2018 Fiscal Year Annual Research Report
デザイン保護法制の国際的調和-創作実態を踏まえた世界的なデザイン保護のあり方-
Project/Area Number |
17H01942
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
麻生 典 九州大学, 芸術工学研究院, 助教 (20708416)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
齋藤 俊文 九州大学, 芸術工学研究院, 准教授 (00437766)
村田 健介 岡山大学, 社会文化科学研究科, 准教授 (00551459)
渕川 和彦 山口大学, 経済学部, 准教授 (00711227)
秋田 直繁 九州大学, 芸術工学研究院, 助教 (10708415)
中野 万葉子 西南学院大学, 法学部, 講師 (10761447)
伊藤 浩史 九州大学, 芸術工学研究院, 准教授 (20512627)
薮本 将典 慶應義塾大学, 法学部(三田), 准教授 (20566880)
藤 紀里子 九州大学, 芸術工学研究院, 助教 (30315155)
Rademacher C 早稲田大学, 法学学術院, 准教授 (30609772)
知足 美加子 九州大学, 芸術工学研究院, 准教授 (40284583)
高田 久実 武蔵野学院大学, 国際コミュニケーション学部, 講師 (90739111)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | デザイン / 国際的調和 / 意匠法改正 / 機能にのみ基づく意匠 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度も申請書記載のように、法学チーム、デザイン学チーム、実験チームの3チームでそれぞれ研究を遂行した。 法学チームは、各国の最新のデザイン保護法制の状況をフォローし、それらとの比較を通じて日本法の現状と課題を明らかにした。また、個別テーマとして、機能にのみ基づく意匠の保護除外の基準について、日本、欧州、フランスの状況を明らかにした。さらに、前年度招聘したNicolas Binctin教授の講演「無体財産と一般法 - 知的所有の境界線」の基となった原稿を翻訳・公表した。 デザイン学チームは、昨年度に引き続き、個々の専門分野において工業デザイン・画像デザインなどの個別具体的デザインの保護ニーズについて調査を行った。 実験チームは昨年度のフランスでの実験結果の整理から、アメリカでのカード配置法実験は必要ないとの結論に至り、日本における実験結果とフランスにおける実験結果から、両国の裁判例と実験結果との関係を検討した。 これらと並行して、日本法の現状と課題について、法学者とデザイン学者の視点から日本法の課題を世界的に共有するため、法学チームとデザイン学チームとで英語書籍の執筆を開始した。執筆中に日本意匠法の改正予定が明らかとなったことから、改正予定の部分を保留して執筆を完了した。日本法の改正の状況を見つつ、来年度、Kluwer Law International社から『Japanese Design Law and Practice』というタイトルでの公刊を予定している。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
日本の意匠法改正が予定され、保護対象および手続きについて、具体的な内容について明らかになるまで充分な検討ができなかったことによる。
|
Strategy for Future Research Activity |
来年度も研究計画に従い、国際的なデザイン保護ニーズの整理、実験結果の整理分析と裁判例との比較、各国における法的保護の課題の整理を各チームが行い、世界的に望ましいデザイン保護のあり方の検討を行う。 また、日本の意匠法改正の状況をフォローし、各国との比較・整理を行う。
|
Research Products
(2 results)