2019 Fiscal Year Annual Research Report
Probabilistic and the largest-class evaluation of water-related disaster risk using large ensemble of future climate projections
Project/Area Number |
17H01294
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
立川 康人 京都大学, 工学研究科, 教授 (40227088)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
市川 温 京都大学, 工学研究科, 准教授 (30293963)
Kim Sunmin 京都大学, 工学研究科, 准教授 (10546013)
萬 和明 京都大学, 工学研究科, 助教 (90554212)
田中 智大 京都大学, 地球環境学堂, 助教 (20793798)
椎葉 充晴 京都大学, 工学研究科, 名誉教授 (90026352)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 気候変動 / 河川流量 / 水災リスク / 洪水 / 確率評価 / 最大クラス評価 / d4PDF / バイアス補正 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究で対象とする4つのサブ課題について、令和元年度の研究成果の概要をまとめる。 1)d4PDFによる極値降水データの分析:観測雨量データを用いて数百年~数千年の再現期間に対応するd4PDF の極値雨量のバイアスを補正するため、極値分布の特性を生かした新たなバイアス補正手法を開発した。基本的な考え方として、両者に確率分布を当てはめ雨量値ごとに補正比率を決定しバイアスを補正する。このとき、d4PDF の大規模アンサンブルに当てはめたGEV 分布の形状母数の範囲を、気象庁解析雨量の確率分布選択に用いることで、不適切な選択を防ぐことに成功した。これにより、全一級水系での降水極値データのバイアス補正が可能となった。 2)日本列島全域を対象とする河川流量のシミュレーション:日本全国の一級河川109水系を対象とし、主要なダムを考慮した1km空間分解能の分布型流出モデルを構築した。この分布型降雨流出モデルを用いてd4PDF過去実験での計画規模に対応する確率流量の妥当性を各水系の計画高水流量で検証した。次に、流域ごとの年最大時間流量の確立分布とその将来変化を推定した。さらに、ダムの有無による極値流量の将来変化率を比較し、4 度上昇下でのダムによるピーク流量低減効果の変化を分析した。 3)インドシナ半島全域を対象とする河川流量予測:タイのチャオプラヤ川流域を対象として、河川流量を再現できるように陸面水文モデルのパラメータを調整し、20年分のグリッド流出発生量を作成した。この流出発生量データを参照データとし、AGCMの流出発生量のバイアス補正手法を開発した。 4)東南アジアの大都市圏流域における水災リスクの分析:タイ国のバンコク市周辺域を含むチャオプラヤ川下流域を対象とし、広域の洪水氾濫モデルを構築するとともに、d4PDFの過去実験を用いた氾濫計算を実施することに成功した。
|
Research Progress Status |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(20 results)