2017 Fiscal Year Annual Research Report
博物館をコアとした外来生物の市民調査、その生物多様性理解の促進効果の評価
Project/Area Number |
17H02027
|
Research Institution | Osaka Museum of Natural History |
Principal Investigator |
和田 岳 大阪市立自然史博物館, 学芸課, 主任学芸員 (60270724)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
松本 吏樹郎 大阪市立自然史博物館, 学芸課, 主任学芸員 (90321918)
石田 惣 大阪市立自然史博物館, 学芸課, 学芸員 (50435880)
長谷川 匡弘 大阪市立自然史博物館, 学芸課, 学芸員 (80610542)
初宿 成彦 大阪市立自然史博物館, 学芸課, 主任学芸員 (80260347)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 市民調査 / 外来生物問題 |
Outline of Annual Research Achievements |
市民参加型調査である外来生物調査プロジェクトProject Aを実施した。調査は、植物班、昆虫班、貝類班、魚類班、鳥類班、哺乳類斑に分かれ、それぞれで研修を行い、市民とともに調査を進めた。調査対象種は、植物班:アメリカオニアザミ・コゴメイ・ナヨクサフジ、ナルトサワギク、昆虫班:アカハネオンブバッタ・ムネアカハラビロカマキリ・タケクマバチ・ムネアカオオクロテントウ・クスベニヒラタカスミカメ等、貝類斑:スクミリンゴガイ・オオクビキレガイ、魚類斑:カダヤシ等、鳥類班:ソウシチョウ、ハッカチョウ、コブハクチョウ、哺乳類斑:ヌートリア等であった。 調査は、講演会や観察会あるいはホームページ上で、登録者を募集しつつ展開させている。2018年3月時点での登録者数は、46名。 調査は、登録者向けのメーリングリストで、情報募集を行うと共に、各種SNSも利用した。さらに調査の研修も兼ねつつ、外来生物をテーマとした観察会を実施。また、外来生物調査プロジェクトProject Aのサイトを立ち上げ(http://www.mus-nh.city.osaka.jp/Project_A/)、対象種の解説と情報募集を行うと共に、集まった情報を随時フィードバックしている。 4月に、市民向けの外来生物に関する講演会を開催した。その場で、参加者に対して、外来生物問題についての認識を問うアンケートを行った。毎年、講演会を繰り返し、その中で調査への参加の度合いと、外来生物問題の理解の度合いを関連づけて検討を進める。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初予定通り、市民参加型の外来生物調査プロジェクトを立ち上げ、3年にわたって展開するベースが出来上がった。調査成果も順調にあがっており、参加している市民の理解度を測るためのアンケートも実施した。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成29年度に立ち上げた市民参加型の外来生物調査プロジェクトを継続し、講演会において外来生物問題への理解度を測るアンケートを実施。また、他の博物館での同様の市民調査の実施状況についてのアンケート調査や聞き取り調査も実施する。
|
Research Products
(17 results)