2019 Fiscal Year Final Research Report
Evaluation of promotion of biodiversity understanding through citizen science about introduced organisms.
Project/Area Number |
17H02027
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Research Field |
Cultural assets study and museology
|
Research Institution | Administrative Agency for Osaka City Museums (2019) Osaka Museum of Natural History (2017-2018) |
Principal Investigator |
Wada Takeshi 地方独立行政法人大阪市博物館機構(大阪市立美術館、大阪市立自然史博物館、大阪市立東洋陶磁美術館、大阪, 大阪市立自然史博物館, 主任学芸員 (60270724)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
石田 惣 地方独立行政法人大阪市博物館機構(大阪市立美術館、大阪市立自然史博物館、大阪市立東洋陶磁美術館、大阪, 大阪市立自然史博物館, 主任学芸員 (50435880)
初宿 成彦 地方独立行政法人大阪市博物館機構(大阪市立美術館、大阪市立自然史博物館、大阪市立東洋陶磁美術館、大阪, 大阪市立自然史博物館, 主任学芸員 (80260347)
長谷川 匡弘 地方独立行政法人大阪市博物館機構(大阪市立美術館、大阪市立自然史博物館、大阪市立東洋陶磁美術館、大阪, 大阪市立自然史博物館, 学芸員 (80610542)
松本 吏樹郎 地方独立行政法人大阪市博物館機構(大阪市立美術館、大阪市立自然史博物館、大阪市立東洋陶磁美術館、大阪, 大阪市立自然史博物館, 主任学芸員 (90321918)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 市民調査 / 生物多様性理解 |
Outline of Final Research Achievements |
We conducted the project of citizen science about the distributions of introduced organisms, mainly around Osaka. The target species are plants, insects, shells, fishes, birds and mammals. We recruited the participants of this project through flyers, homepage, SNS and so on. As a results, we figured out the distribution and expanding process of many introduced organisms. We held mid-term reporting in every year, and training workshops. On that occasion, we conducted survey questionnaires, and evaluated about the biodiversity understanding of participants, especially about introduced organisms problem. We established the framework of evaluating the understanding of participants in citizen science.
|
Free Research Field |
生態学
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
多くの市民を巻き込んで行われる調査を市民調査と呼ぶ。自然史科学の分野では、自然史系博物館をはじめ、近年は大学や、自然環境のモニタリングでも行われるようになっている。広く情報を集めるのに適した方法だが、参加した市民への普及教育効果が評価されてこなかった。本研究では、市民調査への参加が市民の生物多様性理解(普及教育効果)をどの程度促進するかを測定するために、アンケート調査を用いた評価の枠組みを検討した。
|