• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

黄砂の触媒作用による有害PAH酸化体の大気内二次生成:越境輸送と健康影響

Research Project

Project/Area Number 17H01906
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

亀田 貴之  京都大学, エネルギー科学研究科, 准教授 (50398426)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 本田 晶子  京都大学, 地球環境学堂, 助教 (20454324)
高野 裕久  京都大学, 地球環境学堂, 教授 (60281698)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords黄砂 / 多環芳香族化合物 / 二次生成 / 大気汚染
Outline of Annual Research Achievements

今年度は,これまでに報告のなかったピレンキノン異性体[4,5-Pyrenequinone (4,5-PyQ) 及び 1,6-/1,8-Pyrenequinone (1,6-/1,8-PyQ) 混合物]についてのDTT(Dithiothreitol)アッセイを行い酸化能を評価した。それらの実大気中濃度をもとに,大気粒子酸化能に対する寄与を見積もったところ,4,5-PyQの寄与率が特に高くおよそ18 %となった。ROS活性が高いことで知られている9,10-フェナントレンキノン(PheQ)と4,5-PyQの寄与率の合計は約32%となり,これら2物質のみで大気PM酸化能のおよそ1/3が説明できることとなった。このように,4,5-PyQはPMの酸化能に対する寄与が大きく重要な物質であることが,本研究により初めて明らかとなった。また,実大気観測ではPheQ濃度は黄砂飛来時に増加したことが確認され,黄砂表面における二次生成の可能性が疑われた。そこで,室内反応実験では黄砂を模した種々の鉱物粒子表面においてPhe-オゾン酸化反応を実施し,反応後の粒子上における残存Pheおよび生成物の濃度経時変化を追跡した結果,PheQの生成が確認されるとともに,多くの鉱物粒子上においては開環酸化物1,1’-Biphenyl-2,2’-dicarboxyalde¬hyde(BDA)が高収率で得られた。生成物の分布を基に種々の鉱物粒子上の結果を分類したところ,モンモリロナイトやカオリナイトといった粘土鉱物においてはPheQの生成量が多くなる傾向が見受けられ,粘土鉱物の固体酸としての性質がPheQの生成に大きく寄与するものと推察された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

黄砂表面で二次生成する可能性があるピレンの酸化体(キノン)について,DTTアッセイによる酸化能の評価を初めて行うことができ,その結果ピレンキノンが大気環境科学上極めて重要な毒性物質であることを世界に先駆けて明らかにすることができた。また,毒性の高いPAHキノンが黄砂表面で二次生成することを観測・実験の両面から明らかにした。

Strategy for Future Research Activity

今後は生体影響評価と並行して,毒性が高いことが明らかとなったピレンキノンを含むPAHキノンの黄砂上非意図的生成に関わる反応について,実験系を用いた反応実験および実大気観測を引き続き行い,A)黄砂によって触媒される大気内PAHキノン生成反応過程の解明,B)実大気中の黄砂表面における有害PAHキノン生成の検証を行うとともに,C)化学計算による反応メカニズムの解析も試みる。

  • Research Products

    (11 results)

All 2019 2018

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 2 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 2 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 多環芳香族化合物の大気内二次生成2018

    • Author(s)
      亀田 貴之
    • Journal Title

      大気化学研究

      Volume: 39 Pages: 039A03

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 大気環境中の化学反応によって生成する有害化学物質2018

    • Author(s)
      亀田 貴之
    • Journal Title

      第31回環境工学連合講演会講演論文集

      Volume: 31 Pages: 13-16

    • Open Access
  • [Presentation] 大気輸送中のPAH類の化学反応と毒性の変化2019

    • Author(s)
      亀田 貴之
    • Organizer
      日本薬学会第139年会
    • Invited
  • [Presentation] 大気環境中の化学反応によって生成する有害化学物質2018

    • Author(s)
      亀田 貴之
    • Organizer
      第31回環境工学連合講演会
    • Invited
  • [Presentation] Comprehensive assessment of carbonaceous PM2.5 in Malaysia during haze events influenced by Indonesia peatland fire and non-haze period2018

    • Author(s)
      Kurita, H., Fujii, Yusuke, Tohno, S., Saito, N., Kamiya, Y., Kameda, T., Hitzenberger, R., Haller, T., Ikeda, K., Sakai, N., Sulong, N.A., Latif, M.T., Ohura, T.
    • Organizer
      10th International Aerosol Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ピレンキノンの大気粒子中濃度と酸化能評価2018

    • Author(s)
      亀田貴之,大久保力斗, 東野 達
    • Organizer
      第35回エアロゾル科学・技術研究討論会
  • [Presentation] 鉱物エアロゾル上におけるPAHとオゾンとの反応によるPAHキノンの二次生成2018

    • Author(s)
      Gao Yatong, 亀田貴之,Dule, 東野 達
    • Organizer
      第59回大気環境学会年会
  • [Presentation] DTTアッセイを用いたPAHキノン化合物の評価2018

    • Author(s)
      大久保力斗, 亀田貴之,東野 達
    • Organizer
      第59回大気環境学会年会
  • [Presentation] PM2.5中多環芳香族炭化水素(PAH, nitro-PAH, oxy-PAH)日内濃度変動の高時間分解能解析2018

    • Author(s)
      亀田貴之,張 子丹,東野 達
    • Organizer
      第59回大気環境学会年会
  • [Book] Polycyclic Aromatic Hydrocarbons - Environmental Behavior and Toxicity in East Asia2018

    • Author(s)
      T. Kameda
    • Total Pages
      274
    • Publisher
      Springer Nature
    • ISBN
      978-981-10-6775-4
  • [Book] Trans-Boundary Pollution in North-East Asia2018

    • Author(s)
      T. Kameda
    • Total Pages
      287
    • Publisher
      Nova Science Publishers

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi