2019 Fiscal Year Annual Research Report
Development of database for health and environment in southeast Asia
Project/Area Number |
17H01624
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
福士 謙介 東京大学, 未来ビジョン研究センター, 教授 (30282114)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
渡部 徹 山形大学, 農学部, 教授 (10302192)
渡辺 幸三 愛媛大学, 理工学研究科(工学系), 教授 (80634435)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 気候変動適応 / 東南アジア / 環境と健康 / データベース構築 / 現地観測技術 / 暑熱環境 / 水系感染症 / ベクター感染症 |
Outline of Annual Research Achievements |
【暑熱環境班】前年度から継続して、インドネシアの都市部において環境情報、文化的な情報、ヒートアイランドの影響もモデルに組み込むためにエネルギー使用状況等の情報および、人間の移動行動をモデルで考慮するために、移動経路と移動手段もアンケート調査を行った。さらに、睡眠深度測定とアンケート調査によって行い、マニラ、ハノイ、フエにおいてもメダン、バンドン、スラバヤ同様の調査でデータベース化を行った。
【水系感染症班】ベトナム・フエで,感染症発生状況を把握する目的で都市の排水路を流れる下水からのノロウイルスの検出を行ったが,洪水時と平常時の検出結果に差がなかった。同じ目的で,下流のラグーンに生息する牡蠣に蓄積したノロウイルスも調べた。GII型の濃度は洪水時に明らかに上昇しており,洪水時における胃腸炎の流行が示唆された。ロタウイルスについても同様の調査を行ったが,明確な季節変動が見られなかった。
【ベクター感染症班】マニラにおいては、航空写真に基づいて、16種類の土地利用区分(高層ビル、住居、商業施設など)に関するGISデータベースを構築した。蚊トラップに蚊の羽音集音装置と羽音スペクトルから種を検出することで蚊生息データを自動的に集める蚊観測技術を開発した。また、蚊に刺された住民がリアルタイムでスマートフォンを介してレポートしてデータ集積するITシステムも開発した。上記で作成した、疫学データ(デング熱罹患率など)、環境データ(気象、土地利用など)、蚊生息データの3者の関係を定量的に結び付ける機械学習モデルをマニラ、バンドン、インドネシア全土において作成した。
|
Research Progress Status |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|
-
-
-
-
[Journal Article] Impact assessment of climate change on the major rice cultivar Ciherang in Indonesia2020
Author(s)
Kinose, Y., Masutomi, Y., Shiotsu, F., Hayashi, K., Ogawada, D., Gomez-Garcia, M., Matsumura, A., Takahashi, K., Fukushi, K.
-
Journal Title
農業気象
Volume: 76
Pages: 19-28
DOI
Peer Reviewed
-
-
-
[Journal Article] Fine-Scale Population Genetic Structure of Dengue Mosquito Vector, Aedes aegypti in Metropolitan Manila, Philippines2020
Author(s)
Carvajal, T. M., K. Ogishi, S. Yaegashi, L. F. T. Hernandez, K. M. Viacrusis, H. T. Ho, D. Amalin, and K. Watanabe
-
Journal Title
PLOS Neglected Tropical Diseases
Volume: 4
Pages: e0008279
DOI
Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
-
-
[Journal Article] Investigating Water Sustainability and Land Use/Land Cover Change (LULC) As the Impact Of Tourism Activity In Bali, Indonesia2019
Author(s)
Rimba, A.B., Chapagain, S.K., Masago, Y., Fukushi, K., Mohan, G
-
Journal Title
IGARSS 2019 - 2019 IEEE International Geoscience and Remote Sensing Symposium
Volume: -
Pages: 6531-6534
DOI
Peer Reviewed
-
-
[Journal Article] Knowledge, Attitude and Practices on Dengue Fever among Paediatric and Adult In-patients in Metro Manila, Philippines2019
Author(s)
Herbuela, V. R. D. M., F. S. d Guzman, G. D. Sobrepena, A. B. F. Claudio, A. C. V. Tomas, C. M. A-d Reyes, R. A. Regalado, M. M. Teodoro, and K. Watanabe
-
Journal Title
International Journal of Environmental Research and Public Health
Volume: 16
Pages: 4705
DOI
Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] A Bioclimate-Based Maximum Entropy Model for Comperiella calauanica Barrion, Almarinez & Amalin (Hymenoptera: Encyrtidae) and Its Utility in Predicting the Occurrence of Aspidiotus rigidus Reyne (Hemiptera: Diaspididae) in the Philippines2019
Author(s)
Almarinez, BLM., Fadri, MJA., Lasina, R., Carvajal, TM., Watanabe, K., Legaspi, JC., and DM Amalin
Organizer
1st JSPS Core-to-Core Symposium: Center of Excellence in Health Risk Assessment for Adaptation to Climate Change
Int'l Joint Research
-
-
-
-
[Presentation] Simulating the impacts of climate change and farm-level adaptation strategies on rice yields in India and Vietnam2019
Author(s)
Mohan, G., Matsuda, H., Melts, I., Sekiyama, M., Nguyen, T.L., Anugu Amarender, R., Fukushi, K.
Organizer
American Geophysical Union, Fall Meeting 2019
Int'l Joint Research
-
[Presentation] Effects of spatially varying association between land use and water quality in Bali Province, Indonesia using geographically weighted regression2019
Author(s)
Rimba, A. B., Mohan, G., Chapagain, S., Fukushi, K., Roder, G., Andi, A
Organizer
American Geophysical Union, Fall Meeting 2019
Int'l Joint Research
-