2020 Fiscal Year Annual Research Report
A Study to elucidate corruption paradox in contemporary China
Project/Area Number |
17H01638
|
Research Institution | Hosei University |
Principal Investigator |
菱田 雅晴 法政大学, 法学部, 教授 (00199001)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
天児 慧 早稲田大学, 国際学術院(アジア太平洋研究科), 名誉教授 (70150555)
唐 亮 早稲田大学, 政治経済学術院, 教授 (10257743)
厳 善平 同志社大学, グローバル・スタディーズ研究科, 教授 (00248056)
高原 明生 東京大学, 大学院公共政策学連携研究部・教育部, 教授 (80240993)
朱 建栄 東洋学園大学, グローバル・コミュニケーション学部, 教授 (30248950)
趙 宏偉 法政大学, その他部局等, 講師 (40265773) [Withdrawn]
加茂 具樹 慶應義塾大学, 総合政策学部(藤沢), 教授 (30365499)
大島 一二 桃山学院大学, 経済学部, 教授 (40194138)
Wank David 上智大学, 国際教養学部, 教授 (60245793)
小嶋 華津子 慶應義塾大学, 法学部(三田), 教授 (00344854)
諏訪 一幸 静岡県立大学, 国際関係学部, 教授 (50374632)
南 裕子 一橋大学, 大学院経済学研究科, 准教授 (40377057)
鈴木 隆 愛知県立大学, 外国語学部, 准教授 (50446605)
中岡 まり 常磐大学, 総合政策学部, 准教授 (80364488)
岡田 実 拓殖大学, 国際学部, 教授 (90738709)
呉 茂松 慶應義塾大学, 経済学部(日吉), 准教授 (40612693)
福田 円 法政大学, 法学部, 教授 (10549497)
油本 真理 法政大学, 法学部, 教授 (10757181)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 中国 / 腐敗 / 汚職 / 落馬 / 権力 / 党紀国法 / 腐敗圏 / 権・圏・銭シンドローム |
Outline of Annual Research Achievements |
腐敗が多領域に渉る錯雑な複合現象であることから、政治学、経済学あるいは社会学、犯罪学等の知見を糾合して、腐敗汚職に関する総合的な学術的検討を進めた。中国政治という大きな文脈の下、「権力社会」という概念をキーワードに「腐敗現象はどのように捉えられるべきか」という問いの下、中国腐敗学のあるべき基 本構造と分析アプローチを提示した上で、「どこで、どのような腐敗が生まれているのか」という問いから、人民代表選挙場面、対外援助、教育、建築業界等ビ ジネスの現場あるいは農村社会における権力と汚職のインターアクショナルな関係構造を検討した。とりわけ権力との関連では、反腐敗の側面にも注目し、 1989ー2021年期に腐敗に係る党紀国法違反で失脚した中央党・省の正副省長・省党書記など高級幹部360名の“落馬”リストの作成を試みている。その検討から、インフォーマルな文化伝統と規範に駆動された各個人が、フォーマルな制度の曖昧さと歪みの間を縫って権力を用い、諸個人間の相互行為のシス テムとして「腐敗圏」を構造化し、それが私的利益を追求する不正行為として顕在化した《権・圏・銭シンドローム》の存在を浮上させた。 こうした集団研究の成果からは、研究計画段階で当初設定した腐敗行為を「公権力による私的利益の追求」とする定義に何ら変更を加えるべき理由は見当たらないこと、また、現代中国における腐敗の猖獗と高成長の持続の同時成立をパラドクス視し、二項対立的に捉えることは事態を矮小化しかねないことが示唆され、寧ろ、腐敗行為の有するインセンティブとディスインセンティブの両側面およびそれによって形成される《権・圏・銭シンドローム》の検討こそが腐敗学の核心 テーマたるべきことが示唆されている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
腐敗が多領域に渉る錯雑な複合現象であることから、政治学、経済学あるいは社会学、犯罪学等の知見を糾合して、引き続き廉政研究会を設け、腐敗汚職に関する総合的な学術的検討を進めた。「権力社会」という概念をキーワードに「腐敗現象はどのように捉えられるべきか」という問いを立て、中国腐敗学のあるべき基本構造と分析アプローチの検討を行なった。その上で、「どこで、どのような腐敗が生まれているのか」という問いから、人民代表選挙場面、対外援助、教育、建築業界等ビジネスの現場あるいは農村社会における権力と汚職のインターアクショナルな関係構造を明らかにすべく、個別検討を行った。とりわけ権力との関連では、反腐敗の側面にも注目し、財経網「近20年落馬高官一覧」、『当代中国研究』「習近平的打虎行動:反腐敗運動還是派系清洗?」、百度百科、『政法論壇』「腐敗利益連的成因与阻断」、「18大以来落馬高官分析報告」『領導決策信息』等の中国側公刊資料に基づき、1989年~2021年期に腐敗に係る党紀国法違反で失脚した中央党・省の正副省長・省党書記など高級幹部360名の“落馬”リストの作成を目指した。その“落馬”高官一覧の再構成作業から、インフォーマルな文化伝統と規範に駆動された各個人が、フォーマルな制度の曖昧さと歪みの間を縫って権力を用い、諸個人間の相互行為のシステムとして「腐敗圏」を構造化していることを浮上させることができた。他方、フィールドサーベイ等現地調査がコロナ禍等により実施不能が続いているが、これを相殺する研究作業が進行していることから、概ね順調に進展しているものと判断される。
|
Strategy for Future Research Activity |
廉政研究会において、中国政治という大きな文脈の下、「腐敗現象はどのように捉えられるべきか」という問いを掲げ、「権力社会」という概念をキーワードに、中国腐敗学のあるべき基本構造と分析アプローチを引き続き検討する。その際、中国側研究パートナーとの連携を深めつつ、これまで実施を余儀なくされてきた現地派遣調査を行うことで、人民代表選挙場面、対外援助、教育、建築業界等ビジネスの現場あるいは農村社会における権力と汚職のインターアクショナルな関係構造の分析を深化させることとしたい。 また、反腐敗の側面にも注目した高級幹部の“落馬”データの作成については、別記の通り、百度百科、財経網、『当代中国研究』、『政法論壇』、『領導決策信息』等の中国側公刊資料のほか、中国側協力機関と協働による現地調査を通じて、1989年~2021年期に腐敗に係る党紀国法違反で失脚した中央党・省の正副省長・省党書記など高級幹部の“落馬”状況の詳細に迫る。 更に、それらデータからは、フォーマルな制度の曖昧さと歪みの間を縫って権力を濫用する「腐敗圏」が浮上するが、権力と親密圏が私的利益追求にリンクした《権・圏・銭シンドローム》という不正行為を形成することを論証してゆくことする。
|
Research Products
(31 results)