• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

A Study to elucidate corruption paradox in contemporary China

Research Project

Project/Area Number 17H01638
Research InstitutionHosei University

Principal Investigator

菱田 雅晴  法政大学, 法学部, 教授 (00199001)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 毛里 和子  早稲田大学, 政治経済学術院, 教授 (40200323)
天児 慧  早稲田大学, 国際学術院(アジア太平洋研究科), 教授 (70150555)
Wank David  上智大学, 国際教養学部, 教授 (60245793)
唐 亮  早稲田大学, 政治経済学術院, 教授 (10257743)
高原 明生  東京大学, 大学院公共政策学連携研究部・教育部, 教授 (80240993)
趙 宏偉  法政大学, キャリアデザイン学部, 教授 (40265773)
大島 一二  桃山学院大学, 経済学部, 教授 (40194138)
朱 建栄  東洋学園大学, 東洋学園大学グローバル・コミュニケーション学部, 教授 (30248950)
厳 善平  同志社大学, グローバル・スタディーズ研究科, 教授 (00248056)
岡田 実  拓殖大学, 国際学部, 教授 (90738709)
諏訪 一幸  静岡県立大学, 国際関係学部, 教授 (50374632)
南 裕子  一橋大学, 大学院経済学研究科, 准教授 (40377057)
中岡 まり  常磐大学, 総合政策学部, 准教授 (80364488)
鈴木 隆  愛知県立大学, 外国語学部, 准教授 (50446605)
福田 円  法政大学, 法学部, 教授 (10549497)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2022-03-31
Keywords現代中国 / 腐敗 / 廉政 / “反腐倡廉” / 中国共産党
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、中国腐敗のパラドキシカルな情況を対象として、刺激・行為間の誘引/制約に関するインセンティブ・システムおよび市場体制・行政機構の未発現情況に焦点をあてた制度論からアプローチする実態論分析と、腐敗学構築のための一般分析ツール開発とその検証・適用の二者から構成される。
このため、研究計画初年度にあっては、先ずは、年度初、研究分担者、連携研究者および研究協力者を糾合してキックオフ会合(第1回廉政研究会)を開催、研究計画の全体調整および班別研究組織体制の再確認を行った。その上で、腐敗現象の“出口”としての反腐敗の側面に焦点をあてることを初年度課題の核として設定し、各国・地域における反腐敗機構、涜職摘発組織の構造と機能の検討を行なうこととした。どのような経緯で設立されることとなったのか、これまでどのような機能を果たしてきたのか、設置趣旨に照らしてどのような困難と限界に直面しているのか…組織論に依拠して、腐敗構造の逆照射を目指した。それを受けて、各組織・機関がそれぞれの政治体系、経済/ビジネス領域あるいは(市民)社会とどのような関係にあるのか、反腐敗のあり得べき方向を、国際ワークショップ開催(9月、東京)等を通じ、検討した。併せて、中国的腐敗の具体的個別事案の事例蒐集を進めると同時に政治社会学的手法に基づく腐敗関知度/寛容度に関する広範なアンケート調査を実施すべく準備を開始した。これらの作業を通じ、腐敗現象そのものをどのように把捉すべきか、腐敗研究の原点を再確認した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

上述の通り、研究計画初年度における作業課題を、腐敗現象の“出口”としての、反腐敗の面に焦点をあて、各国・地域の反腐敗機構、涜職摘発組織の構造と機能を検討することで、逆に腐敗現象そのものをどのように把捉すべきか、腐敗研究の原点を再確認することに設定した。この課題に沿って、本学中国基層政治研究所に廉政研究会を設置し、“反腐倡廉”動向を核に現代中国における基層政治の研究を進めた。5月段階でキックオフ会合(第1回廉政研究会)を開催し、年度ステアリング計画を討議した後、9月16日には、中国、香港から、それぞれ李成言・北京大学政府管理学院教授、廉政研究中心主任、朱江南・香港大学政治与公共行政学系助理教授、本邦からは吉開多一・国士舘大学法学部教授(元東京地検検事)を基調報告者として招聘し、《反腐敗機構の制度的機能と限界》をテーマとする国際シンポジウムを開催した。また、第2回廉政研究会では、岑智偉・京都産業大学教授から中国腐敗の量的側面の計測問題に関する研究報告を、第3回廉政研究会では、研究分担者、鈴木隆より習近平政権の反腐敗運動の背景等に関する報告を聴取し、現代中国における基層政治動向の検討を進めた。当初設定の作業課題に概ね沿って順調に進展しており、反腐敗機構研究の対象を拡大することで一層の進展が期待される。

Strategy for Future Research Activity

今後は、各国・地域における反腐敗機構の構造・機能の検討を更に拡大すると共に本研究計画の枢要部分をなす腐敗問巻(アンケート)調査の実施に向けての準備を進める。計画研究第2年度の本年は、前者では、シンガポールおよび韓国に視野を拡げる。シンガポール国立大学東アジア研究所(鄭永年・所長)とも協働し、シンガポール汚職調査局(CPIB:Corrupt Practices Investigation Bureau)との交流を進めることとし、適切な時期にシンガポール現地で廉政ワークショップの開催も検討する。というのも、腐敗汚職という政治的にも“敏感(sensitive)”とされる本研究計画のテーマゆえに、腐敗の直接経験といった直截の設問は事実上困難であるところから、現代中国社会裡に沈潜している腐敗認知度/寛容度に主たる焦点をあて、腐敗に関する意識と行動(腐敗現象の存在に関する感知度および腐敗行為に対する寛容度)および中国社会裡に存在する腐敗行動イメージを剔抉しようとするものである。当今の日中関係から、実施可能性という面では一定の困難も依然予想されるが、これまでの共同研究実施によって蓄積された研究ネットワークを通じ、中国側研究カウンターパートとの協力関係を構築することに努めたい。

  • Research Products

    (53 results)

All 2018 2017 Other

All Int'l Joint Research (3 results) Journal Article (27 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (17 results) Book (5 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Int'l Joint Research] 北京大学政府管理学院/清華大学人文社会科学院政治学系(中国)

    • Country Name
      CHINA
    • Counterpart Institution
      北京大学政府管理学院/清華大学人文社会科学院政治学系
  • [Int'l Joint Research] 香港大学政府公共管理学院/香港城市大学行政学系(香港)

    • Country Name
      その他の国・地域
    • Counterpart Institution
      香港大学政府公共管理学院/香港城市大学行政学系
  • [Int'l Joint Research] 政治大学東アジア研究所(台湾)

    • Country Name
      その他の国・地域
    • Counterpart Institution
      政治大学東アジア研究所
  • [Journal Article] 「中国:不安定下の安定」2018

    • Author(s)
      菱田雅晴
    • Journal Title

      『アジア太平洋の未来図~ネットワーク覇権』(川口順子・秋山昌廣編、中央経済社)

      Pages: pp.44-69

  • [Journal Article] 「なぜ「反腐敗」なのか」2018

    • Author(s)
      菱田雅晴
    • Journal Title

      『習近平が変えた中国』(天児慧編、小学館)

      Volume: - Pages: pp.50-61

  • [Journal Article] 中国の幹部選抜任用制度をめぐる政治2018

    • Author(s)
      高原明生
    • Journal Title

      加茂具樹・林載桓編著『現代中国の政治制度――時間の政治と共産党支配』(慶應義塾大学出版会)

      Volume: - Pages: 131-148

  • [Journal Article] 「「恵農政策」下の中国共産党の農村ガバナンス : 基層党組織の実務の現状から」2018

    • Author(s)
      南裕子
    • Journal Title

      Discussion Paper、 Graduate School of Economics, Hitotsubashi University

      Volume: No. 2018-02 Pages: pp.1-17

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「習近平長期政権の始動」2018

    • Author(s)
      諏訪一幸
    • Journal Title

      総合政策研究所『インテリジェンス・レポート』

      Volume: - Pages: 4-17

  • [Journal Article] 「第2期目習近平政権の政権構想、イデオロギー、リーダーシップ、人事」2018

    • Author(s)
      鈴木隆
    • Journal Title

      アジア経済研究所

      Volume: - Pages: 近刊

  • [Journal Article] “The Japan-Taiwan Relationship Under the Tsai Ing-wen Administration”2018

    • Author(s)
      Madoka Fukuda
    • Journal Title

      Lee Wei-chin ed. Taiwan's Political Re-Alignment and Diplomatic Challenges. Palgrave Macmillan

      Volume: - Pages: printing

  • [Journal Article] 家永真幸著『国宝の政治史―「中国」の故宮とパンダ』2018

    • Author(s)
      福田 円
    • Journal Title

      アジア研究

      Volume: 64 Pages: 79~82

    • DOI

      https://doi.org/10.11479/asianstudies.64.1_79

  • [Journal Article] 「形容詞形から名詞形へ 曖昧な移項?」2017

    • Author(s)
      菱田雅晴
    • Journal Title

      『中国経済経営研究』(中国経済経営学会)

      Volume: 第1巻第1号 Pages: pp.17~25

  • [Journal Article] 「グローバル中国との付き合い方」2017

    • Author(s)
      毛里和子
    • Journal Title

      高橋五郎編 『新次元の日中関係』

      Volume: - Pages: 41-65

  • [Journal Article] 「中国と伝統的安全保障の役割」2017

    • Author(s)
      天児慧
    • Journal Title

      羽場久美子編『アジアの地域統合を考える』明石書店

      Volume: - Pages: 51-83

  • [Journal Article] "Methods for area studies and contemporary China study”2017

    • Author(s)
      Satoshi Amako
    • Journal Title

      Journal of Contemporary East Asia Studies

      Volume: Vol6 No.1 Pages: 1-15

  • [Journal Article] 「地域研究方法与現代中国研究」2017

    • Author(s)
      天児慧
    • Journal Title

      『国外社会科学』中国社会科学院信息情報研究中心

      Volume: - Pages: 66-78

  • [Journal Article] The CCP’s Meritocratic Cadre System2017

    • Author(s)
      Akio Takahara
    • Journal Title

      Lam, Willy Wo Lap (ed.), Routledge Handbook of the Chinese Communist Party (Routledge)

      Volume: - Pages: 153-164

  • [Journal Article] 「中日関係的未来:恢復歴史常態?」2017

    • Author(s)
      朱建榮
    • Journal Title

      『同舟共進』(中国)

      Volume: - Pages: 31-34

  • [Journal Article] 「中国経済奇跡及其内在機制――兼論日本経験与中国経済下一歩」2017

    • Author(s)
      厳善平
    • Journal Title

      『世界経済文匯』(復旦大学)

      Volume: 第1巻 Pages: 23-42

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Structural change, industrial upgrading and China’s economic transformation Ⅲ(with Jun Zhang, Keijiro Otsuka, Xiaolan Fu2017

    • Author(s)
      Shanping Yan
    • Journal Title

      China Economic Review

      Volume: Volume 41 Issue 2 Pages: 54-76

  • [Journal Article] Structural Change, Industrial Upgrading and China’s Economic Transformation Ⅱ(with Jun Zhang, Xiaolan Fu)2017

    • Author(s)
      Shanping Yan
    • Journal Title

      Economic Systems

      Volume: - Pages: pp.163-164

  • [Journal Article] 「中華民国から台湾へ-台湾の変化が問いかけるもの」2017

    • Author(s)
      諏訪一幸
    • Journal Title

      鈴木隆・西野真由編『現代アジア学入門』芦書房

      Volume: - Pages: 101-115

  • [Journal Article] 書評「杜崎群傑著『中国共産党による「人民代表会議」制度の創成と政治過程―権力と正統性をめぐって』」2017

    • Author(s)
      高萩(中岡)まり
    • Journal Title

      アジア政経学会『アジア研究』

      Volume: 第63 巻 (2017) 2 号 Pages: 42-46

  • [Journal Article] 「立法・司法」2017

    • Author(s)
      高萩(中岡)まり
    • Journal Title

      中国研究所『中国年鑑2017』

      Volume: - Pages: 143-146

  • [Journal Article] 「中国の国際反腐敗協力の新展開―「一帯一路:廉潔之路」は実現で きるか?―」2017

    • Author(s)
      岡田実
    • Journal Title

      拓殖大学海外事情研究所『海外事情』

      Volume: 第65巻9号 Pages: -

  • [Journal Article] 「『六・四』天安門事件前後の習近平:『擺脱貧困』に見る地区党委員会書記時代の政治論」2017

    • Author(s)
      鈴木隆
    • Journal Title

      『問題と研究』(台湾)、国立政治大学国際関係研究センター

      Volume: 第46巻第2号 Pages: -

  • [Journal Article] 『以商囲政』とアイデンティティのせめぎあい2017

    • Author(s)
      福田円
    • Journal Title

      特集Ⅲ.習近平政権と香港・台湾『中国年鑑2017』

      Volume: - Pages: 43-48

  • [Journal Article] [中国と台湾の関係はどうなるのか-中国は台湾の民主主義にどのように向き合うのか ]2017

    • Author(s)
      福田円
    • Journal Title

      「大国」としての中国―どのように台頭し、どこにゆくのか(加茂具樹、一藝社)

      Volume: - Pages: 129-144

  • [Journal Article] 書評:毛里和子・毛里興三郎訳『ニクソン訪中機密会談録【増補決定版】』2017

    • Author(s)
      福田円
    • Journal Title

      『現代中国月報 』

      Volume: 第71巻第5号 Pages: 28-29

  • [Journal Article] 習近平政權和香港、台灣:『以商逼政』與本土認同的攻防戰2017

    • Author(s)
      福田圓
    • Journal Title

      Contemporary Japan and East-Asian Studies

      Volume: 第1巻第3号 Pages: 45-57

  • [Presentation] 基調報告「現代中国の外交はどこまで”中国的”か?」2018

    • Author(s)
      毛里和子
    • Organizer
      東洋文庫・国際ワークショップ
  • [Presentation] 「日本的当代中国研究」 (中国語)2018

    • Author(s)
      毛里和子
    • Organizer
      中国・華東師範大学周辺国家研究院
  • [Presentation] 「中国の経済発展と格差問題」2018

    • Author(s)
      厳善平
    • Organizer
      札幌大学孔子学院『2017年度孔子学院連続講座 現代中国の経済と社会を知る』
  • [Presentation] “Perspectives on Global Studies: History, Theory and Practice.”2018

    • Author(s)
      David Wank
    • Organizer
      Public Lecture of the Social Sciences and Global Studies Research Lecture Series, Hitotsubashi University
  • [Presentation] Japan’s Policy toward China and Taiwan2018

    • Author(s)
      Madoka Fukuda
    • Organizer
      Strategic Japan Program
  • [Presentation] "A Path toward Corruptionology: Theory and Practice"2017

    • Author(s)
      Masaharu Hishida
    • Organizer
      Department of Government and Public Administration, Hong Kong University
  • [Presentation] 「アジア学・中国学、そして日本学」2017

    • Author(s)
      毛里和子
    • Organizer
      早稲田大学和解学・日本学シンポジウム
  • [Presentation] 「当代日本の中国研究-源流と挑戦」2017

    • Author(s)
      毛里和子
    • Organizer
      宮中 講書始
  • [Presentation] 不確実な世界の中の中国―ポスト毛沢東時代の終焉か2017

    • Author(s)
      高原明生
    • Organizer
      2017年度アジア政経学会春季大会共通論題
  • [Presentation] 「南シナ海問題の展開と東アジア共通安全保障」2017

    • Author(s)
      朱建榮
    • Organizer
      国際アジア共同体学会・2017春季大会
  • [Presentation] 「日本如何看朝鮮半島与南北統一問題」2017

    • Author(s)
      朱建榮
    • Organizer
      中国周辺国家学術研究討論会(中国・華東師範大学主催
  • [Presentation] “Globalizing Chinese Buddhism as Values and Ethics.”2017

    • Author(s)
      David Wank
    • Organizer
      Department of Chinese Studies, National University of Singapore
  • [Presentation] “Global Chinese Buddhism: Ideoscape of Values, Ethics and Lifestyles,”2017

    • Author(s)
      David Wank
    • Organizer
      Xiamen University, Department of Anthropology
  • [Presentation] 「選挙における買収当選と中国共産党の支配-買える議席と買えない議席」2017

    • Author(s)
      高萩(中岡)まり
    • Organizer
      アジア政経学会2017年度秋季大会
  • [Presentation] 「習近平時代における中国共産党の党員リクルート政策」2017

    • Author(s)
      鈴木隆
    • Organizer
      アジア政経学会2017年度秋季大会
  • [Presentation] 中国とカナダの国交正常化交渉―西側諸国との関係改善と「一つの中国」2017

    • Author(s)
      福田円
    • Organizer
      日本国際政治学会2017年度研究大会
  • [Presentation] The Current Situation and Prospects for Taiwan Under the Tsai Ing-wen Administration2017

    • Author(s)
      Madoka Fukuda
    • Organizer
      Japanese Views on China and Taiwan: Implication for the U.S.-Japan Alliance
  • [Book] 『中国政治の社会態制』2018

    • Author(s)
      天児慧
    • Total Pages
      272
    • Publisher
      岩波書店
    • ISBN
      978-4000238939
  • [Book] 日中漂流 : グローバル・パワーはどこへ向かうか2017

    • Author(s)
      毛里 和子
    • Total Pages
      272
    • Publisher
      岩波書店
    • ISBN
      978-4004316589
  • [Book] Japan-China Relations in the Modern Era2017

    • Author(s)
      Ryosei Kokubun, Yoshihide Soeya, Akio Takahara, and Shin Kawashima
    • Total Pages
      234+xvi
    • Publisher
      Routledge
  • [Book] 『世界のパワーシフトとアジア』2017

    • Author(s)
      朱建榮
    • Total Pages
      178
    • Publisher
      花伝社
    • ISBN
      978-4763408372
  • [Book] 『現代アジア学入門:多様性と共生のアジア理解に向けて』2017

    • Author(s)
      鈴木隆・西野真由編
    • Total Pages
      220
    • Publisher
      芦書房
    • ISBN
      978-4755612855
  • [Funded Workshop] 反腐敗機構の制度的機能と限界 Detecting Corruption: How Successful and Effective?2017

URL: 

Published: 2018-12-17   Modified: 2022-05-18  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi