• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Elucidation of the molecular mechanisms of aging using mice with extended longevity

Research Project

Project/Area Number 17H01537
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

秋山 徹  東京大学, 定量生命科学研究所, 特任教授 (70150745)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山角 祐介  東京大学, 定量生命科学研究所, 特任助教 (40773768)
小田 健昭  東京大学, 定量生命科学研究所, 特任研究員 (00608523) [Withdrawn]
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords老化 / 寿命 / SASP / RNA結合タンパク質
Outline of Annual Research Achievements

我々は、RNA結合蛋白質Mex3Bの欠損マウスが野生型と比較して寿命が有意に延長し、さらに細胞老化も阻害されていることを見出した。近年、細胞老化(Senescence)と個体の老化を結びつける現象としてSenescence-Associated Secretory Phenotypes(SASP)が注目されている。我々はこれまでの研究で、Mex3BがSASPにおいて細胞外放出されるタンパク質群のmRNAに結合していることを見出している。本年は、CLIP-seq、RNA seqおよびsiRNAライブラリーを用いた全ゲノム的な探索を行い、Mex3Bの下流で細胞老化に重要な役割を担う遺伝子を網羅的に同定し、個体老化と細胞老化の分子制御機構を明らかにすることを目的として研究を進めた。その結果、Mex3Bの下流で老化を担う候補因子を数種類同定することに成功したが、SASP様に働きうる分泌タンパク質は存在しなかった。そこで、探索法の改良に取り組み、再度全ゲノム的な探索を行った。今後は、改良法により同定した因子の生物学的機能を明らかにすると同時に、Mex-3Bによる同定因子の発現制御機構、および同定因子による老化制御機構を明らかにしていきたいと考えている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

CLIP-seq、RNA seqおよびsiRNAライブラリーを活用した全ゲノムのスクリーングを行うことで、Mex3Bの下流で老化を担う可能性のある因子を同定することができた。Mex3Bによる老化制御の解明にあたって重要な手掛かりが得られたと考えられるが、SASP様に働きうると考えられる分泌タンパク質が得られなかったことから、系の改良に取り組み全ゲノム的な探索を再度行った。

Strategy for Future Research Activity

本年度改良した探索系を用いて得られた因子の生物学的機能を明らかにする。具体的には、当該因子を強制発現あるいはノックダウンした時に生じる老化の変化をReal time RT-PCRを用いて老化マーカー遺伝子の発現変動などから評価する。また、この同定因子がMex3Bの下流で老化を制御するのかを検討するため、Mex3Bをノックダウンした時に同定因子を強制発現もしくはノックダウンすることでレスキュー実験を行い、その時の老化の変化を検討する。また、細胞レベルおよび個体レベルにおいて老化が誘導される条件下における当該因子の発現変動を明らかにすることで、生理的な老化制御における重要性の評価を行う。加えて、動物個体における寿命およびインスリン感受性における当該因子の重要性を明らかにするため、当該因子の欠損マウスの作製準備に取り掛かる。当該因子が分泌され、SASP様に機能しうるのかを検討するため、細胞培養上清に同定因子が存在するかを質量分析器にて解析する。

  • Research Products

    (10 results)

All 2018 2017

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 4 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] SIRT2‐mediated inactivation of p73 is required for glioblastoma tumorigenicity2018

    • Author(s)
      Funato Kosuke、Hayashi Tomoatsu、Echizen Kanae、Negishi Lumi、Shimizu Naomi、Koyama‐Nasu Ryo、Nasu‐Nishimura Yukiko、Morishita Yasuyuki、Tabar Viviane、Todo Tomoki、Ino Yasushi、Mukasa Akitake、Saito Nobuhito、Akiyama Tetsu
    • Journal Title

      EMBO reports

      Volume: 19 Pages: e45587-e45587

    • DOI

      10.15252/embr.201745587

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] The Autism-Related Protein PX-RICS Mediates GABAergic Synaptic Plasticity in Hippocampal Neurons and Emotional Learning in Mice2018

    • Author(s)
      Nakamura Tsutomu、Sakaue Fumika、Nasu-Nishimura Yukiko、Takeda Yasuko、Matsuura Ken、Akiyama
    • Journal Title

      EBioMedicine

      Volume: 34 Pages: 189-200

    • DOI

      10.1016/j.ebiom.2018.07.011

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Mex-3B induces apoptosis by inhibiting miR-92a access to the Bim-3′UTR2018

    • Author(s)
      Oda Takeaki、Yamazumi Yusuke、Hiroko Takatoshi、Kamiya Atsushi、Kiriya Saori、Suyama Saki、Shiozaki-Sato Yumi、Akiyama Tetsu
    • Journal Title

      Oncogene

      Volume: 37 Pages: 5233-5247

    • DOI

      10.1038/s41388-018-0336-7

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Somatic copy number alterations have prognostic impact in patients with ovarian clear cell carcinoma2018

    • Author(s)
      Morikawa Asuka、Hayashi Tomoatsu、Kobayashi Mana、Kato Yuki、Shirahige Katsuhiko、Itoh Takehiko、Urashima Mitsuyoshi、Okamoto Aikou、Akiyama Tetsu
    • Journal Title

      Oncology Reports

      Volume: 40 Pages: 309-318

    • DOI

      doi: 10.3892/or.2018.6419

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] PIK3CA and KRAS mutations in cell free circulating DNA are useful markers for monitoring ovarian clear cell carcinoma2018

    • Author(s)
      Morikawa Asuka、Hayashi Tomoatsu、Shimizu Naomi、Kobayashi Mana、Taniue Kenzui、Takahashi Akiko、Tachibana Kota、Saito Misato、Kawabata Ayako、Iida Yasushi、Ueda Kazu、Saito Motoaki、Yanaihara Nozomu、Tanabe Hiroshi、Yamada Kyosuke、Takano Hirokuni、Nureki Osamu、Okamoto Aikou、Akiyama Tetsu
    • Journal Title

      Oncotarget

      Volume: 9 Pages: 15266-15274

    • DOI

      doi: 10.18632/oncotarget.24555

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Sp5 negatively regulates the proliferation of HCT116 cells by upregulating the transcription of p272018

    • Author(s)
      Miyamoto Masaya、Hayashi Tomoatsu、Kawasaki Yoshihiro、Akiyama Tetsu
    • Journal Title

      Oncology Letters

      Volume: 15 Pages: 4005-4009

    • DOI

      doi: 10.3892/ol.2018.7793

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] がん組織とがん幹細胞の分化モデルを用いた1細胞RNA-seq解析2018

    • Author(s)
      秋山 徹、林 寛敦
    • Organizer
      新学術領域研究「細胞社会ダイバーシティーの統合的解明と制御」 若手ワークショップ
  • [Presentation] がん組織とがん幹細胞の分化モデルを用いた1細胞RNA-seq解析2018

    • Author(s)
      秋山 徹、林 寛敦
    • Organizer
      新学術領域研究「細胞社会ダイバーシティーの統合的解明と制御」 第一回公開シンポジウム
  • [Presentation] がん幹細胞を標的とした分子標的薬の開発2017

    • Author(s)
      秋山 徹、林 寛敦
    • Organizer
      第76回日本癌学会学術総会 コアシンポジウム「新たなステージに入ったがん幹細胞研究」
  • [Presentation] 新規 lncRNA :CASCA はAXL の発現を誘導して大腸がん細胞の運動や薬剤耐性を促進する2017

    • Author(s)
      秋山 徹、川崎 善博、宮本 昌弥、須田 咲希子
    • Organizer
      第76回日本癌学会学術総会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi