• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

A Study of Learning Support System Using Blockchain for Learners in Developing Countries

Research Project

Project/Area Number 17H01844
Research InstitutionSpecified Non-Profit Corporation, Cyber Campus Consortium TIES(Research Institute)

Principal Investigator

堀 真寿美  特定非営利活動法人サイバー・キャンパス・コンソーシアムTIES(附置研究所), 附置研究所, 主任研究員 (00778037)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小野 成志  特定非営利活動法人サイバー・キャンパス・コンソーシアムTIES(附置研究所), 附置研究所, 非常勤研究員 (10793820)
小林 信三  特定非営利活動法人サイバー・キャンパス・コンソーシアムTIES(附置研究所), 附置研究所, 非常勤研究員 (70793842)
喜多 敏博  熊本大学, 教授システム学研究センター, 教授 (20284739)
宮下 健輔  京都女子大学, 現代社会学部, 教授 (50289138)
宮原 大樹  山梨大学, 工学部, 助手 (60604684)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywordsブロックチェーン / 学習支援システム / 電子書籍 / オープンエデュケーション / コンテンツカプセル
Outline of Annual Research Achievements

発展途上国では,ITインフラの状況も知的財産権等の整備状況も多様であり,そうした状況が障壁となって,オンライン教育の技術移転を難しくしている場合がある.本研究の第一の目的は,ブロックチェーン技術を導入した学習支援システムを構築し,発展途上国の多様な事情に対して適切に対応できる可用性,プライバシー保護,セキュリティ確保に優れた学習支援システムを構築することである.具体的には,ブロックチェーン技術を応用し(1)ラーニングコイン,(2)コンテンツ流通,(3)コース開講,(4)eポートフォリオから構成される学習支援システムを開発し,発展途上国において実証実験を行う.また,この開発から検証までの過程を通じて, ブロックチェーン技術の課題を明らかにするとともに,オンライン教育における応用範囲と活用方法,そして新たなオンライン教育の手法とサービスを検討する.
平成29年度は研究計画に基づき,コンソーシアム型ブロックチェーンであるHyperledger Fabricを利用して,SNSをユーザーインターフェースとする学習支援システムを開発した.
開発システムでは,教師や学習者同士のSNSを利用した学習活動を学習成果としてブロックチェーンに記録する機能,記録された学習成果をまとめて電子書籍を制作する機能,そして制作された電子書籍をラーニングコインで購入する機能を実装した.本システムは,次年度より研究分担者所属機関において,実証実験を行う予定である.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成29年度の開発では,SNSを学習支援システムのユーザーインターフェースとすることにより,以下の機能を実装した.
・SNSのグループ機能を利用した,コース開講機能
・教師や学習者同士が学習成果をSNSへ投稿し,それをeポートフォリオとして蓄積する機能
・ブロックチェーンに記録された学習成果及び記事を電子書籍としてまとめ,ラーニングコインで取引する機能
従って,研究計画において開発を予定していた,学習支援システムの(1)ラーニングコイン,(2)コンテンツ流通機能,(3)コース開講機能,(4)eポートフォリオ機能の開発は全て完了したと考えられる.

Strategy for Future Research Activity

平成30年度は,研究計画に基づき,構築したシステムの実証実験とコンテンツ制作を行う.
実証実験は,研究分担者が所属する京都女子大学と山梨大学において,希望する学生を対象に行う.実証実験では以下の点を検証する.また,実証実験の結果,課題が発見された場合は,システムの改善を行う.
・ユーザビリティに関する検証
・モチベーションに関する検証
コンテンツ制作に関しては,平成31年に計画している発展途上国での実証実験に利用できるよう,発展途上国のニーズに応じた内容のものを制作する.
なお,現在,ブロックチェーンの研究が急速に進展しており,教育の分野においても複数の事例が発表されてきている.従って,当該研究の先進性と独創性を確保するためにも,本研究の推進を加速すべく,研究計画の前倒しも視野に入れている.

  • Research Products

    (7 results)

All 2018 2017

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Learning System based on Decentralized Learning Model using Blockchain and SNS2018

    • Author(s)
      Hori, M., Ono, S., Miyashita, K., Kobayashi, S., Miyahara, H., Kita, T., Yamada, T., and Yamaji, K.
    • Journal Title

      Proceedings of the 10th International Conference on Computer Supported Education

      Volume: Volume 2 Pages: 183-190

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ブロックチェーンを利用した非集中型学習支援システムの検証2017

    • Author(s)
      堀真寿美, 小野成志, 山地一禎, 宮原大樹, 宮下健輔, 坂下秀, 喜多敏博
    • Journal Title

      インターネットと運用技術シンポジウム論文集

      Volume: 2017 Pages: 65-72

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Learning System based on Decentralized Learning Model using Blockchain and SNS2018

    • Author(s)
      ○Hori , Seishi Ono , Kensuke Miyashita , Shinzo Kobayashi , Hiroki Miyahara , Toshihiro Kita , Tsuneo Yamada and Kazutsuna Yamaji
    • Organizer
      CSEDU (the International Conference on Computer Supported Education)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ブロックチェーンを用いた学習経済モデルによる学習プラ ットフォームの構築2018

    • Author(s)
      ○堀真寿美, 小野成志, 宮原大樹, 喜多敏博, 山地一禎
    • Organizer
      UeLA&JADE 合同フォーラム2017
  • [Presentation] ブロックチェーンと電子書籍を用いた学習基盤の構築2017

    • Author(s)
      ○堀真寿美, 小野成志, 山地一禎, 小林信三, 喜多敏博, 山田恒夫
    • Organizer
      大学ICT推進協議会 2017年度 年次大会
  • [Presentation] ブロックチェーンを利用した非集中型学習支援システムの検証2017

    • Author(s)
      ○堀真寿美, 小野成志, 山地一禎, 宮原大樹, 宮下健輔, 坂下秀, 喜多敏博
    • Organizer
      情報処理学会インターネットと運用技術(IOT)研究会
  • [Patent(Industrial Property Rights)] ブロックチェーンにおけるコンテンツコントラクトならびにそれを用いる コンテンツの管理システムおよびコンテンツの提供方法2017

    • Inventor(s)
      堀真寿美
    • Industrial Property Rights Holder
      堀真寿美
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2017-125972

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi