• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

嗜好食品による抗老化作用と認知機能促進の分子基盤及び機能的形態学的機序の解明

Research Project

Project/Area Number 17H01963
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

杉本 直俊  金沢大学, 医学系, 准教授 (80272954)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 紫藤 治  島根大学, 医学部, 教授 (40175386)
谷内江 昭宏  金沢大学, 医学系, 教授 (40210281)
少作 隆子  金沢大学, 保健学系, 教授 (60179025)
片倉 賢紀  城西大学, 薬学部, 准教授 (40383179)
宮本 まゆみ  島根大学, 医学部, 講師 (80551746)
上田 善文  東京大学, 教養学部, 特任研究員 (60391877)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywords食品
Outline of Annual Research Achievements

嗜好食品にはカフェインなどのメチルキサンチン誘導体を成分にもつ食品が数多くある。メチルキサンチン誘導体はphosphodiesterase活性阻害作用を有して細胞内cAMP濃度を上昇させる。私たちはメチルキサンチン誘導体による細胞内cAMP上昇が精神発達障害、老化やがん化に関与するmTORシグナルを抑制することを報告した。また、チョコレートの成分でありメチルキサンチン誘導体のテオブロミンがマウス認知学習行動を促進すること、脳内の脳由来神経栄養因子(BDNF)を増加させることを見出している。
本研究では、メチルキサンチン誘導体を成分に持つ嗜好食品の抗老化作用や認知機能促進作用における分子基盤と機能的形態学的な機序をヒト介入試験や動物実験等から明らかにする。
平成29年度、ヒト介入試験の実施へ向けた検討ならびに予備試験を実施した。テオブロミンを含まないホワイトチョコレートを対象として、カカオ成分の多いダークチョコレート摂取者との比較とした。両群ともに連日のチョコレート摂取は可能であった。有害事象は認めなかった。現在、データ解析を実施中である。
細胞を対象とした研究では、ラット及びマウスから神経幹細胞を採取し、その増殖ならびに分化などの検討を行った。現在、実験を継続しつつ、データの解析を行っている。
動物を対象とした研究では、ラットでのテオブロミン摂取実験の解析を行っており、ラット脳でもテオブロミンが存在し、そのテオブロミンが脳細胞・脳組織を刺激していることが示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成29年度内にヒト介入研究の実施の開始ができ、かつその結果有害事象を認めないことが判った。このことは次年度以降の研究にとって有益な結果であり、本平成29年度はおおむね順調に進展していると考える。

Strategy for Future Research Activity

今後も研究対象を細胞、動物及びヒトとし、メチルキサンチン誘導体を成分にもつ食品の摂取が抗老化作用や認知機能促進作用に与える分子基盤と機能的形態学的な機序を解明していく。

  • Research Products

    (7 results)

All 2017

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] Direct exposure to mild heat promotes proliferation and neuronal differentiation of neural stem/progenitor cells in vitro2017

    • Author(s)
      Hossain Md Emon、Matsuzaki Kentaro、Katakura Masanori、Sugimoto Naotoshi、Mamun Abdullah Al、Islam Rafiad、Hashimoto Michio、Shido Osamu
    • Journal Title

      PLoS ONE

      Volume: 12 Pages: e0190356

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0190356

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Effect of dietary n-3 fatty acids supplementation on fatty acid metabolism in atorvastatin-administered SHR.Cg-Leprcp/NDmcr rats, a metabolic syndrome model2017

    • Author(s)
      Al Mamun Abdullah、Hashimoto Michio、Katakura Masanori、Tanabe Yoko、Tsuchikura Satoru、Hossain Shahdat、Shido Osamu
    • Journal Title

      Biomedicine and Pharmacotherapy

      Volume: 85 Pages: 372~379

    • DOI

      10.1016/j.biopha.2016.11.038

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Neural progenitor cell proliferation in the hypothalamus is involved in acquired heat tolerance in long-term heat-acclimated rats2017

    • Author(s)
      Matsuzaki Kentaro、Katakura Masanori、Sugimoto Naotoshi、Hara Toshiko、Hashimoto Michio、Shido Osamu
    • Journal Title

      PLoS ONE

      Volume: 12 Pages: e0178787

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0178787

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Lipopolysaccharide increases the expression level of the aquaporin-4 water channel.2017

    • Author(s)
      Sugimoto N, Nishimura N, Ohnishi N, Matsumoto T, Kitaura T, Shido O, Yachie A.
    • Organizer
      Experimental Biology 2017
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] テオブロミンのマウス海馬神経幹細胞増殖に及ぼす影響2017

    • Author(s)
      井野綾音、片倉賢紀、杉林堅次、杉本直俊、松崎健太郎、紫藤治
    • Organizer
      2017年度生命科学系学会合同年次大会
  • [Presentation] ラット由来培養神経幹細胞の分化に及ぼすテオブロミンの影響2017

    • Author(s)
      並木渓、片倉賢紀、杉林堅次、杉本直俊、松崎健太郎
    • Organizer
      2017年度生命科学系学会合同年次大会
  • [Presentation] Ginger Powder Extracts activate MAP kinases in mouse fibroblast cells2017

    • Author(s)
      Naotoshi Sugimoto, Masanori Katakura, Kentaro Matsuzaki, Mayumi Miyamoto, Eri Sumiyoshi, Akihiro Yachie, Osamu Shido
    • Organizer
      British Pharmacological Society 2017
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi