展開・適用する。さらに、平成29年に台湾で発生した花蓮地震の調査を行う計画を立て、断層近傍の地震動の詳細な検討も視野に入れる。断層変位を含む強震動及び津波の影響を考慮したインフラの頑強性評価と定量化に関しては、各種社会インフラを対象とした前年度からのプログラムの改良を受け、パラメトリックな3次元数値解析を継続し模型実験に取り組む。また、道路・鉄道盛土や地中構造物の耐震設計に必要な変位・ひずみ分布の簡易推定を行う。津波に関しては、浸水深と津波速度の関数としての津波力を算出し、橋梁や上水道・ガス添架管への影響を検討する。断層変位を含む強震動及び津波の影響を考慮した橋梁を始めとするインフラの強靭性評価と定量化に関しては、引き続き解析・検討を続ける。2011年の東日本大震災では、ガソリンなど復旧・復興に欠かせない物資の供給が停滞したことが大問題となったが、ライフライン全体に対して地震リスク評価手法と定量化の方策を検討する。
さらに、設備の経年の影響、極めて強い揺れの影響分析を進めるとともに、リスク評価指標の定量化に取り組み、それに基づく頑強化・強靭化の方策の検討を始める。さらに、個々の社会インフラの耐震/耐津波性能、およびネットワーとしての社会インフラの頑強化・強靭化指標のプロトタイプの作成を進める。

  • Research Products

    (73 results)

All 2018 2017

All Journal Article (30 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Peer Reviewed: 29 results,  Open Access: 8 results) Presentation (42 results) (of which Int'l Joint Research: 17 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Journal Article] Seismic Hazard in Syria Based on Completeness Analysis and Assessment2018

    • Author(s)
      Ahmed ALHOURANI, Junji KIYONO, Aiko FURUKAWA, and Hussam Eldein ZAINEH
    • Journal Title

      Journal of Natural Disaster Science

      Volume: Vol.13,No.1 Pages: 1~15

    • DOI

      10.20965/jdr.2018.p0153

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] インターロッキングブロックの形状が組積造壁の荷重-変位関係および破壊挙動に及ぼす影響2018

    • Author(s)
      古川愛子,増田景也,Gerry Tri Satya Daru,清野純史
    • Journal Title

      構造工学論文集

      Volume: Vol.64A Pages: 241~249

    • DOI

      not decided yet

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Topographic characterization of seismic networks using topographic position index and Voronoi tiles: a case of the Hokuriku region, Japan2018

    • Author(s)
      Karimzadeh Sadra、Miyajima Masakatsu、Ikemoto Toshikazu
    • Journal Title

      Arabian Journal of Geosciences

      Volume: 11 Pages: 1-12

    • DOI

      10.1007/s12517-018-3451-4

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 地震時の崩壊性地すべりに対する有効応力解析法の適用性2018

    • Author(s)
      柏木敬,飛田哲男
    • Journal Title

      地震工学論文集

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 地形的要因を取り入れた津波による人的被害予測式の構築2017

    • Author(s)
      四井 早紀,清野 純史
    • Journal Title

      自然災害科学

      Volume: Vol.36, 特別号 Pages: pp.1~13

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 改良版個別要素法を用いた無筋コンクリート橋脚の振動台実験の再現解析2017

    • Author(s)
      古川愛子,好川浩輝,清野純史
    • Journal Title

      土木学会論文集A1(構造・地震工学)

      Volume: Vol.73,No.4 Pages: I_32~I_47

    • DOI

      10.2208/jscejseee.73.I_32

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 堤体の地震応答を考慮に入れた均質な道路盛土の地震時安全性簡易評価手法2017

    • Author(s)
      古川愛子,真辺寛人,清野純史
    • Journal Title

      土木学会論文集A1(構造・地震工学)

      Volume: Vol.73,No.4 Pages: I_107~I_121

    • DOI

      10.2208/jscejseee.73.I_107

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 地震時における水道配水用ポリエチレン管の異形管・給水分岐の耐震性評価2017

    • Author(s)
      西川源太郎,塩浜裕一,鈴木剛史,大沼博幹,清野純史
    • Journal Title

      土木学会論文集A1(構造・地震工学)

      Volume: Vol.73,No.4 Pages: I_412-I_421

    • DOI

      10.2208/jscejseee.73.I_412

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Evaluation of damage to an historic masonry building in Nepal through comparison of dynamic characteristics before and after the 2015 Gorkha Earthquake2017

    • Author(s)
      Aiko Furukawa, Junji Kiyono, Rishi Ram Parajuli, Hari Ram Parajuli and Kenzo Toki
    • Journal Title

      Frontier in Built Environment, 3:62, 2017.

      Volume: Vol.3,No.62 Pages: 1~16

    • DOI

      10.3389/fbuil.2017.00062.

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Stiffness reduction identification of a two-story historic masonry building in Patan due to the 2015 Gorkha earthquake by microtremor observation2017

    • Author(s)
      Aiko Furukawa, Junji Kiyono, Rishi Ram Parajuli, Hari Ram Parajuli and Kenzo Toki
    • Journal Title

      土木構造・材料論文集

      Volume: Vol.33 Pages: 93~100

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Structural Damage to Houses and Buildings induced by Liquefaction on the 2016 Kumamoto Earthquake, Japan2017

    • Author(s)
      Hendra, M., Serikawa, Y., Nakamura, M., Miyajima, M. and Yoshida,M
    • Journal Title

      Journal of Geoenvironmental Disasters

      Volume: - Pages: 4:13

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Damage Analysis of Water Supply System in Heavy Rain Disasters,International Collaboration in Lifeline Earthquake Engineering 20162017

    • Author(s)
      Iwamoto, N. and Miyajima,M
    • Journal Title

      Infrastructure Resilience Publication,ASCE

      Volume: No. 1 Pages: pp. 550-557

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Study on Abrupy Decrease of Water Pressure in Drinking Water System Just After Earthquake,International Collaboration in Lifeline Earthquake Engineering 20162017

    • Author(s)
      Ishida, A., Miyajima, M. and Tamase,M
    • Journal Title

      Infrastructure Resilience Publication, ASCE

      Volume: No. 1 Pages: pp. 558-564

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Characteristics of Pipeline Damages in the 2014 Northern Nagano Prefecture Earthquake in Japan,International Collaboration in Lifeline Earthquake Engineering 20162017

    • Author(s)
      Hayashi, M., Oda, K. and Miyajima,M
    • Journal Title

      Infrastructure Resilience Publication, ASCE

      Volume: No. 1 Pages: pp. 322-330

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 2016年熊本地震による住宅の液状化被害に関する調査的研究2017

    • Author(s)
      芹川由布子、Hendra, S., 中村満、宮島昌克、吉田雅穂
    • Journal Title

      土木学会論文集A1(構造・地震工学)

      Volume: Vol. 73、 No. 4 Pages: pp.I_601-I_607

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 2016年熊本地震における医療機関の被害が医療機能に及ぼす影響に関する研究2017

    • Author(s)
      野口亮輔、宮島昌克
    • Journal Title

      土木学会論文集A1(構造・地震工学)

      Volume: Vol. 73、 No. 4 Pages: pp.I_753-I_760

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Mitigation of Liquefaction-induced Large round Displacement by Using Gravel and Geosynthetics -Validation by Model Experiment2017

    • Author(s)
      Hendra, S., Serikawa, Y., Nakamura, M., Sugita, W., Kawasaki, H. and Miyajima,M
    • Journal Title

      Journal of Japan Society of Civil Engineers, Ser. A1 (SE/EE)

      Volume: Vol. 73, No. 4 Pages: I_704-I_710

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 災害時における携帯端末を用いた避難共助支援システムの開発及び小規模避難実験2017

    • Author(s)
      吉田成宏、下田滉貴、池本敏和、山口裕通、高田良宏、宮島昌克
    • Journal Title

      土木学会論文集F6(安全問題)

      Volume: Vol. 73,No. 2 Pages: pp. I_91- I_96

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 石積擁壁の耐震挙動に関する模型実験及び不連続変形法を用いた挙動解析2017

    • Author(s)
      池本敏和、宮島昌克、橋本隆雄、中島進、藤原寅士良、池本宏文
    • Journal Title

      土木学会論文集F6(安全問題)

      Volume: Vol. 73,No. 2 Pages: pp.I_181- I_188

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 水道の無効率からわかること2017

    • Author(s)
      鈴木崇伸
    • Journal Title

      水道公論

      Volume: 53, (12) Pages: 47-51

    • Open Access
  • [Journal Article] 地震時の振動特性変化から橋脚の損傷度を評価する方法2017

    • Author(s)
      鈴木崇伸
    • Journal Title

      土木学会論文集A1(構造・地震工学)

      Volume: 73, (4) Pages: I_922 - I_931

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] ケーブル収容管用ライニング管の地震時における光ケーブル防護機能2017

    • Author(s)
      山崎 泰司, 田中 宏司, 奥津 大, 若竹 雅人, 鈴木 崇伸, 庄司 学
    • Journal Title

      土木学会論文集A1(構造・地震工学)

      Volume: 73, (4) Pages: I_847 - I_858

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 通信用鋼管ねじ継手に対する種々の実験による破壊条件に関する検討2017

    • Author(s)
      若竹 雅人, 伊藤 陽, 鈴木 崇伸
    • Journal Title

      土木学会論文集A1(構造・地震工学)

      Volume: 73, (4) Pages: I_871 - I_880

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] GNSS測量と空中写真測量による2016年熊本地震の地表面の変状の分析2017

    • Author(s)
      久保寺 貴彦, 鈴木 崇伸, 政春 尋志, 松尾 栄治
    • Journal Title

      土木学会論文集A1(構造・地震工学)

      Volume: 73, (4) Pages: I_592 - I_600

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] A new approach for estimating seismic damage of buried water supply pipelines2017

    • Author(s)
      Sakai H.、Pulido N.、Hasegawa K.、Kuwata Y.
    • Journal Title

      Earthquake Engineering & Structural Dynamics

      Volume: 46 Pages: 1531~1548

    • DOI

      10.1002/eqe.2869

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Damage Assessment of Road Bridges Subjected to the 2011 Tohoku Pacific Earthquake Tsunami2017

    • Author(s)
      Shoji, G. and Nakamura, T.
    • Journal Title

      Journal of Disaster Research

      Volume: Vol.12, No.1 Pages: pp.79-89

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Site Amplification of Iran’s Major Seismic Zones Using Attenuation Relationship2017

    • Author(s)
      Saffari Hamid、Kuwata Yasuko、Mahdavian Abbas
    • Journal Title

      Journal of Earthquake Engineering

      Volume: - Pages: 1~18

    • DOI

      10.1080/13632469.2017.1323045

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Spatial relationship of buried-pipeline damage and sand-boiling area due to liquefaction in Kashima region2017

    • Author(s)
      Soji KATO, Yasuko KUWATA
    • Journal Title

      Journal of Japan Association for Earthquake Engineering

      Volume: 17(3) Pages: 3_1-3_12

    • DOI

      https://doi.org/10.5610/jaee.17.3_1

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 2011年東北津波によって流出した女川町のRC建物に対する周辺建物群の影響2017

    • Author(s)
      奥村 与志弘、坂東 直樹、米山 望、清野 純史
    • Journal Title

      土木学会論文集B2(海岸工学)

      Volume: 73 Pages: I_913~I_918

    • DOI

      10.2208/kaigan.73.I_913

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] SPATIO-TEMPORAL ANALYSIS OF THE START OF TSUNAMI EVACUATION IN THE 2011 TOHOKU TSUNAMI IN SHIDUGAWA, MINAMISANRIKU2017

    • Author(s)
      DOHI Yuji、OKUMURA Yoshihiro、KIYONO Junji
    • Journal Title

      Journal of Japan Society of Civil Engineers, Ser. A1 (Structural Engineering & Earthquake Engineering (SE/EE))

      Volume: 73 Pages: I_742~I_752

    • DOI

      10.2208/jscejseee.73.I_742

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 金沢市の漏水データを用いた水道管路の更新順位に関する基礎的検討2018

    • Author(s)
      島田晃司, 宮島昌克
    • Organizer
      第7回インフラ・ライフライン減災対策シンポジウム講演集, pp.158-162
  • [Presentation] 震源地域で観測されるキラーパルスに関する一考察2018

    • Author(s)
      鈴木崇伸
    • Organizer
      土木学会第8回インフラ・ライフライン減災対策シンポジウム
  • [Presentation] 既設硬質ビニル管の耐震性評価に用いる接着継手の解析モデル設定の基礎検討2018

    • Author(s)
      奥津 大・金次 良・若竹 雅人・片桐 信・鈴木 崇伸
    • Organizer
      土木学会第8回インフラ・ライフライン減災対策シンポジウム
  • [Presentation] Rupture Process of the 2016 Kumamoto Earthquake Revealed by Waveform Inversion with Empirical Green’s Functions2018

    • Author(s)
      Atsushi Nozu and Yosuke Nagasaka
    • Organizer
      Seismological Society of America Annual Meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Validating a source model for the 2011 Tohoku Earthquake using a dense strong-motion array2018

    • Author(s)
      Atsushi Nozu
    • Organizer
      IAG-IASPEI
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 2016年熊本地震の震源過程の推定と表層地盤の非線形挙動の影響2018

    • Author(s)
      野津厚
    • Organizer
      理論応用力学講演会
  • [Presentation] 時間領域における基盤入射波推定法の再考2018

    • Author(s)
      長坂陽介
    • Organizer
      土木学会地震工学シンポジウム
  • [Presentation] 近地項・中間項を考慮した修正経験的グリーン関数法に関する基礎的検討2018

    • Author(s)
      野津厚
    • Organizer
      土木学会地震工学シンポジウム
  • [Presentation] 2016年熊本地震の震源近傍強震動を再現するための特性化震源モデル2018

    • Author(s)
      野津厚
    • Organizer
      日本建築学会地盤震動シンポジウム
  • [Presentation] Behavior of near-fault bridge taking into account the fling-step displacement2017

    • Author(s)
      Shuanglan WU, Junji Kiyono and Angga FAJAR Setiawan
    • Organizer
      Philippine-Japan Symposium on Earthquake Engineering Manila, Philippine 2017
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Seismic response of fault-rupture crossing bridges2017

    • Author(s)
      Shuang-Lan WU, Angga FAJAR Setiawan, Junji KIYONO, Yoshito MAEDA, Takao NAKATANI and Shouyi LI
    • Organizer
      The EIT-JGCA International symposium on scope of engineering geology under climate change, Bangkok, Thailand,2017 (CD-ROM)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Seismic analysis of bridges crossing fault-rupture zones2017

    • Author(s)
      Shuang-Lan WU, Angga FAJAR Setiawan, Junji KIYONO, Yoshito MAEDA, Takao NAKATANI and Shouyi LI
    • Organizer
      The 10th Taiwan-Japan Workshop on Structural and Bridge Engineering, Kyoto,Japan 2017
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Near-fault Ground Displacement for Seismic Design of Bridge Structures2017

    • Author(s)
      S.L Wu, B. Charatpangoon, J. Kiyono, Y. Maeda, and T. Nakatani
    • Organizer
      The 16th World Conference on Earthquake Engineering, Santiago, Chile, 2017 (CD-ROM)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] STUDY ON THE SEISMIC DESIGN OF POLYETHYLENE PIPE DURING AN EARTHQUAKE2017

    • Author(s)
      Gentaro NISHIKAWA,Yuichi SHIOHAMA,Tsuyoshi SUZUKI,Hiromoto ONUMA,Junji KIYONO
    • Organizer
      Proc. of 16th World Conference on Earthquake Santiago, Chile, 2017. (CD-ROM)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 地震時における給水用高密度ポリエチレン管の耐震性評価2017

    • Author(s)
      西川源太郎,塩浜裕一,鈴木剛史,大沼博幹,清野純史
    • Organizer
      土木学会(全国)第72回年次学術講演会,福岡市、2017
  • [Presentation] 給水用高密度ポリエチレン管の耐震性評価に関する研究2017

    • Author(s)
      西川源太郎,塩浜裕一,鈴木剛史,大沼博幹,清野純史
    • Organizer
      第37回地震工学研究発表会,東京、2017
  • [Presentation] 地震時における給水用高密度ポリエチレン管の耐震性評価2017

    • Author(s)
      西川源太郎,清野純史
    • Organizer
      平成29年全国会議(水道研究発表会)講演集,pp.618~pp.619,高松市、2017
  • [Presentation] 鉄道無筋コンクリート橋脚の地震時挙動の数値解析に関する研究2017

    • Author(s)
      矢野翔大
    • Organizer
      平成29年度土木学会関西支部年次学術講演会
  • [Presentation] 鉄道無筋コンクリート橋脚の地震時挙動の数値解析に関する研究2017

    • Author(s)
      矢野翔大
    • Organizer
      第72回土木学会年次学術講演会
  • [Presentation] インターロッキングブロックの形状が組積造壁の荷重-変位関係に及ぼす影響に関する研究2017

    • Author(s)
      増田景也
    • Organizer
      第72回土木学会年次学術講演会
  • [Presentation] Lessons Learned from Damage to Drinking Water Supply System in the 2016 Kumamoto Earthquake in Japan2017

    • Author(s)
      Miyajima, M.
    • Organizer
      Proceedings of the 10th JWWA/WRF/CTWWA Water System Seismic Conference, pp. 6-9
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Verification and Evaluation Method for the Seismic Performance of Potable Water Mains Lined with Cured-in-place Pipe2017

    • Author(s)
      Ishizeki, H. and Miyajima, M.
    • Organizer
      Proceedings of the 10th JWWA/WRF/CTWWA Water System Seismic Conference, pp. 63-74
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Review of an Equation of Estimate Seismic Damage to Water Mains in Light of the 2016 Kumamoto Earthquake2017

    • Author(s)
      Tsuruda, Y., Ishikawa, Y., Sasaki, F. and Miyajima, M.
    • Organizer
      Proceedings of the 10th JWWA/WRF/CTWWA Water System Seismic Conference, pp. 143-154
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Damage Analysis of Air Valves of Drinking Water Pipeline in the 2016 Kumamoto Earthquake2017

    • Author(s)
      Inui, T., Tamase, M. and Miyajima, M.
    • Organizer
      Proceedings of the 10th JWWA/WRF/CTWWA Water System Seismic Conference, pp. 165-172
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 熊本地震による被害を受けた通信埋設管の概況について2017

    • Author(s)
      若竹雅人, 張秋松, 末冨岩雄, 鈴木崇伸
    • Organizer
      土木学会年次学術講演会
  • [Presentation] 写真計測による構造物の変状検知2017

    • Author(s)
      鈴木崇伸
    • Organizer
      第20回性能に基づく橋梁等の耐震設計に関するシンポジウム
  • [Presentation] 水道の無効率に関連する経営指標の分析2017

    • Author(s)
      鈴木崇伸
    • Organizer
      平成29年度地域安全学会春季大会
  • [Presentation] 地震時に水道管の水圧が低下する現象の解析的検討2017

    • Author(s)
      鈴木崇伸
    • Organizer
      土木学会第20回応用力学シンポジウム
  • [Presentation] Seismic Risk Assessment of Hanoi Using the Japanese Assessment Method2017

    • Author(s)
      Takannobu Suzuki
    • Organizer
      The International Conference on Research Development and Cooperation in Geophysics Hanoi (VIET-GEOPHYS-2017)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Effective stress analysis for landslide on gentle slopes2017

    • Author(s)
      Tetsuo Tobita, Kei Kashiwagi, Masahiro Chigira, and Susumu Iai
    • Organizer
      5th International Conference on Geotechnical Engineering for Disaster Mitigation and Rehabilitation (5th GEDMAR)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Numerical analysis for stability of infinite gentle slopes2017

    • Author(s)
      Tetsuo Tobita and Kei Kashiwagi
    • Organizer
      Philippine-Japan Symposium on Earthquake Engineering
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 巨大地震による上・下水道埋設管路被害と地盤震動および液状化の関係2017

    • Author(s)
      小林怜夏,庄司学
    • Organizer
      土木学会第72回年次学術講演会
  • [Presentation] A proposal for priority index of evaluation for seismic performance of siphon pipes2017

    • Author(s)
      Yasuko Kuwata, Tomoaki Hirayama
    • Organizer
      Philippine - Japan Symposium on Earthquake Engineering 2017
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 動的解析に基づく既存サイホン縦断方向の耐震性能照査2017

    • Author(s)
      平山智章,鍬田泰子,有野治
    • Organizer
      平成28年土木学会全国大会
  • [Presentation] 既存サイホンの耐震性能照査のための優先順位決定手法の提案2017

    • Author(s)
      平山智章,鍬田泰子,有野治
    • Organizer
      第37回地震工学研究発表会
  • [Presentation] 無人航空機を用いた避難開始行動調査報告ー南あわじ市阿万中西地区の津波避難訓練ー2017

    • Author(s)
      土肥裕史,奥村与志弘,清野純史
    • Organizer
      第36回自然災害学会学術講演会
  • [Presentation] 有効応力解析を用いた2011年東北地震津波による女川町の地盤応答特製の推定2017

    • Author(s)
      奥村与志弘,家根拓矢,加藤亮輔,清野純史
    • Organizer
      第37回地震工学研究発表会
  • [Presentation] 杭基礎建物の被災状況を踏まえた2011年東北地震津波による女川町の地盤応答特性の推定2017

    • Author(s)
      佐藤祐子,奥村与志弘,米山望,清野純史
    • Organizer
      第37回地震工学研究発表会
  • [Presentation] 杭基礎RC建物の津波による転倒に及ぼす周辺建物群の影響2017

    • Author(s)
      坂東直樹,奥村与志弘,清野純史
    • Organizer
      平成29年度土木学会全国大会第72回年次学術講演会
  • [Presentation] 無人航空機を用いた津波避難開始行動調査手法の提案2017

    • Author(s)
      土肥裕史,奥村与志弘,上大迫弘隆,清野純史
    • Organizer
      第37回地震工学研究発表会
  • [Presentation] Evacuation Simulation Method Focusing on Evacuation Start2017

    • Author(s)
      Yoshihiro Okumura, Yuji Dohi and Junji Kiyono
    • Organizer
      International Tsunami Symposium (ITS2017)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] A Monitoring Method with Unmanned Aerial Vehicle for Tsunami Evacuation2017

    • Author(s)
      Yuji Dohi, Yoshihiro Okumura and Junji Kiyono
    • Organizer
      International Tsunami Symposium (ITS2017)
    • Int'l Joint Research
  • [Funded Workshop] Philippine-Japan Symposium on Earthquake Engineering Manila,Philippine 20172017

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi