• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Elucidation of the Electrostatic Charging State of Ambient Aerosols and Evaluation of Its Effect on Deposition to Body Tissue

Research Project

Project/Area Number 17H01864
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

奥田 知明  慶應義塾大学, 理工学部(矢上), 准教授 (30348809)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岩田 歩  慶應義塾大学, 理工学部(矢上), 助教 (30827340)
深潟 康二  慶應義塾大学, 理工学部(矢上), 教授 (80361517)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords粒子帯電 / 帯電状態 / 粒子状物質 / エアロゾル / 環境分析 / 環境質定量化・予測 / 大気汚染防止・浄化 / 気象条件
Outline of Annual Research Achievements

大気エアロゾルは、呼吸によって生体内に入り込み健康に悪影響を及ぼすことが知られている。エアロゾルの帯電状態については、それが粒子の生体沈着に関わるため重要であるにも関わらず、ほとんど研究が進んでいない。そこで本研究では、実環境大気中エアロゾルの帯電状態を解明することを目的として研究開発を行った。令和元年度は、前年度に引き続き実環境大気エアロゾルの帯電状態の計測手法の開発およびフィールド調査を進め、下記に示す重要な成果を得た。

フィールド観測の結果として、雨天の日と日射による影響がある晴天の日において、非帯電粒子割合の連続測定を行った。雨天の日に非帯電粒子割合の連続測定を行った結果、容積絶対湿度が上昇して約25分遅れて非帯電粒子割合が減少することが分かった。次に、晴天の日に非帯電粒子割合の連続測定を行ったところ、光化学オキシダント濃度と正の相関があることが分かった。

フィールド観測の結果から、気象条件によって実環境大気エアロゾルの帯電状態の支配要因が変化する可能性が示唆された。次に、これらの支配要因がどのようなプロセスを経てエアロゾルの帯電状態に影響しているかを考察し、室内実験で仮説の検証を行った。実環境大気エアロゾルは大気中で大気イオンと衝突・付着することによって主に帯電する。このことから、容積絶対湿度と非帯電粒子割合の逆相関について、容積絶対湿度が上昇すると大気イオンの生成が促進され、帯電粒子が増加する可能性を考えた。そこで、外気の影響が小さい室内で一定の濃度の大気イオンとエアロゾルを混合し、人為的に容積絶対湿度を変化させた場合の大気イオン濃度とエアロゾルの帯電状態の変動を調べた。その結果、フィールド観測で見られたような容積絶対湿度と非帯電粒子割合の逆相関の関係が、室内実験でも確認できた。また、容積絶対湿度の上昇と共に大気イオン濃度も上昇することが確かめられた。

Research Progress Status

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (7 results)

All 2020 2019 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Remarks (2 results)

  • [Int'l Joint Research] 西安交通大学(中国)

    • Country Name
      CHINA
    • Counterpart Institution
      西安交通大学
  • [Journal Article] Charging states on atmospheric aerosol particles affected by meteorological conditions2020

    • Author(s)
      He Yuanping、Gu Zhaolin、Lu Weizhen、Zhang Liyuan、Zhang Daizhou、Okuda Tomoaki、Yu Chuck Wah
    • Journal Title

      Particuology

      Volume: 52 Pages: -

    • DOI

      10.1016/j.partic.2019.12.007

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Elucidation of the relationship between the electrostatic charging state of ambient aerosols and meteorological condition by a parallel electrode plate device2019

    • Author(s)
      Ryoya Tabata, Ayumi Iwata, Kentaro Fujioka, Takuto Yonemichi, Koji Fukagata, and Tomoaki Okuda
    • Organizer
      11th Asian Aerosol Conference (Hong Kong, China)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Elucidation of the Influence of Specific Meteorological Conditions on the Electrostatic Charging State of Ambient Aerosols by a Parallel Electrode Plate Device2019

    • Author(s)
      Ryoya Tabata, Ayumi Iwata, Kentaro Fujioka, Tomoaki Okuda
    • Organizer
      American Association for Aerosol Research 37th Annual Conference (Portland, Oregon, USA)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 平行電極板デバイスを用いた実環境大気エアロゾルの帯電状態の支配要因の解明2019

    • Author(s)
      田端凌也、岩田歩、藤岡謙太郎、奥田知明
    • Organizer
      第36回エアロゾル科学・技術討論会、広島大学(広島県・東広島市)
  • [Remarks] 環境化学研究室 | 研究内容 | ハイライト【粒子の帯電状態】

    • URL

      https://www.applc.keio.ac.jp/~okuda/research/theme/charge.html

  • [Remarks] KEIO RESEARCH HIGHLIGHTS | Air pollution and ...

    • URL

      https://research-highlights.keio.ac.jp/2019/03/b.html

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi