2022 Fiscal Year Final Research Report
Development and operation of a "HANASHI-KOTOBA Checker" as a Japanese writing support tool
Project/Area Number |
17H01841
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Research Field |
Learning support system
|
Research Institution | Teikyo University (2019-2022) Tokyo University of Social Welfare (2018) Soka University (2017) |
Principal Investigator |
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小松川 浩 公立千歳科学技術大学, 理工学部, 教授 (10305956)
湯川 治敏 愛知大学, 地域政策学部, 教授 (40278221)
秋山 英治 愛媛大学, 法文学部, 教授 (40636148)
加藤 竜哉 桜の聖母短期大学, その他部局等, 教授(移行) (70624542)
仲道 雅輝 愛媛大学, 教育・学生支援機構, 准教授 (90625279)
山川 広人 公立千歳科学技術大学, 理工学部, 講師 (90724732)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 話しことばチェッカー / 日本語ライティング / レポート / 話し言葉 / 学術表現 / 学術文章 / 学習支援システム |
Outline of Final Research Achievements |
In this study, we developed a "HANASHI-KOTOBA Checker" system that enables students to check their own colloquial language in the editing stage of their reports. The system is equipped with a function to detect colloquial language in a report and provide examples of correction after compiling a rule-based database of only those expressions that can be identified in the text as colloquial language. The results of a demonstration experiment conducted on 216 students confirmed that repeated use of the "HANASHI-KOTOBA Checker" can help students acquire knowledge of colloquial language and provide training in academic expression, as evidenced by the results of reports and questionnaires on different topics assigned to the students.
|
Free Research Field |
教育工学
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
本研究では、学生にまとまった文章を作成させ、システムを用いて自分の文章内の話し言葉への気づきを促し、推敲習慣を身につけさせるために「話しことばチェッカー」を開発した。本システムは、判定対象となる文章内に含まれる話し言葉を検出し、修正例を提示する機能を搭載したシステムである。 本システムを用いることにより、文章中の話し言葉が自動的に抽出されるとともに、話し言葉修正礼やコメントが表示される。これにより、学生が自身の書いた文章の推敲をより意識的に促すことができる。また、本システムを繰り返し利用することで、学術文章に適した表現を習得していけるようになることが期待できる。
|