• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Technology introduction and social change in modern Manchuria

Research Project

Project/Area Number 17H02010
Research InstitutionKindai University

Principal Investigator

上田 貴子  近畿大学, 文芸学部, 教授 (00411653)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小都 晶子  摂南大学, 外国語学部, 講師 (00533671)
猪股 祐介  特定非営利活動法人社会理論・動態研究所, 研究部, 研究員 (20513245)
佐藤 量  立命館大学, 先端総合学術研究科, 非常勤講師 (20587753)
蘭 信三  大和大学, 社会学部, 教授 (30159503)
坂部 晶子  名古屋大学, 人文学研究科, 准教授 (60433372)
永井 リサ  帝京大学, 経済学部, 講師 (60615219)
西澤 泰彦  名古屋大学, 環境学研究科, 教授 (80242915)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywords中国東北 / 医療 / 畜産業 / 林業 / 技術導入 / 人口管理 / 在地社会 / 植民者
Outline of Annual Research Achievements

研究チームとしては、最終年度と位置づけ、研究の取りまとめ作業に入った。2020年度第1回研究会8月9日、第2回研究会10月4日、第3回研究会12月27日、第4回研究会2021年3月18日の4回を実施した。しかし、コロナウィルスの世界的な感染拡大の影響をうけ、途中経過発表が滞ったため1年期間を延長した。2021年度には、第1回研究会5月8日、第2回研究会9月12日を実施した。
この過程で、また2020年3月に予定していた国際シンポジウムを最終的に2021年11月26日-28日オンライン開催された東アジア日本研究者協議会の第5回国際学術会議でのパネルに変更した。「「近代満洲」における医療・衛生管理技術の導入と社会変容~在地社会と植民地経営の相互作用に着目して」と題したパネル発表で、各発表は以下の通り。西澤泰彦「満鉄大連医院本館が持つ社会的意味」、小都晶子「「満洲国」の畜産政策―防疫を中心に―」、財吉拉胡「巡回診療の地政学―近代日本が内モンゴル東部で実施した巡回診療を中心に―」、坂部晶子「帝国の周辺領域における少数民族の記憶の地層―フルンボイル地域の近代から―」。司会上田貴子、コメンテータは蘭信三、イゴリ・サヴェリフ。
このパネルの成果をふまえて現在『満洲:植民者と在地社会』と題して論文集の体裁で研究報告書を作成する準備をすすめている。2022年3月24日28日の2日にわたって研究会を行い、成果の力点として、植民者にとっての技術および在地社会にとっての技術の意味づけ、在地社会側から植民者に与えた影響について明示することの重要性を確認した。
他方個別には、2021年11月12日近世史フォーラム11月例会にて上田貴子「移動する人間を管理するまなざし―清朝期、民国期、満洲国期を比較して―」と題して研究の途中経過を発表した。

Research Progress Status

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

Remarks

Facebookグループページ「近代満洲における技術導入と社会変容」

  • Research Products

    (14 results)

All 2022 2021 2020 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (6 results) (of which Open Access: 4 results) Presentation (4 results) Book (3 results)

  • [Int'l Joint Research] 内蒙古民族大学蒙医薬学院/赤峰学院(中国)

    • Country Name
      CHINA
    • Counterpart Institution
      内蒙古民族大学蒙医薬学院/赤峰学院
  • [Journal Article] まだなにものでもない長春を垣間見る-『長春実業新聞』の1922年10月1日から12月31日2022

    • Author(s)
      上田貴子
    • Journal Title

      東京大学大学院情報学環社会情報研究センターニュース

      Volume: 32 Pages: 1-4

    • Open Access
  • [Journal Article] 漫画『フイチンさん』をとおしてみるハルピンの情景、満洲国、戦後日中関係2022

    • Author(s)
      上田貴子・坂部晶子・齋藤一晴・原田忠直
    • Journal Title

      現代と文化:日本福祉大学研究紀要

      Volume: 144 Pages: 1-62

    • Open Access
  • [Journal Article] 東アジアにおける日本の支配と建築2022

    • Author(s)
      西澤泰彦
    • Journal Title

      上水流久彦編『大日本帝国期の建築物が語る近代史 : 過去・現在・未来』アジア遊学

      Volume: 266 Pages: 8-21

  • [Journal Article] 複数の帝国の狭間におかれた経験を照射する(許雪姫著『離散と回帰――「満洲国」の台湾人の記録』(羽田朝子・殷晴・杉本史子訳、東方書店、2021年)書評)2021

    • Author(s)
      坂部晶子
    • Journal Title

      週刊読書人

      Volume: 3413 Pages: 6

  • [Journal Article] 九州帝国大学農学部資料整理を契機として2021

    • Author(s)
      永井リサ
    • Journal Title

      九州大学総合研究博物館ニュース

      Volume: 35 Pages: 4

    • DOI

      10.15017/27454

    • Open Access
  • [Journal Article] 「満洲」の記憶と戦後日本社会、終わらない近代の帰結について――佐藤量、菅野智博、湯川真樹江編『戦後日本の満洲記憶』(東方書店、2020年)を読む2020

    • Author(s)
      坂部晶子
    • Journal Title

      近現代東北アジア地域史研究会NewsLetter

      Volume: 32 Pages: 127-132

    • Open Access
  • [Presentation] コメント「満洲国をめぐるスポーツと社会について」2022

    • Author(s)
      佐藤量
    • Organizer
      公開シンポジウム「満洲国とスポーツ」
  • [Presentation] 移動する人間を管理するまなざし―清朝期、民国期、満洲国期を比較して―2021

    • Author(s)
      上田貴子
    • Organizer
      近世史フォーラム11月例会
  • [Presentation] 日本と中国の同窓会の異同について2021

    • Author(s)
      佐藤量
    • Organizer
      中国人留学生史研究会第88回例会
  • [Presentation] 「満洲国」林業遺産の継承と断絶2020

    • Author(s)
      永井リサ
    • Organizer
      地理学会
  • [Book] 満洲国と日中戦争の真実2022

    • Author(s)
      歴史街道編集部
    • Total Pages
      216
    • Publisher
      PHP研究所
    • ISBN
      4569851487
  • [Book] 帝国のはざまを生きる2022

    • Author(s)
      蘭 信三、松田利彦、李 洪章、原 佑介、坂部 晶子、八尾 祥平
    • Total Pages
      728
    • Publisher
      みずき書林
    • ISBN
      4909710221
  • [Book] 張氏父子与近代東北鉄路建設2021

    • Author(s)
      張連興主編
    • Total Pages
      393
    • Publisher
      遼寧人民出版社

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi