• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

途上国における住民のオーナーシップ向上を目指した水利用システムのデザイン手法

Research Project

Project/Area Number 17H01936
Research InstitutionToyo University

Principal Investigator

荒巻 俊也  東洋大学, 国際学部, 教授 (90282673)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大瀧 雅寛  お茶の水女子大学, 基幹研究院, 教授 (70272367)
窪田 亜矢  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 特任教授 (30323520)
大瀧 友里奈  一橋大学, 大学院社会学研究科, 教授 (50422382)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords水利用システム / 多元的水源 / 住民選好 / 住民意識 / 途上国
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、急速に都市化が進行する途上国都市圏の水供給システムが抱える問題を解決するため、現場に即した実践的な方法論の検討を行い、持続可能なシステムへの転換をはかることを目的としている。
ハノイ都市圏では,公共水道の導入が進みつつあるVinh Ninh地区における追加調査と,導入が始まったばかりのYen Vien地区を対象に,水利用状況や水源水質の他、公共水道導入前後の水利用の変化、および水利用に対する意識や意見の変化について調査を行った。過年度の調査結果も併せて考察を行うと,公共水道に対する期待は高くまた満足度も高いコミュニティが多いが,その導入とともに公共水域も含めた水へのかかわり方に変化が起こっていた。公共水道の導入により地域の水への関心が低くなる傾向がある一方で,生活排水の処理や管理が十分に行われていないこと,廃棄物の収集処分などが不十分なことから公共水域における水質汚濁やごみの散乱が続いている一方で,コミュニティ・ベースでの公共水域の水環境改善の取り組みにより地域の水環境改善が図られている地域もあった。
ゴール都市圏では公共水道が未普及で自家用井戸に水源を頼っている郊外コミュニティにおいて,個別排水処理の実態調査および井戸水の水質調査を行った。水質としては一般的な水質項目だけでなく糞便由来特異性の高いウイルス指標や医薬品などの微量化学物質を測定し,衛生的観点から水循環システムを評価した.結果として従来の糞便指標である大腸菌は,し尿以外の汚染源の影響を受けるなど正確性が低いことや,井戸と排水処理設備の距離が近くても適正に管理されていれば水源保全効果があるといった結果が得られた。最終的に住民が自発的にこれらの状況を把握し,自発的に対策を行うことを目的として,上記情報をコミュニティーリーダー等へ伝え、ディスカッションする機会を設けた。

Research Progress Status

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (8 results)

All 2020 2019 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Int'l Joint Research] Ruhuna University(スリランカ)

    • Country Name
      SRI LANKA
    • Counterpart Institution
      Ruhuna University
  • [Int'l Joint Research] University of Civil Engineering, Hanoi(ベトナム)

    • Country Name
      VIET NAM
    • Counterpart Institution
      University of Civil Engineering, Hanoi
  • [Journal Article] ハノイ市集落における共同水場の維持管理に関する研究ー井戸と池の多機能性に着目して2019

    • Author(s)
      伊藤智洋, 窪田亜矢, レ クイン チー, 荒巻俊也, 能登賢太郎
    • Journal Title

      日本建築学会計画系論文集

      Volume: 84(762) Pages: 1747-1756

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Availability and public acceptability of residential rainwater use in Sri Lanka2019

    • Author(s)
      Takagi Kaori、Otaki Masahiro、Otaki Yurina、Chaminda Tushara
    • Journal Title

      Journal of Cleaner Production

      Volume: 234 Pages: 467~476

    • DOI

      10.1016/j.jclepro.2019.06.263

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] スリランカ郊外コミュニティにおける生活排水処理と周辺地下水汚染の関係性調査2020

    • Author(s)
      仲澤結絵,大瀧雅寛,大瀧友里奈
    • Organizer
      第54回日本水環境学会年会
  • [Presentation] オンサイト型し尿処理設備の現状分析-持続的な衛生環境構築に向けて-2020

    • Author(s)
      岸本陽介,蜂谷隆太,大瀧友里奈, T. Chaminda
    • Organizer
      第54回日本水環境学会年会
  • [Presentation] Comparison of residents’ attitude and behavior on water use in rapidly urbanizing communities in Hanoi City, Vietnam2019

    • Author(s)
      Toshiya ARAMAKI, Quynh Chi LE, Tomohiro ITO and Aya KUBOTA
    • Organizer
      Water and Environment Technology Conference 2019
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Assessment of domestic greywater quality to determine the potential reuse in urban residentials2019

    • Author(s)
      8)H.U.E. Imasha, G.G.T. Chaminda, M. Otaki, Y. Otaki and C.P. Rupasinghe
    • Organizer
      7th International Symposium on Advances in Civil and Environmental Engineering, Practices for Sustainable Development
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi